「箕面川ダム(みのおがわ)」は、大阪府箕面市に建設された大阪府が管理をしているダムです。箕面川の流水機能の維持を目的として建設されました。ダム付近一帯は、明治の森箕面国定公園に指定されており、遊歩道もあり府民の憩いの場にもなっています。下流には箕面渓谷があり、新緑や紅葉などを見に来る方やハイキングに来る方も多くいらっしゃいます。特に行楽シーズンは多くの方で賑わっていますよ。陸釣り・湖上の釣りは厳禁となっているのでご注意ください。
様々な昆虫なども生息していますが、キレイな川にしか生息できないホタルを見ることが出来る川としても有名で5月から6月にかけて鑑賞会が開催されます。夏になるとエビや川魚などを捕ることも出来ます。川幅も広めなので、比較的小さい子供も遊べそうですが、目を離すと危険なので、気を付けてください。野鳥や植物も生息している場所なので、夏休みなどの自由研究などでも題材に出来そうです。
水遊びに散策などいろいろな表情を見せてくれる河川です。メダカなどの小魚も水質がいいからか、たくさん生息しています。サワガニなどもいるので、子供は競いあって捕ったりもしています。夏場は、小さい子供から川遊びをして楽しんでいる姿が見られます。キレイな水辺なので安心して遊ばせることも出来そうです。夏の終わりから秋ごろにかけて、鴨の親子を見ることができたりと野鳥を見ることが出来ます。
食と緑の空中庭園は、自然の中で食事を楽しめるスポット。園内は印象派を段評する画家・モネが愛した「ジヴェルニーの池」や「睡蓮」にヒントを得て造園されました。美しい庭園は四季折々の違った表情を見せるので、季節ごとに訪れるのもおすすめ。園内にはイタリアンやスパニッシュ・ビストロ料理・牡蠣料理などを味わえるレストランや手打ちうどん店、ベルギーポテトやスクエアピザ・フレンチトースト・小籠包などを味わえるフードカートエリアがあり、お食事からティータイムまで幅広く利用できます。
東京都千代田区にある、旧皇室苑地の一部を国民公園として開放している場所。 皇居前広場を中心とした地区のことで、とても開放的な雰囲気が魅力です。ジョギングをする人も多く見られます。皇居側の歴史的な建造物を見ることもでき、普通の公園とは一味違う雰囲気を味わうことができます。子どもと一緒に、のんびりと休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
「嵯峨野 竹林の道」は、京都市左京区にある竹林の道です。約200メートルもあるこちらの竹林は、有名な観光スポットとのひとつとなっています。周辺には天龍寺や嵐山などもあり、他の観光スポットと共に訪れたい場所となっています。毎年12月には嵐山花灯路が開催され、ライトアップされた幻想的な竹林を楽しむことが出来ます。専用駐車場はありませんので、車の方は近くのコインパーキングを利用してください。嵯峨野観光線 「トロッコ嵐山駅」からは徒歩3分ほどです。
日本一長いつり橋で有名な谷瀬のつり橋の、約1km上流に位置するキャンプ場。フリーテントサイトで、炊事場やトイレ、シャワー室があり、デイキャンプも楽しめ、五右衛門風呂では薪でお風呂を沸かすこともできます。ログハウスやバンガローなどの宿泊施設もあります。日本一のつり橋まで歩いて行ってみたり、川遊びや、ロープ遊具など、親子でアウトドアを楽しんだりしてみてはいかがですか。
埼玉県飯能市にある、観光名所として有名な溪谷。豊かな自然が広がる雄大な景色を楽しむだけでなく、釣りやマスのつかみ取り、バーベキューなど、様々なレジャーを楽しむことができるのが特徴です。自然の渓流を活かした釣り場は、ベテランから初心者、家族連れまで気軽に釣りを楽しむことができます。大自然の中で、様々なレジャーを楽しみに、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
毎年11月中旬から下旬にかけて、美しい紅葉を堪能することができる参道です。真っ赤に紅葉する木がずらりと並ぶ並木通りは、それは見事な景色。その中を歩くことができる参道なので、観光客が多く訪れる場所となっています。これぞ日本の秋の美しさ、という景色を、是非子どもと一緒に見てみてください。情緒溢れる景色に、心が洗われる気分です。特にいい天気の日には、日の光と、赤く色づいた葉っぱとのコラボレーションが見事です。
田代川、奥田川、北河内川という3本の清流が流れ込む貯水池があり、その周辺に作られた広場のこと。水遊びができるせせらぎが作られており、水深が浅く穏やかな流れなので小さな子どもでも安全に遊ばせることができます。夏のお出かけに最適。せせらぎの横は広場になっており、ゆったりとくつろぐことができるスペースになっています。お弁当を持ってピクニックをすることも可能。初夏には蛍が出ることでも有名な場所です。休日のお出かけに、家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
愛知県岡崎市のぶどう園。大自然を満喫できるぶどう園には楽しいことがいっぱい。ぶどう狩りは雨の日も安心のハウスもあります。他にも子供が楽しめるレジャーがたくさんあります。バーベキュー、自然の川で魚のつかみどりや川遊び、山ではアスレチック体験、小さな子も楽しめる幼児用の遊具やシーソーもあります。季節によって、とうもこしのもぎ取りや、芋ほりなどたくさんの体験ができるのも魅力。家族で楽しい思い出をつくりにいきませんか。
飛騨清見インターから約90分の場所にある無印良品・南乗鞍キャンプ場は、乗鞍岳と御嶽を望む高原でキャンプやアクティビティを楽しめるスポット。場内には広大なキャンプサイトと初心者におすすめの常設テントサイト・アウトドアフィールド・露天風呂などを完備。アウトドアフィールドにはフライ&ルアー・カヤック専用池やMTBコース、遊歩道、多目的広場・ドッグラン・石窯などがあって自然を満喫。家族レジャーにいかがでしょうか。
約31000平米の敷地を持つ、長府毛利藩の家老格であった西運長の屋敷跡です。今でも書院、茶屋、あずまやが残っています。そして敷地内にある一の蔵、二の蔵、三の蔵では、売店や作家さんの作品展示即売、観光資料、無料ギャラリーなどとして使われています。敷地内を散策しながら、お買い物を楽しんだり、お茶をいただいたり、作品を鑑賞したりと、楽しみ方はそれぞれ。子どもたちも、自然の中を走り回ることができるので、是非家族でお出かけください。
「光徳牧場」は、栃木県日光市にあります。日光国立公園内にあり、約3万平方メートルと広い牧場となっています。牛や馬が放牧されており、のんびりとした光景に癒されます。また、搾りたての牛乳やアイスクリームも大人気となっています。ハンバーグやステーキなどの食事もできます。散策路には「光徳沼」という美しい沼があり、紅葉の時期にはとても綺麗ですよ。近くには日帰り温泉もあるので、牧場でたくさん楽しんだ後は、温泉で体を癒すこともできます。
1994年に開園した総合植物園です。なんと3000種以上の植物を見ることができるという、貴重な場所。ミニ温室もあり、ありとあらゆる種類の植物をご覧いただけます。小学生以下の幼児は無料で入ることができるので、家族連れの方に大人気。体験教室も行われており、キーホルダーを作ったり、草木染めをしたりと、ここでしかすることのできない貴重な体験をすることができます。どの季節にもそれぞれの美しさをご堪能ください。