全国の子連れにオススメの神社

309件中 241 〜 255件を表示
  • 荒島神社

    荒島神社

    • 神社
    • 北海道・東北 宮城 松島・塩釜・南三陸 気仙沼・南三陸
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    日の出と夕暮れの時間がお出かけのオススメ時間という、美しい場所にある神社です。陸地から歩いて島まで渡れる島として有名な島にある神社でしたが、現在は入島することは禁止されています。また、海水浴場も現在はまだ再開されていません。この神社がある島は、美しい日の出を拝めて、また日の入りも見ることができることで有名でした。またいつか日の出と日の入りを拝むことができることを願います。その時には子どもを連れて行きたい場所です。

    • ベビーカーOK
  • 愛宕神社 (あたごじんじゃ)

    愛宕神社 (あたごじんじゃ)

    • 神社
    • 関西 京都 京都市 金閣寺・宝ヶ池・鞍馬・京都市北部 京都市北部
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    毎日ご祈祷を受け付けている神社です。午前9時から午後4時頃までご祈祷してもらえるので、都合のいい日程を選ぶことができてグッド!防火、家内安全、厄除けなど、様々な理由でご祈祷をお願いすることができます。三歳詣りなど、子どものためのご祈祷もあるので、是非ご検討ください。家族みんなでご参拝して、心の平安を得ることができます。古い歴史のあるこの神社を訪れるだけで、気持ちがすっきりとして幸せになること間違いなし!

  • 妖怪神社

    妖怪神社

    • 神社
    • 中国 鳥取 米子・境港・大山周辺 米子・境港・日吉津
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    2000年1月1日午前0時に創建されたという神社です。この場所は、水木しげる先生の故郷であり、妖怪の聖地として知られている、有名な場所。水木しげる先生のファンの方はもちろんのこと、妖怪に興味があるという方は、大人でも子どもでも絶対に訪れてみて欲しい神社となっています。水木しげるロードにあるので、妖怪の雰囲気が漂う趣きのある場所です。是非子どもと一緒に訪れて、この妖怪の不思議な雰囲気をお楽しみください。

    • ベビーカーOK
    • 親子で楽しむ
  • お三の宮日枝神社 (おさんのみやひえじんじゃ)

    お三の宮日枝神社 (おさんのみやひえじんじゃ)

    • 神社
    • 関東 神奈川 横浜市 横浜市 (南部・西部) 黄金町・井土ヶ谷・弘明寺
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    吉野町駅から徒歩3分の場所にあるお三の宮日枝神社は、「お三の宮」や「お三さま」と親しまれている神社。日枝神社で有名なのが、「かながわのまつり50選」に選ばれている例大祭。毎年行われる横浜随一の氏子内御大神輿による巡行は、本祭りには大小40基の神輿が伊勢佐木町などを練り歩き迫力満点。境内では氏子有志による演芸会や児童園児による書画の作品展など催しものがたくさんで、多くの人で賑わいます。秋の例大祭に出かけてみませんか。

    • ベビーカーOK
    • 横浜市営地下鉄
  • 富岡八幡宮 (とみおかはちまんぐう)

    富岡八幡宮 (とみおかはちまんぐう)

    • 神社
    • 関東 神奈川 横浜市 横浜市 (南部・西部) 金沢文庫・八景島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    京急富岡駅から徒歩8分の場所にある富岡八幡宮は、「ハマのエビス様」として親しまれ、鎌倉幕府の鬼門除けとして祀られた神社。御祭神は八幡大神・蛭子尊・天照大御神。八幡大神と恵比須様にあやかり、商売繁盛や所願成就の御祈願を行っています。ご利益がありそうなえびすだるまやまがたまお守、うまくいくお守、勝守りなど、ちょっと変わったお守りがあるので、自分用にもお土産にもぴったり。神輿渡御などを盛大に行う秋季大祭は多くの人で賑わいます。

    • ベビーカーOK
    • 京急本線
  • 神鳥前川神社 (しとどまえかわじんじゃ)

    神鳥前川神社 (しとどまえかわじんじゃ)

    • 神社
    • 関東 神奈川 横浜市 横浜市 (北部・東部) 藤が丘・青葉台・田奈
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    田奈駅から徒歩7分!文治3年に創建された神鳥前川神社は、800年以上の歴史を持つ神社。当初は白鳥前川神社と名づけられていましたが、いつからか「白鳥」が「神鳥」になり現在に至ります。武神日本武尊と弟橘比売命、伊邪那岐命と伊邪那美命の4柱2組の夫婦を御祭神としているのはとても珍しい。旧恩田村エリアでは唯一神職が常駐しているので、祈祷を受けようと絶えず人が訪れています。出産・子育てに関するご利益が多いので、妊婦さんや子育て中のかたにおすすめ。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 東急田園都市線
  • 横浜熊野神社

    横浜熊野神社

    • 神社
    • 関東 神奈川 横浜市 横浜市 (北部・東部) 鶴見
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    京浜急行鶴見市場駅から徒歩1分の場所にある横浜熊野神社は、鶴見七福神のひとつである「福禄寿」が祀られている神社。こじんまりとした境内には木々がまったくなく、住宅街が丸見えというのが珍しい特長。1月になると「鶴見七福神めぐり」を楽しむ方で賑わいます。熊野神社には福禄寿、総持寺には大黒天、東福寺には毘沙門天、安養寺には弁財天、鶴見神社には寿老人、正泉寺にはエビス、恵比須には布施尊が祀られています。全部歩くとウォーキングになっておすすめ。

