韮崎市子育て支援センターは、子育て中の方が気軽に利用できる屋内の公園のようなスポット。館内には大型遊具やままごとコーナー、赤ちゃんコーナーのあるプレイスペース1や、2~3歳の子ども向けのプレイスペース2、ランチコーナー、授乳室などがあります。朝9時から夕方5時まで、いつ来てもいつ帰ってもOK!1日の流れが決まっているので、まるで保育園や幼稚園のよう。園に入れる前に慣れさせるのにもぴったり!ママ同士での交流もできるのでおすすめ。
熱海市にあるガラス体験工房。ガラスの加工から模様付け、デザイン付け体験ができます。初心者の方でもスタッフがわかりやすくサポートしてくれるので、親子で参加して楽しむことができます。吹きガラス体験は、風船を膨らます事のできる子供であれば参加可能となっています。世界に1つだけのグラス作りは、観光や旅行、お出かけの記念にも残りますよ。1人30分ほど、2~3人のグループの場合は、1時間で作品を作ることができるのでおすすめです。気になる方は予約を入れて訪れてみてはいかがでしょうか。
四日市市の博物館。常設展示、特別展示、プラネタリウムで構成されている博物館で、四日市駅のすぐそばにあります。外観は近未来的なデザインで、広々としたエントランス1階にはミュージアムショップも併設されています。博物館5階フロアは最新型のプラネタリウムになっていて、星空体験を楽しむことができます。博物館は無料で利用できますが、特別展示とプラネタリウムは有料です。
子ども向けのプラネタリウムの上映もあり、1歳と3歳の子連れで行きました!
シートは自由席ですが、ゆったりした座席で、見やすかったです。
建物の1階には机や本がたくさんおいてありました!
「コープ長野稲里店」に隣接した子育て応援センターは、楽しいイベントがいっぱい。3歳位までの子どもが、元気にのびのびと遊べる子育てひろばと、就学前の子どもの一時預かりをしてくれるにこにこルームがあり、一時預かりを利用するとコープでの買い物が5%引きになるお買い物券をもらうことができます。お誕生日会などのイベントや、子育てに関する情報発信、学習会なども随時開催しているので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
無料で遊べるし、授乳室があるし、食事の時間まで決められていて、訪れたみんなで食事が食べられる。
臥竜公園は「さくら名所100選」に選ばれる桜並木や、「日本の名松100選」にも選定されている「根あがりねじれ松」が見どころの公園。他にもアヤメ・フジ・ツツジ・アジ サイなど、四季折々の花が楽しめるのも魅力。また、園内には約50種220点の動物を見ることができる「須坂市動物園」や、淡水魚が中心のミニ水族館や「はく製館」「須坂市立博物館」もあります。竜ヶ池では手漕ぎボートやペダルボートにも乗れちゃいますよ。親子やお友達と行くのにぴったり!
駐車場もある公園です。
ボート漕ぎも楽しめます。
隣りに動物園もあるので1日中楽しめます。
お腹が空いても、お店が園内にあるので安心です。
バスで行くと少しあるかなければなりません。
車で行く事をお勧めします。
プレイルームが設置されており、育児相談や子育てサークルの支援を行っている子育て支援センターです。プレイルームは子どもが遊べる場所と、乳児がお昼寝したりできる和室に分かれているので赤ちゃん連れでも安心して過ごすことができます。平日は保育士による手遊びや読み聞かせ、体操などが行われており未就園の子どももママも一緒に楽しめます。また年間6回開催される親子教室では土曜日にパパも参加できるイベントが用意されているので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
日進市民のみならず、近隣の人でも利用できるので、
ありがたいです。
畳スペースもあり、赤ちゃんから2歳くらいまでの
お子様には利用しやすい施設です。
調理実習室や和室などを有料で利用でき、 図書を借りることもできる公民館。書画やエアロビクスなどの講座に加えてイベントも多々開催されています。毎月第4木曜日に、無料で未就学児と保護者が対象の施設内の部屋でおもいっきり遊べる子育てサロンが開催されていますよ。
おもちゃが置いてあり、子育てサポーターの方がいらっしゃる、もしかしたら交流館の中では最小の規模かもしれないほどの、子育て広場?があります。
利用者は1日2.3人のときもあり少ないので、のんびり遊びたいお子様にはぴったりです。
科学技術体験を通して、科学が学べる施設です。通常の博物館などと違って展示物はなく、スクリーンの映像とステージを通して実験を組み合わせサイエンスショーや様々なワークショップ、時には、液体窒素を使った本格的なスペシャルワークショップなどのメニューが用意されており、子供の好奇心をとても刺激してくれます。これらもワークショップは定期的に更新されているので、何度訪れても新鮮な体験ができるところも魅力です。
