キンボシパスタカフェは、狭山池近く狭山通りの側道沿いにあるパスタが食べられるカフェレストラン。白いお家が印象的なおしゃれなお店で、店内も白い壁が爽やかな雰囲気で居心地の良いお店で、入り口はスロープになっているのでベビーカーでの来店も問題なくできますよ。天気の良い日にはテラス席がおすすめ。お庭にあるのでリラックスできて休日の一番人気席です。パスタの種類も豊富で、ピザやアラカルトなど、家族みんなでたのしめます。
宇治駅から車で20分ほどの場所にある末山・くつわ池自然公園は、豊かな自然の中でアウトドアを楽しめるスポット。園内にはキャンプ場やバンガロー・テニスコート・釣り堀・自然散策路などがあります。キャンプ場は広々とした芝生広場になっており、すべり台などの遊具やトイレなども完備されています。くつわ池(上の池)が目の前なので、釣り目的の方はこちらがおすすめ!第一キャンプ場には、幼児用の遊具や動物舎・プールがあり、子ども連れにはおすすめです。お天気の良い日には、家族レジャーにいかがでしょうか。
「松原中央公園」は、大阪府松原市にある公園です。こちらの公園は市役所や文化会館に隣接しており、市民祭など様々なイベントでも利用されている公園となっています。公園内には滑り台やブランコ、シーソーなどの遊具があり、元気に遊ぶ子供たちの姿が見られます。また、ツツジや八重桜、モクレンやバラなどが植えられており、季節の花々を楽しむこともできますよ。子供からお年寄りまで多くの方々が利用している、市民に愛されている公園となっています。
広くて遊具もたくさんあり
ベンチもあったりたくさん遊んだ後は休憩できます
遊具も低いので子供が登っても安心です
「近鉄生駒ケーブル」は、大正7年、営業用ケーブルカーとして日本で初めて運行されました。90年以上の歴史があります。鳥居前駅~宝山寺駅間の宝山寺線、宝山寺駅~生駒山上駅間の山上線の2区間からなっており、山上線は生駒山上にある遊園地「生駒山上遊園地」への足となっています。ネコやイヌ、スイーツなどをモチーフとした新しいデザインのケーブルカーは、見るのも乗るのも楽しいと子どもたちに大人気となっていますよ。
犬と猫のケーブルカー。子供は大喜びな乗り物。
とってもカラフルなケーブルカーなので、赤ちゃんにも良い刺激です。生駒遊園地開園時期は、子供連れの方々が朝から駅に向かう姿もよく見かけます。
西代里山公園(にしんだいさとやまこうえん)は京都縦貫自動車道沿いに作られた広さ約2haの、ゲンジホタルが飛び交う育成環境や農業体験ができる農園などがある里山公園。学習室や展示室を備えた木造1階建ての管理棟・イベント広場・あずまややベンチに座ってくつろぐことができるホタル広場・多目的に利用出来る芝生広場があり、桜並木や紅葉など四季折々の植栽がされ、遊具広場には幼児用滑り台・複合遊具・滑り台にうんてい・スプリング遊具など小さな子からお年寄りまで楽しむことが出来る公園です。園内の多目的トイレにはおむつ替え設備もありますし、何より管理棟があるのは心強いですね。
和佐駅から徒歩15分の場所にあるかわべ天文公園。無料開放の芝生広場や宿泊施設、レストランなどがあり、子供とお出かけ先におすすめ。広々とした芝生広場でピクニックを楽しむこともできます。また、四季折々の植物を眺めながらゆっくりお散歩を楽しむのにぴったり!
