戸田市スポーツセンターは戸田駅と北戸田駅の間にある総合スポーツ施設。競技場、武道場、テニスコートなど屋内外にプールもあります。週末には各種大会なども開かれていますし、定期的にスポーツ教室なども募集していますので、HPや掲示板をチェックしてみると良いでしょう。授乳室やおむつ交換設備もありますので、小さな子と一緒でも安心です。屋外プールは7月初旬から9月初旬まで利用できます。市内の児童は一回60円ととってもリーズナブル。夏休み等気軽に利用できて助かります。
噴水池や大型遊具がある公園。閑静な住宅街にある公園で、小学校が近くにあることから多くの子どもたちでにぎわいを見せます。花壇や木々の整備がしっかりと行われているので、気持ちよく過ごすことが可能。木陰が多い点もうれしいポイント。トイレも配置されているので、小さな子ども連れでも安心です。遊具は滑り台やうんていといった定番のものが揃えられており、子どもが思い切り体を動かして遊ぶことができます。普段の公園遊びに、親子で足w運ばれてはいかがでしょうか。
習志野市にある秋津公園は、サッカー場、野球場、テニスコートなどもある総合公園。新習志野駅の東関道挟んで向かい側にあり道路に沿った形の公園です。緑が沢山で、芝生の広場などでピクニックを楽しむことも出来ます。周辺には、習志野図書館や水遊びの出来る香澄公園などもありますので、スポーツだけでなく、色々と楽しめそうです。
小学生以下でも利用できるボルダリングジム。登録料(入会金)を払えば、あとは毎回の利用料だけで利用できます。専用のシューズを持っていない子でも大丈夫。レンタルがありますので、受付時に申し出てください。お子様の利用は保護者同伴で19時までと決まっています。更衣室やコインロッカーもありますし初心者でもスタッフが丁寧にやり方を説明してくれますので、初めてのママやパパも一緒に楽しめます。家族皆の習い事の一つに加えてみるのもいいですね。
東京都中央区日本橋にる「十思公園」は、吉田松陰終焉の地でもあります。都指定文化財「銅鐘 石町時の鐘」もあります。また、公園内にはブランコやぶらんこ、砂場などの遊具もあり、楽しく遊ぶ子どもたちの姿も見られます。砂場にはフェンスが付けられており、犬や猫の糞対策となっています。トイレと水飲み場もありますよ。東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅からすぐのところにあります。
日比谷線小伝馬町駅そばの公園。ブランコ、滑り台、砂場があります。砂場にはみんなが使えるお砂場道具が置いてあります。公園自体そんなに広くはないですが、小さな子が自転車の練習などできるような空間もあります。よく鳩が来るので、飲食の時は注意が必要です。
DMM VR THEATER YOKOHAMAは世界初の3DCG劇場。色々なアーティストのライブやアニメーションライブなど、映像ライブ等を鑑賞できます。一部の公演では年齢制限を設けている場合があり、演出上大きな音や強い光を使用するため、乳幼児の場合は注意が必要ですが、小さな子向けに、座席補助用のシートの貸出も行っていたり、トイレにはオムツ替えシートも付いていますので、公演をチェックしてからおでかけくださいね。チケットを見せれば再入場も可能のため、子どもがぐずってしまっても対応できて助かります。
7月から9月までの夏の間に営業しているプールです。子供用のプールも2つあり、それぞれ水深が違い0.3mと小さい滑り台がある水深0.5mのものです。大きな円形のプールがあり、その周りに流れるプールと言った施設です。流れるプールが1周360mもあるので、浮かんでいるだけでも楽しいです。屋根があるエリアが限られているので週末は早い時間から行くのがいいと思います。また、駐車場も台数に限りがあります。サンシェードの持ち込みが可能なので、初めから用意していくのも一つのアイデアかも知れません。
区民の憩いの場として建造された美しい公園。園内には大きな池があり、それを囲むように木々が植えられ、橋がかけられています。遊歩道が整備されており、小さな子どもやベビーカーでも楽に移動することができます。四阿などの休憩スポットもそこここに用意されているので、ゆっくりとお散歩を楽しむのに最適。芝生広場があるので、子どもが体を動かして遊ぶこともできます。トイレも園内にあるので安心。家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