    • ベビーカーOK
    • 京急本線
  • 鎌倉宮宝物殿 (かまくらぐうほうもつでん)

    鎌倉宮宝物殿 (かまくらぐうほうもつでん)

    • 神社
    • 関東 神奈川 鎌倉・大船・逗子 鎌倉
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    厳かな雰囲気漂う宝物殿です。護良親王が最後を遂げた土牢も見ることができる貴重な場所で30分ぐらいの見物時間だと思います。厄除けなどで人気なのが獅子頭や江ノ電のお守りがあります。身代わり様という仏像に自分の気になるところをなでたり、岩に向かって瓦の様なものを投げて厄を落とすことができるとされているものなどもあります。拝観料は300円で、外国人の観光客なども少ない印象があります。

    • オムツ替え
  • 定山渓神社 (じょうざんけいじんじゃ)

    定山渓神社 (じょうざんけいじんじゃ)

    • 神社
    • 北海道・東北 北海道 札幌市 札幌市 南部 札幌市 南区
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    定山渓神社は、幻想的な「雪灯路」で有名な定山渓温泉のパワースポット。本殿には「大己貴神」ほか「少彦名神」「大山祇神」「金山彦神」「罔象女神」の五柱の祭神を祀っています。毎年2月初旬には「雪灯路」を開催。雪で作られた無数のスノーキャンドルの温かい灯りで温泉街が幻想的な空間に。願い事をかけたキャンドルに火を灯し、雪塔まで消えずに運ぶことができれば願いが叶うといわれています。観光の際にぜひ見学してみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
    • 晴れの日におすすめ
  • 荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)

    荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)

    • 神社
    • 関東 神奈川 鎌倉・大船・逗子 鎌倉
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    「荏柄天神社」は、神奈川県鎌倉市にあります。岡市の太宰府天満宮、京都市の北野天満宮とこちらの神社で、日本三天神に数えられています。祭神は菅原道真です。学問の神様としても有名で、合格祈願に訪れる方がたくさんいらっしゃいます。 本殿の両脇には梅が植えられており、左は白梅、右は赤梅となっています。梅をはじめ、ミツマタやツツジ、シュウメイギクやイチョウなど、四季折々の植物を楽しむこともできます。専用駐車場はありませんのでご注意してください。

    • ベビーカーOK
    • 七五三に
    • 晴れの日におすすめ
  • 穂高神社奥宮 ほたかじんじゃ

    穂高神社奥宮 ほたかじんじゃ

    • 神社
    • 中部 長野 松本・安曇野・塩尻 松本・塩尻
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の神である穂高見命を祀っている神社。江戸時代より信仰の聖地とされた明神池の入り口にあり、悠久の歴史を感じる佇まいに心洗われることでしょう。池全体が神域とされており、四季折々の風景を写すさまは見ごたえ十分。山登りやハイキングの途中に立ち寄るのにも最適な場所です。なお、拝観料は小学生以上から必要になるのでその点にはご注意を。家族での休日に、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 七五三に
    • 3世代で一緒に
    • 晴れの日におすすめ
  • 金崎宮 (かねがさきぐう)

    金崎宮 (かねがさきぐう)

    • 神社
    • 北陸 福井 敦賀・若狭 敦賀
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    縁結び・恋愛成就、難関突破、開運招福、金運招福といったご利益があると言われている神社です。昭和57年に改築されています。様々な大河ドラマでの撮影でも、何度も使用されているという有名な場所。また、市の公園として市民の憩いの場ともなっています。様々なご利益があるというこの神社へ、機会があれば是非みなさんでご参拝に訪れてみてください。子どもにも、日本の古き良き文化を伝えていく、いいきっかけになりそうです。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 晴れの日におすすめ
  • 鎮守氷川神社

    鎮守氷川神社

    • 神社
    • 関東 埼玉 川口・越谷・春日部・三郷 川口
    • 3.0
    行った
    2
    行きたい
    0

    安産、家内安全、子育てをお願いする神社です。春には桜も咲いてお散歩コースにはピッタリ!ぜひお子様と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?オムツ替え台や授乳室は祈祷の時のみ使えます!

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
  • 乃木神社

    乃木神社

    • 神社
    • 関東 東京 赤坂・六本木・麻布 六本木
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    0

    最寄り駅から徒歩5分、ご前6時に開門する神社です。毎月第4日曜日には境内にて骨董市が開かれています。また12月31日には師走大祓式や除夜祭が行われます。これは、1年で積み重なった様々な罪を祓い清めてもらう神事。是非子どもにも日本の文化としてお伝えください。家族で毎年このような神事に参加することで、自然と日本についての理解が深まるもの。神聖な気持ちになる素晴らしい機会です。神社を身近に感じましょう。

    • ベビーカーOK
    • 七五三に
    • 晴れの日におすすめ
  • 代々木八幡宮

    代々木八幡宮

    • 神社
    • 関東 東京 京王・小田急沿線 参宮橋・代々木八幡
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    1

    代々木八幡宮駅から徒歩5分ほどのところにあり、応神天皇さまを祀っている神社です。建暦2年、霊夢の中で八幡大神の託宣と宝珠の鏡を感得し、同年9月23日に元八幡の地に小さな祠を建て、鶴岡八幡宮を勧請したのが創始とされています。毎年9月22、23日は例大祭が行われています。代々木八幡宮の境内には縄文時代の遺跡が発見され、「代々木八幡遺跡」として渋谷区の史跡になっています。またパワースポットとして出世稲荷も有名です。ぜひ一度訪れてみませんか。

    • ベビーカーOK
    • 七五三に
    • 晴れの日におすすめ