手軽に、気軽に楽しむことができる釣り堀です。レンタル用品が充実しているので、手ぶらで気軽に立ち寄ることができます。とれたての魚を塩焼きや、唐揚げで食べることができます。夏は涼しく、冬場は暖かい地域なので、1年を通して営業しやすい環境にあります。たくさんの魚が放流されているので、小さな子供でも簡単に釣ることができ、子供から大人まで、みんなで釣りを楽しむことができる釣り堀です。駅からはバスが出ているので、交通の便がいいです。
矢作橋駅からすぐの場所にある地域交流センター。プレイルームが施設内にあります。時間によって紙芝居やリズム遊びなど多様なイベントがあります。17時までは保育士さんも常駐してますので、子育ての悩みやほかのママさんと意見交換したりできますのでおすすめです!21時まで空いているので、夜遅くまで遊ばせておくことができます。
地元の漁師さんたちによる漁船を使ったクルージング。うみがめの産卵地・大浜海岸や、千羽海崖や恵比須洞など、室戸阿南海岸国定公園に指定されている美しい景観を乗船ガイドによる解説で学びながら楽しめます。最低運航人数は2名から。乗船客限定で青空の下海を眺めながら、とれたての「あわび」や「伊勢エビ」がたっぷりの料理を味わうオプションが楽しめます。子ども連れでも安心して楽しめる贅沢なレジャーです
京都にあり広々とした敷地が魅力の農園。材料を持ち込んでのバーベキューもできます。桃狩り・ぶどう狩り・梨狩りができ、食べ放題で時間制限がないので、のんびり楽しめるのが嬉しいですね。予約制なので、予約をお忘れなく。
季節によってキウイや梨、りんご、ぶどうの果物狩りをやっている加賀屋果樹園。果実狩り以外にも、お米の販売もしています。収穫しながら食べることはできませんが、収穫後に購入して休憩所で食べることが出来ます!自由に収穫したものを帰りに精算という流れで、入園無料なのがうれしいですね。
さくらんぼ・ぶどう・プルーン・梨が収穫できるフルーツハウス。基本は入園料のみで食べ放題なのでとってもお得です。持ち帰りの際は量り売りで対応してくれます。9月からの「秋の味覚なんでも狩り」では、園内の収穫可能な果物をなんでもつむことができます!
沖縄県随一の美しさを誇るビーチ。日本国内からはもちろん、外国からも多くの人が訪れる人気の場所です。沖縄では北をニシと呼ぶため、北浜と書いてニシハマと呼ぶのが正解です。青の美しいグラデーション、目の覚めるような白い砂浜、サンゴ礁の連なりがシュノーケリングに最適。穏やかなビーチなので小さな子どもを連れていても安心して遊ばせることができます。沖縄へ訪れた際は、ぜひ少し足を延ばして座間味村北浜へ。忘れられないビーチに出会うことができますよ。
廃線となったレールの上を専用の自転車で漕いで行くめずらしい体験ができるアウトドアスポットです。ドラマにも撮影され、季節によっては無料で冷たいきゅうりやトマトを食べ放題となっており、休憩所には天然水を味わうこともできますよ!子どもをチャイルドシートに乗せてパパママが漕ぐ自転車で引っ張るのも楽しいですし、スタッフが牽引するオートバイにつながれたトロッコに揺られて景色を楽しむのもオススメです。ほかにも二人乗りで自転車を漕ぐタンデム車など、いろいろな乗り物でレールの上を走ることができるので、友達ファミリーも誘って訪れてみてはいかがでしょうか。
イオンタウン野田七光台内にある天然温泉施設。脱衣場にはベビーベッドがあり、大浴場の洗い場にはベビーチェアも完備しています。座敷の食事処もあるので、赤ちゃんや子連れで利用している人も多いようです。家族で利用できるお子様コーナーが設けられており、浴場を利用できるお子様の年齢制限もないので家族みんなで訪れることができます。お買い物帰りに温泉に浸かってさっぱりして、のんびり夕食をいただいて帰る一日はいかがですか?
不思議の国のアリスをモチーフにしたちょっぴり変わったお店。入り口は小さなドアになっており、入店する前からおとぎ話の世界観に包まれます。店内では、女王様のイスやアリスに関連した仕掛けが沢山あるので楽しめます。不思議なお菓子も売られています。
新しくできた綺麗な図書館。おはなし会(小さい子ども用、大きい子ども用で時間が分かれている)が月に1回あります。絵本のコーナーには、さらに小さい子ども用に別のコーナーがあるので、赤ちゃんに読み聞かせる最初の絵本を選ぶのに便利です。子連れにも優しい図書館です。
葵第一幼稚園の3階ホールで毎週火曜日、9:00-12:00のみ営業しているカフェ。初回だけ料金がかかりますが、そのあとは粘度が終わるまで無料で何度でもご利用いただけます。おむつ替えの設備、授乳室ともにないですが、幼稚園の中にあるので、自由に行っていただけます。「人と人、世代と世代をつなぐスペース」として、様々な年代の方々がいらっしゃるのだそう。幼稚園の行事の都合で開催しない日もあるので、詳しくはお電話でご確認くださいませ
毎週火曜日に
幼稚園の3階であおいっ子カフェを
やってます。
幼稚園の行事で曜日が変わったりします。
幼稚園の門に詳細が貼ってあります。
9時00分~12時00分まで。
大人は初回のみ500円かかりますが
あとはいつ言っても無料です。
飲み物はコーヒーやらお茶が
あるので自分でいれます
中は子供が遊…
普段は小麦などを育てている農家ですが、夏には一面のひまわり畑が楽しめる、清瀬ひまわりフェスティバルの会場になります!その期間中は近隣の農家で収穫した新鮮な野菜や果物、また特産品などの販売もあるようです。都内で気軽に広大なひまわり畑を楽しむにはうってつけの場所です。
広島市の公園。主に、キャンプをメインとした自然を楽しむための施設で、オートキャンプ場、常設テント、バンガローなど様々な宿泊形態で楽しめる他、デイキャンプや日帰りバーベキューを楽しむこともできます。近隣にはスーパーマーケットや温泉もあるため、食材や生活用品もすぐにそろい、便利なキャンプ場です。バンガローはとても清潔で、たいていの調理器具は揃っています。ゴミはすべて持ち帰りが原則なので、利用する際はゴミ袋を用意してください。
もりのみやキューズモールBASEの1Fにある「Climbing Bum」は、クライミング・ボルタリンのグジム。4台のオートビレイ機を設置していて、それは関西最多数なんだとか。壁は緩やかなものから急傾斜のものまであるので、運動神経に自信がある人もない人も、みんな楽しめそう。女性だったら毎週火曜日のレディースデイに少し安くなるのでそこを狙っていくのがおすすめ。
祝祭日や土日は整理券が配布され、整理券に記載された時間でないと入店出来ませんでした。
入り口をくぐると、アリスの世界に入ったような感じになりますが、店内は狭く、所狭しに商品が陳列されているため、ベビーカーや小さな子供には不向きです。
アリス好きには最高のお店です。私が来店したときの店員の対応には、と…