MARK IS(マークイズ)福岡momochは福岡ヤフオクドーム近くのショッピングモール。ベビザラスはじめ、ベビー、子供服のショップが複数入っています。有料ですが、あそびパークプラスという子供が遊べるエリアもあり、小さい子も退屈せず遊べます。カフェ、フードコート、ショッピングエリアなど、授乳室やオムツ替え台も各階にあり、小さい子を連れた長時間のお買い物でも安心。キッズスペースやフードコート内にはあそびばももち、屋上(RF)のわいわいひろばなど、親子で楽しく過ごせる場所も沢山ありますよ。ヤフオクドームでイベントがある日の駐車場は特別料金になる場合があるので事前にHPをチェックしてからお出かけしてくださいね。
イトーヨーカドー明石店は、西二見駅南口前にある大型ショッピングセンター。食料品から生活雑貨、日用品、ファッション、電化製品まで様々な品揃えがあるお店です。マタニティからベビー、キッズ用品、おもちゃや子供服などの専門店が入っていて、授乳やオムツ替えができるベビールームもあるため、小さい子を連れての長時間のお買い物でも安心して来店できます。駐車場も広いため車での来店も可能。たくさん買っても対応できますね。お休みの日など子ども向けのイベントも行われていますので、お買い物がてら立ち寄ってみては。
アピタ松阪三雲店は、食料品から暮らしの雑貨、家電、ファッションなど、生活に必要なものが揃うショッピングセンター。1階には食料品や生活用品などが、2階はファッションフロアになっています。ベビー・キッズ用品も取り扱っていて、多目的トイレやベビールームなど授乳室も完備なので、赤ちゃん連れの長時間のお買い物でも安心です。2階のイベントフロアでは、休日などには子供向けの催しが開かれますので、ぜひご家族でおでかけください。
「アシコタウンあしかが」は、栃木県足利市にあるショッピングセンター。衣料品や雑貨、書店や薬局、飲食店など様々なショップが入っており、幅広い年齢層の方々が利用しています。エステサロンや映画館、歯科医院などもありますよ。営業時間は各ショップにより異なり、詳細はホームページで確認できます。最寄り駅からはバスで約20分、駐車場は2000台分完備しています。様々なイベントも開催しています。
食品ゾーンは朝7時から夜10時まで、フードコートは午前10時から夜9時まで営業しているショッピングセンターです。食品も洋服もインテリア商品も何でも揃って便利な場所。ファーストフードやレストラン、アイスクリーム屋さんも入っているので、ショッピングをしていてお腹が空いたら美味しいお食事やデザートを楽しめるのも嬉しいですよね。また0歳の赤ちゃんからレッスンを受けることができる英語学院もあるので、英会話のレッスンを受けることも可能。この場所に行けば何でもできるというほど、多くの専門店が入っているので、一度行ってみましょう。
新有楽町ビルは、東京丸の内にあるビル。ファッション、飲食店、雑貨店、オフィスなどが入る大きな建物です。ビル内の地下にはベビールームがあり、キッズスペースでは小さい子が靴を脱いで遊ぶことができます。側にはテーブルと椅子が配置され子どもの遊ぶ姿を見守りながら休憩することもできますよ。また、おむつ交換ができる場所もありますので、赤ちゃん連れでのお買い物でも安心しておでかけできますね。通年利用できますが利用時間が決まっていますのでチェックしておでかけくださいね。
暮らしを豊かに彩るさまざまなアイテムがそろうイトーヨーカドーと専門店街が入るショッピングモール。イベントやキャンペーン、8のつく日はハッピーデー、15日・25日はシニアナナコデーなどなど、いい品をよりおトクにお買物できます。クリニックやアミューズメントなども入っており、子育て世代が多く訪れています。大きな駐車場や飲食店もあるので、雨でも家族で楽しめる施設です。 定期的にフリーマーケットが開催される事もあります!
兼六園のすぐそばにある石川県観光物産館は、石川県や金沢市の老舗銘菓や伝統工芸品などの名産品や特産品を一度に見られる観光スポット。地下1階は「菓子文化ギャラリー・太鼓の世界」、1階は「老舗有名店販売フロア」、2階は「味と工芸フロア」、3階は「手づくり体験フロア」になっています。2階ではお抹茶の自服体験や加賀八幡起上り手書き体験、寿司店で金沢の旬を味わうことができて◎。3階では和菓子や金箔プレート、小さな締太鼓、砂彫りの手づくり体験も可能。思い出作りにおすすめ。
千葉県長生郡長柄町にある、多くのイベントが開催される施設。カラフルな建物が特徴的で、広い敷地内には、人工芝滑りやおもしろ自転車を楽しめるスポット、メリーゴーランドやロードトレインを備えた屋外アミューズメント施設、オリジナルグルメを豊富に取り揃えているフードコートなどがあり、子どもと一緒に遊ぶのにおすすめの施設です。また千葉のご当地ヒーロー『Captain☆C』が登場する野外ステージもあり、子どもに人気となっています。
「つくばクレオスクエア」は、エクスプレスつくば駅に直結しているショッピングモールです。ファッション店や雑貨店など様々なお店が入っており、多くの方々が毎日訪れています。「GAP]や「コムサイズム、「イーストボーイ」」などの子供のいるファミリー層に人気のお店もたくさん入っており、さらに「サイゼリア」や「おんどり亭」、「恵比寿 炭火焼肉 トラジ」などの飲食店も多くあり、天候に関係なく一日楽しむことができます。
大正時代に建てられた「旧県庁舎」をリニューアルし、背面に金沢城の石垣を眺めるガラス張りの空間がある建物。館内は、旧知事室を改装したフレンチレストランやカフェ、兼六園周辺の総合案内やギャラリーがあります。夜にライトアップする石垣を眺めるには絶好のスポット。敷地内の芝生はイベントが開催されていることもしばしば。子ども連れやご家族で散歩したり休憩したりするのもいいでしょう。セレクトショップでは斬新な旅行のお土産に出会えるかもしれません。
宮城県にある大型ショッピングセンター。食料品店、飲食店やクリーニング店、メガネ販売店など暮らしに必要なお店が揃っています。赤ちゃん休憩室で授乳・おむつ替えができるので赤ちゃん連れでも安心。秋にはさんま祭の会場にもなるそうで、イベントにも注目ですね。
ファッション・雑貨から映画まで・・・家族で1日中楽しめるショッピングセンター。和歌山市駅から徒歩20分の距離にあり、一部店舗を除き24時間営業しています。ゆったりとした600mm座先を全席採用した映画館や南近畿最大級のDVD・ゲーム・文房具などの品揃えを誇るショップ、サウナを完備したスポーツジムなどがあり幅広い年代の方が楽しむことができます。学生に人気の予備校も入っているので利用してみてはいかがでしょうか。
台湾で2004年に世界一の高さを誇るビルとして建てられたショッピングセンター。建物の階数が101階あることからこの名前がつけられました。カジュアルブランドからトップクラスのブランドまで数多く扱っており、台湾の特産品や湯名スーパーもあります。台北を見渡せる展望台や、種類豊富なフードコートもあり、台湾名物が楽しめます。
銀座駅からすぐにあるデパート、松屋銀座。東京で初めてできた本格的デパートメントストアであり、歴史あるお店です。伝統を大切にしながら革新的な文化も多く取り入れているので、どの年代の人もショッピングやグルメを楽しめそう。松屋キッズクラブ、マタニティ会員というものがあり、入っておくとお得な特典が受けられます。