小学校の前にある公園。園内は見晴らしがよく、園のふちに沿って樹木が植えられています。ブランコ、すべり台、木製複合遊具など、小さな子どもでも安全に遊ぶことができる遊具がたくさん用意されており、普段の公園遊びに最適な場所です。日よけのついたベンチスペースも確保されているので、お弁当やおやつをもってピクニックをするのもおすすめ。都会の中にあって、閑静な時間を過ごすことができる公園へ、親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
腰越海水浴場は腰越漁港すぐ横にある海水浴場。毎年夏季限定で海の家が1軒でますので、休憩や更衣室などが利用できて助かります。シーズンオフは公共のトイレやシャワーなどありませんが、シーズン中は、簡易トイレが2箇所と有料のシャワーも設置されますので、お子様連れでのお出かけも安心です。すぐ側に漁協があるので、周辺には新鮮なお魚やしらすなどが食べられるお店も沢山あり、海水浴シーズンだけでなくても楽しめそうです。
4歳の子どもが一緒に楽しめる壁もある、ボルダリングと呼ばれるレジャーです。壁に付いたカラフルな凹凸を手でつかんで壁を登っていくという、エキサイティングなレジャー。子どもも大人も、夢中になって挑戦できてしまう、楽しいレジャーに、挑戦してみませんか?自分の体を自分の手足を使って支えていきます。今までしたことがないという方でも、きっと楽しめること間違いなし!全身を動かすので、どんどん健康になれます。
ボウリングからアミューズメントまで楽しめるスポット。ボウリングは34レーン完備。映画館のような映像を楽しめるスクリーンレーン、ガターにならないバンパーレーン、ネイルをしている女性でも安心の爪にやさしいボールも備えています。カラオケにはキッズルームもあるので、子どもたちを遊ばせながら楽しむことができて◎。アミューズメントコーナーにはビデオゲームやカードゲーム、リズムゲーム、メダルゲーム、プリクラなどを完備。子どもから大人まで楽しめる充実の内容。ビリヤード、卓球、ダーツもあり。
地下鉄東銀座駅、5番出口を上がった先にある公園。ビジネス街にありながら、色とりどりの花々が咲き乱れる美しい公園で、地面はタイルがしかれ整えられています。ベビーカーや小さな子ども連れでも移動しやすいのがうれしいポイント。そこここにベンチが置かれているので、お買い物の休憩にお弁当やドリンクをもって立ち寄るのにもおすすめの場所です。また、足つぼを刺激する石が敷かれた小道があるので、そちらに挑戦されるのもまた一興。気軽に足を運ばれてはいかがでしょうか。
ロケット型の滑り台がシンボルとなっている公園。都会の中心部ながら閑静な住宅街にあり、いつでも子どもの明るい声でにぎわっています。ジャングルジムやブランコ、砂場、機関車型の土管など、子どもが楽しく過ごすことが出来る遊具が揃えられています。小さめの滑り台もあるので、小さな子どもでも安全に遊ぶことができます。ベンチも数か所に置かれており、休憩場所を確保することができます。普段の公園遊びに最適な場所なので、親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
タコ型の滑り台がシンボルになった公園。渋谷川沿いにあり、都会のど真ん中ながら閑静な場所で、地元の人々に愛されています。タコのほか、ブランコや鉄棒、柵に囲まれた砂場もあり、小さな子どもが体を動かして楽しく遊ぶことができる公園です。通路が整備されており、ベビーカーでも楽に移動することができます。春には園内に植えられた桜が見事に咲きそろい、お花見にも最適。普段の公園遊びに、気軽に利用されてはいかがでしょうか。
こちらは他の公園では見かけないような珍しい遊具があり、一度に6人が向き合って乗れるタイプのブランコは特に人気です。他にも広い砂場や大きな複合遊具があります。敷地はとても広いので子どもたちが走ったりボール遊びなどしていても特に危険は感じません。トイレがありますが衛生的な感じではないので、オムツ替えには…