市民が気軽に活用することができるスポーツ施設がある公園。曽我川沿いにある緑あふれる公園で、園内には運動施設が用意されています。体育館にはアリーナ、武道館、トレーニングルーム、テニスコート、多目的グラウンドがあり、フットボールや卓球、テニスなどの教室が開催されています。また、緑地には砂場や大型遊具が用意されており、小さな子どもを連れている場合はそちらで遊ぶのもお勧め。運動不足解消やダイエットに、休日のお出かけ場所に、家族で利用されてみてはいかがでしょうか。
体育館横の公園でお散歩したり、遊具で遊んだり、砂場遊びもできます。
階段を登ると線路がすぐ横にあるので、男の子親子がよく見に来ています。
季節ごとにお花も植えられていて、写真スポットにもなっているそうです。
嵐山から高雄へと続くドライブウェイ。景色を見るだけではもったいない、1日中遊べるレジャー施設が満載です。ドッグ・ランで犬を遊ばせたり、子どもたちは観空台遊園地でトランポリンにアドベンチャートリムにご満悦。大人はしっとりと展望台からの眺めを楽しめます。お腹が空いたらバーベキューを楽しみましょう。もちろん、他にもフィッシングエリアやフラワーパーク、西日本最大級のラジコンカー専用コース、紅葉を眺めながらの食事ができるレストランもありますよ。朝から晩までおもいっきり楽しみましょう。
紅葉の綺麗なシーズンにいきました?祝日でしたがそんなに混み合う事もなく、子供たちも遊園地で楽しく遊んでいました♪
ボート乗ったり大人も楽しめました!また行きたいです♪
大阪国際空港の北側に隣接する遊びながら飛行機が見える公園。展望デッキが設置されているので、迫力満点の飛行機やヘリコプターを見ることができます。滑り台などの定番遊具や複合遊具、アスレチック遊具も備えていて、子どもから大人まで楽しめるスポットです。芝生の広場もあるのでお弁当を持ち込んでハイキング気分でゆっくり過ごすのもいいかも。絶好のロケーションを楽しめる、天気のいい日におすすめの公園です。
古墳をイメージして作られた野外ステージや大型遊具、カフェや観光案内所などが連なり市民の憩いの場になっています。キッズに大人気なのは巨大トランポリンのふわふわドーム!ステージ古墳の屋上にあるこの場所は、大人にとっては絶好のビューポイントでもあります。滑り台・ブランコ・ボルタリングがある多目的広場では、様々なイベントなども開かれ、多世代の人々が交流できるエリアでもあり、誰でも利用することができます。ステーションストア内のベビーコフフンの中には絵本などが置いてあるキッズスペースも有りますので、小さなお子様と一緒でも安心です。
天王山夢ほたる公園は、京都第二外環状道路の高架下にある公園。2本で仕切られた3つのエリアがあり、山崎合戦石碑のある歴史広場、多目的広場ではステージが設置されイベントなどが開かれ、こどもの広場には、すべり台や雲梯のついた複合遊具などがあり、小さい子も楽しく遊ぶことができます。また、遊具の場所は丁度高架下なので急な雨でも濡れることもなく安心です。園内多目的トイレにはベビーシートも設置してあり、3台ほどしか停められませんが駐車場もありますよ。
松出公園は、箕面市の住宅街にある公園。地形を生かしたつくりになっていて少し傾斜があります。ゆっくりお散歩出来る遊歩道を登ると広々とした多目的広場があり、周りにはアスレチックや、ターザンロープ、滑り台のついた複合遊具などが置かれていて、芝生の小山などもあるので、幅広い年代が遊ぶことができます。ベンチや東屋もあるので、お弁当を持ってピクニックに出かけるのも楽しそうですね。
住宅街の中にあり、広いグラウンドと、大きな石の滑り台、ゆらゆら橋と滑り台の遊具、ターザンできる遊具などがあります。いつ行っても、小さい子供から小中学生まで幅広い年齢の子供達が遊んでいます。トイレもあります。自転車を停めるスペースは十分にあります。駐車場はありません。そのため、公園のまわりに路駐してい…
丘陵地のエリアに点在する果樹園を総称したもの。春から秋にかけて様々な味覚狩りを楽しむことができます。2月中旬から5月中旬はいちご、夏から秋にかけてぶどう、10月以降にはみかん、かき、さつまいもが旬となり、そこここの果樹園で食べ放題が行われています。基本的にはどれも時間無制限で食べ放題ですが、行きたい果樹園に事前に問い合わせることをお勧めします。休日のお出かけに、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。
毎年2月中旬からキレイな梅が咲き誇る、入場無料の公園です。その梅林は約1400本もあるんですよ。広い公園に、道に沿って咲く見事な梅林を、全国からたくさんの人々が見に来るんです。まだまだ寒い時期ではありますが、梅を見ることによって、春が近づいてきていることを感じさせてくれますね。その他の時期には、違った花々が咲くので、一年を通して楽しませてくれる公園になっています。子どもたちと一緒に季節を感じることができるこの公園に、是非遊びにきてくださいね。
公園の敷地がとても広く、大きな遊具や走り回れるスペースも十分にあるので赤ちゃんのお散歩から小学生までとても楽しく遊べます。
何箇所か分散して遊べるスペースがあるので、人が多い日でも空いているところを探しやすいです。
犬の散歩をしている人もたくさん見かけます。
桜や梅なども綺麗に咲き神社も近いのでお参…
城陽五里五里の丘京都府立木津川運動公園は、長池駅近くの小高い丘の上に作られた運動公園。大きな芝生広場や多目的広場、調整池など自然豊かな場所に作られた遊び場と、ホールやテラスを備えたセンター棟があります。幼児プレーパークや森つくりなどの小さいものから、気球フェスタのような大規模なものまで年間を通して色々なイベントが行われていて、大規模イベント時にはステージや美味しいグルメなどを楽しむ事もできますよ。駐車場もありますし、広々としているので、お弁当を持ってピクニックなども楽しそうですね。
家族で虫取り網を持って遊びに行きました。広〜い敷地に小川が流れていて、ザリガニを探したり、虫を探したり、春はつくしを探したり。遊具はジャングルジムがあるだけですが、各々ボール遊び、バトミントン、凧揚げしたりして、老若男女がのどかなひと時をすごしてます。ブラスバンドの練習をされてる事もありますよ。無料…
奥に半個室の部屋やお庭があり
走り回る子供からまだ産まれて数ヶ月の子供まで
ゆっくりと過ごすことができました