無料で科学工作をしたり、数百円を払って宇宙について学べる講座やキャンドルや石鹸作りの講座に参加したり、幼児から小学生まで楽しめる施設です。夏休み中は涼しくて1日遊べるのでお弁当を持って行きました。お弁当を食べるためのテーブルもあります。
気候が良い時期には、目の前にある公園でピクニックもできます。…
児童センター、学童保育、子育て支援センター、病床保育、放課後デイサービスなどが入っている子ども館。児童センターには、登録無しで18歳未満の児童が利用出来、子育て支援センターでは、未就園児とその保護者が自由に利用することができ、幼児向けの室内遊具が置かれていますので、天候に関係なく元気に遊べます。もちろん授乳室やおむつ替え設備も完備していますので安心して来館くださいね。
子どもも大人も大好き。恐竜について楽しく学ぶことができる博物館です。年代別にわかりやすく化石やパネルが展示されており、イベントも常時行われています。こちらの博物館では研究・出版も行われており、常に最新の情報を手に入れることができます。館内ではテーマにそって学芸員が話をする場も設けられています。参加料も安いので、参加してみるとよいでしょう。夏休みの自由研究のテーマにもぴったり。ぜひ親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
水族館とのセット券で少し安くなります。
人もまばらで静かな博物館ですが、塗り絵や工作のコーナーもありとても楽しめました。
お土産コーナーも学習になりそうなものが多く良かったです。
静岡駅から車で40分の場所にある空港です。空港東側に石雲院展望デッキがオープン、展望広場などもあるので間近で飛行機の発着が見られ子供達も大喜び。沼津のお寿司、静岡茶を使ったソフトクリームを食べたり、お土産も買う事ができたり。飛行機を見て楽しんだ後も家族みんなでわいわい過ごせます。イベントも開催されているのでHPでチェックしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
お昼前後は、飛行機の発着が多く、たくさん間近で見ることができます。駐車場も無料で、展望デッキや展望台があるので、こども連れで楽しめます。
「あいあいっこ」「あすれっこ」「児童センター」など、子どもの年齢に合わせて様々な形態の支援センターが存在します。小さな子どもが安全に遊ぶことができるよう柔らかな床材を使用した部屋には、おもちゃがたくさん用意あれ、天候に関係なく元気いっぱい遊ぶことができます。また、月の行事や季節に合わせたイベントも多く開催されているので、親子で参加するとよいでしょう。ちょっとした子育ての悩みも相談できるよう専任のスタッフも付いています。気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
亀山市の医療センターの前にあります。
2階にある「あいあい」っこは0才~未就学児までが対象です。
スタッフの先生も遊んでくれたりして楽しいです。
ハイハイ赤ちゃん用のスペースあり、授乳スペースあり、お昼寝用ベビーベット、オムツ台あり、絵本等の貸し出しあり、おもちゃもたくさんあって、ボールプールなども…
名鉄「各務原市役所」駅より歩いて2分、総合福祉会館2階にある子ども館。平日午前11時から体操・紙芝居・ふれあい遊びなど親子で楽しめます。子育て講座など子育て中の悩み解消の講座等を開催しています。子ども館のスッタッフが子育ての不安や悩みの相談に気軽にのってくれます。広めの駐車場があり、2時間まで無料、それ以降は有料です。おむつなどゴミは持ち帰りなので、ゴミ袋を持っていったほうがいいです。土日も解放されていてお天気を気にせずに遊べます。
さくらこども館は広々としていて、おもちゃや本の数も充実しています。催しも結構やっていて、お母さん達の揃いも多めで、日によっては人で賑わっています。スタッフさんも優しく話しかけてくれるのでとても居心地がいいです。
子ども向けの本がほとんどの図書館。 絵本の読み聞かせなども行っていて、本を用いての催し物が年中開かれています。また、子育てサロンもやっていて、ママ同士の交流の場にもなっています。
子ども用の本が豊富なので、一宮市で絵本を借りたいときはこちらがおすすめです。
また、よくイベントをしています。すごくたまにですが、図書館で要らなくなった本を配ってくれる時もあります。ただしそれはすごく人気なのでかなり並ばないといけません。
未就学児とその親が遊んだり、交流したりすることができる施設です。昼食も持参できるので、1日中遊ばせることができます。室内なので雨の日にも利用することができるうえ、保育士資格のある方もスタッフでいるので、子育ての悩みも相談したり、子どもを安心して遊ばせることができます。
広くて、遊ぶものもたくさんあるのでいいです。
おばあちゃんに連れられたり、お父さんがいたり、
友達と行かなくても楽しめます。
未満児から小学生あがるまでの子供が楽しめる児童館。ネットで病気の流行りなども教えてくれてるので感染の心配もせずに遊びに行けます。