越戸駅から徒歩6分の場所にある越戸こども園は、0歳児~就学前までの子どもを対象としたこども園。広い園庭とホールが魅力。園の特長は、毎年指導している竹馬!小さいながらバランス感覚が備わって◎。長期の休みでも預かりOK!子どもたちの成長を、親もいっしょに感じられる雰囲気です。園内には越戸子育て支援センターが併設されているので、地域の乳幼児親子が気軽に利用できておすすめ。ボールプールなどのおもちゃや工作などのできるスペースも完備。お友達作りにいかがでしょうか。
JR西船橋駅南口 徒歩7分、「ストライカーズ西船ボウル」は、誰でも気軽に楽しめるボウリング場。小さな子供への配慮が行き届いていて、5本の指で持てるキッズボール、シューズは14cmから用意されている。子供用レーンは通常は一般用と同じだが、子供の投球順番になると、ガターの脇からバーが上がって来きて、ガターに落ちそうになったら、バーが跳ね返してくれる。当然のことだが、大人の順番になると引っ込んでしまう。
永田みなみ台公園こどもログハウスは、木のぬくもりを感じながら思い切り遊ぶことができる屋内公園施設。ゆらゆら橋・吊り輪・スパイラルスライダーなどがある「プレイルーム」、絵本や図鑑が置いてある「静かな部屋」、ウレタンでできたソフト積み木がある「積み木の部屋」などたくさんの遊具で遊ぶことができます。定期的にイベントやおはなし会も開催しています。様々な遊びを通じて親子で一緒に成長を感じてみてはいかがですか。
埼玉県川口市にある児童センター。こちらの児童センターでは、親子の触れ合いを目的とした2歳児と3歳児の幼児教室や工作教室、お話会などが行われています。他にも、ひな祭りやクリスマスなど季節のイベントに合わせた行事も行われていますよ。子どもさんと一緒に参加してみてはいかがでしょうか。児童センターには図書室や遊戯室、外には遊具などもありますので、イベントや教室の日だけでなくママ友さんも誘って、行ってみるのも良いですよ。
館林市役所児童センターは、乳幼児親子の交流の場や小学生から高校生までの遊びの場として利用できるスポット。館内には、トランポリン・卓球・ターザンロープで体を動かせる遊戯室や絵画工作室、幼児用のトランポリン・すべり台・跳び箱・おもちゃのある集会室、図書室、アスレチックや鉄棒・一輪車・竹馬のある遊園広場、運動広場、夏季限定のプールを完備。無料で利用できるので、自由に遊んだりできて◎。乳幼児親子向けのイベントもあるので、お友達作りにもおすすめ。
地域の子どもが自由に利用することができる施設。館内には遊戯室、集会室、図書室、遊びの広場、多目的広場が用意されており、乳幼児からお兄ちゃんお姉ちゃんまで、体を動かしたり工作をして遊んだり、様々な方法で時間を過ごすことができます。乳幼児を連れている人は、カーペットが敷かれた集会室や畳の図書室がお勧め。トランポリンや滑り台、おもちゃ、絵本など、天候を気にすることなく遊ぶことができる場所として重宝することでしょう。同年代の子どもが集まるので、お友達作りにも最適。親子で気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
館林総合福祉センターは、地域の子育ての拠点や高齢者や一般の方の健康増進を図るなどのさまざまな施設の入ったスポット。館内には、温水プールや地域子育て支援センター「わくわくらんど」、喫茶コーナーなどが入っています。温水プールは年末年始以外は年中無休。手ごろな料金で利用できるので、運動不足解消にもおすすめ。わくわくらんどでは、就学前の子どもと保護者が遊んだり、イベントに参加したりできるので、親子でお友達を作るのにも◎。
25メートルプール、初心者用プール、そして浅い幼児用プールがある屋内温水プールです。オムツが完全に取れていれば幼児用プールで遊ぶことができるので、小さい子どもも安心して遊ばせることができますね。夏にはウォータースライダーで遊ぶこともできるので、夏のレジャーにおススメの場所です。お肌が弱いからプールは心配という方でも、安心の、ナノテクノロジーを導入した水を使っています。家族全員楽しめるプールで、たくさん遊んで、泳げるようになっちゃいましょう!
春日駅から徒歩1分!クローバープラザ内にある温水プールは、1年を通して遊んだり泳いだりできるスポット。25メートルプール・子ども用プール・ジャグジーを完備。泳ぐのはもちろん、ちびっこが遊ぶのにもぴったり!7月~9月の夏季期間中は、一般360円・中高校生200円・3歳以上150円。冬季はもう少し料金が上がりますが、リーズナブルにプールを楽しめて◎。子ども連れで利用できる親子更衣室があってうれしい。催事も開催。
筑豊緑地内にある有料のプール施設です。この施設は、プールの種類が豊富なのが魅力です。屋内には25メートルプール、こども・幼児用のプール、120センチ以上の方のみが利用できるスライダープールが設置されています。屋内にはプールだけではなく、トレーニングルームと研修室といわれる会議室なども用意されています。屋外にもプールがあり利用期間は夏季限定で利用できる、国内公認の50メートルプールも設置されています。
枚方市駅から徒歩6分!ラポールひらかた内にある温水プールは、天気に関係なく1年中プールを楽しめるスポット。4歳から利用OK!市内の方なら、15歳以上の大人は2時間ごとに500円、子ども・高齢者は250円と利用しやすい料金。市外の方でも大人700円、子ども・高齢者350円なので、気軽に楽しめます。年に数回、高齢者や障害のある方を対象とした水泳教室を開催。運動不足解消や趣味を広げるのにおすすめですよ。
「龍Q館」は、埼玉県春日部市にあります。国土交通省の洪水防御施設「首都圏外郭放水路」の中にあり、外郭放水路の役割や機能を紹介してあったり、総合学習や生涯学習の施設としても利用されています。「龍Q館」では、水の怖さやはたらきや地底の不思議、巨大施設を体験することができますよ。また、防災への意識を持ってもらうためにと、首都圏外郭放水路の見学会も行われています。一人からでも参加できるので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。団体見学や学校見学も受け付けています。
よしもと幕張イオンモール劇場は、365日よしもとの人気芸人のネタライブが楽しめる、千葉県初のよしもと直営劇場。イオン内にあるので、ショッピングの合間に気軽に見に行ける!テレビで活躍する芸人を間近で見れるチャンス!ネタライブはもちろん、勢いのある若手芸人がしゃべりまくるトークライブ「爆ハリ!」も毎週開催!トークに加え、企画コーナーやお客さん参加型企画もあって充実の内容。映画を見に行く感覚でお笑いを、見に行ってみませんか。
詩人草野心平の故郷であるいわき市に立つ記念館。草野氏の思春期を過ごした阿武隈山地の風景を一望する場所にあり、作風のできた背景の一部を垣間見ることができます。常設展では草野氏の生涯、作品、居酒屋火の車、草野氏が集めた名もない石ころたちが展示されています。作品をより深く理解できるモチーフについての紹介も行われています。また、無料で参加できる朗読会も開催されているので、そちらに参加されるのもおすすめ。夏休みの自由研究や読書感想文の題材にも最適です。親子で訪れてみてはいかがでしょうか。
食料品、ファッション、雑貨など生活必需品が揃うショッピングセンター。広い駐車場がついた郊外のお店で、ゆったりと買い物をすることができます。通路が広くとられているのでベビーカーでも楽々。トイレにはベビーベッドやチャイルドシートが付いているので小さな子ども連れでも安心です。本屋さんやクリーニングショップが入っている点も嬉しいポイント。普段のお買い物に、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。