「大倉ふるさとセンター」は、、宮城県仙台市にあります。里山体験やアウトドア活動、キャンプや古民家体験などができる施設となっています。キャンプでは、テントやタープ、寝袋などの道具をレンタルすることもできます。シャワー室もあり、快適にキャンプを楽しむことができますよ。古民家体験では、軽食の提供もあります。イベント広場もあり、遠足や体験学習、運動会など、様々なイベントに利用されています。キャンプ場の利用方法や予約情報などは、ホームページで確認することができます。
阿仁マタギ駅から車で約8分の場所にある阿仁マタギの里熊牧場は、人懐こいツキノワグマに出会えるスポット。場内には約60頭ものクマが生活しています。木に登ったり水浴びをしたり、いろんな表情のクマを見ることができて楽しい!ガラス越しなので迫力満点!エサが欲しい時に見せるおねだりする仕草がかわいいと評判。営業は4月下旬~11月上旬まで。子どもから大人まで楽しめるので、家族レジャーにおすすめ。周辺には温泉や道の駅もあり。
「発寒河畔公園」は、北海道札幌市にあります。こちらの公園は河川敷にあり、お花見のスポットとして人気の公園でもあります。梅の木が約300本、桜が50本植えられており、見ごろの時期にはたくさんの方が訪れています。また、公園ないには滑らり台やブランコなどの遊具もあり、子供達にも人気があり、家族連れの姿も多く見られます。整備されているのでお散歩にも最適!幅広い年齢層の方が利用している公園です。駐車場も完備されていますよ。
秋田中央インターから約15分の場所にある千秋公園は、桜をはじめとした四季折々の自然と久保田城跡を楽しめるスポット。園内には樹齢約120年のソメイヨシノや彼岸桜・枝垂桜・御衣黄桜・八重桜・オオムラザクラなどの758本の桜が植えられ、4月下旬には桜まつりが開催されます。夕方からは入り口と本丸のライトアップも楽しめて◎。約80店舗の露店と売店もあるので、子どもから大人まで楽しめますよ。ステージイベントも多数あり。
平泉前沢インターから約15分の場所にあるお物見公園は、前沢城主の城跡で桜を楽しめるスポット。園内には約200本の桜が植えられ、4月中旬~4月下旬の前沢桜まつり期間中はぼんぼり250個と照明灯によるライトアップが行われます。お物見公園桜まつりでは宝探しやストラックアウト・利き酒会などのイベントも開催!公園下から入り口まで登る道路沿いは桜並木のトンネルになっているので見どころ。春の訪れを感じに行ってみませんか。
明治8年に開園した、最も歴史ある都市公園です。サクラの名所として有名な園内では、四季折々に美しい景色を楽しめて人気のある公園。天文台、野球場、プールなどの施設があるので、市民にとってはなにかとお世話になる憩いの場所となっています。また、公園内に茶屋もあり、子どもにも大人気で名物のずんだ餅やゴマ餅を食べながら公園を散策するのも楽しいひと時。家族全員が笑顔になれる自然豊かな公園です。是非お散歩をしに来てください。
「青池」は、青森県・白池山地にある池。透明度が高く、きれいなブルーと緑の間のような色をした池です。全国からたくさんの方が訪れる人気の観光スポットとなっています。天気や光の当たり具合により色が変わるので、訪れる度に違う景色を見ることができます。間近から見ることができるようになっていますよ。また、大自然の中にあり、野鳥などを見ることもできます。トレッキングコースもあり、初心者でも楽しめるコースになっているので、たくさんの方が楽しんでいます。入山料500円がかかります。
「寺岡緑地」は、宮城県仙台市にあります。道路沿いの桜並木は桜の名所となっており、開花時期には多くの方が訪れています。皆さんお散歩をしながらや車で通りながらなど、それぞれ桜を楽しんでいます。
高松の池に隣接する釣り堀。釣り堀のある高松公園は春は桜が素晴らしく、夏はボートに乗り、秋は紅葉が美しく、冬には白鳥の姿がみられ、一年を通して楽しめます。釣り堀ではフナやコイを放流しています。貸竿や釣りエサ一式も用意されているので安心。夏にはザリガニ釣りもできるので親子で楽しめます。営業期間は春夏秋、季節により営業時間が異なるので要確認。季節毎にちがった風景の中で釣りを楽しんでみませんか。
松尾八幡平インターから約15分の場所にあるユーランド清水川は、トラウトルアーフィッシングを楽しめる管理釣り場。豊かな自然の囲まれた場内には、大物が釣れる大きな池と渓流釣りを楽しめる10個ほどの小さな池があります。放流されている魚はニジマスやイワナ・イトウ・ギンザケなど。1メートルを超えるイトウに出くわすことも!渓流釣りコースは1時間につき上限20匹なので、食材にしたい方にももってこい!1匹50円でさばいてもらうのもOK!その場で焼いて食べるのも可。
仙台宮城インター・仙台南インターから約20分!秋保フィッシングエリアは、初心者から上級者まで気軽にフィッシングを楽しめるスポット。敷地内には3つの池があり、ルアー&フライフィッシングを楽しめます。放流魚種はニジマスやドナルドソン・ブルック・イワナ・ブラウンなど。夏季限定でニジマスのつかみどりも開催!子どもから大人までOK!釣りの後は隣接する林の中でのバーベキューもおすすめ。四季折々違った表情を見せる自然も魅力。
宮城県白石市にある、ニジマスフィッシングとキャンプなどのアウトドアを楽しむことができる施設。不忘山麓の自然に囲まれたロケーションが魅力で、晴れた日には絶景を望むことができます。フィッシングエリアでは、ルアー・フライ・エサ釣りを楽しむことができ、子どもから大人まで幅広く楽しむことができます。また広々としたキャンプ場やバーベキューを楽しめる場所も完備されており、1日中自然の中で過ごすことができます。家族で自然を感じてみてはいかがでしょうか。
宮城県刈田郡蔵王町にある、釣りを楽しむことができる施設。仙台中心地から車で1時間ほどと、交通アクセスが良いのが特徴で、気軽に釣りをしに出かけることができるのが魅力です。自然豊かな蔵王連峰の麓に位置し、自然豊かなロケーションが自慢です。それぞれに特徴を持つ6種類のポンドがあり、思う存分釣りを楽しむことができます。また開湯開湯400年の歴史をもつ遠刈田温泉から近いので、温泉に立ち寄って釣りで疲れた体を癒すこともできます。
宮城県登米市にある農家民宿「かじか村」にあるフィッシングエリア。宮城県県北に初めてできた釣り場で、若者や家族連れを中心に高い人気を誇っています。ポンド型のフィッシングエリアには、種類豊富で型の良い魚がたくさん放流されています。大がかりな準備も必要なく気軽に釣りを楽しむことができるので、レジャーとしてとても人気のあるスポットです。家族で魚釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「小樽雪あかりの路」は、キャンドルの灯火が古い街並みを優しく照らす幻想的なイベント。運河会場、手宮線会場をメイン会場に開催され、運河の水面で瞬く漁具をモチーフにした浮き玉キャンドル、手宮線会場の柔らかな光がともるスノーキャンドルなど、多くがボランティアの手によるもの。朝里川温泉会場などのあかりの路会場も人気で、ろうそくの温かなあかりが来場者をもてなす。また、各会場を回ってのスタンプラリーなどもある。