子供の歯医者の頻度は?どんな時に行けばいい?

ここ数年で口腔衛生の重要性が叫ばれるようになりました。ママの中には子どもが生まれた時から「口移しをしない」「大人の口の中の菌を子どもに移さない」ように心がけている人も多いのではないでしょうか?

一度虫歯になった歯は元には戻りません。また歯周病や虫歯が原因で、体の不調を訴える人が増えています。子どもにはそうした不安を感じさせないよう、幼いころからのチェックが必要です。

そこで今回は歯医者に行くタイミングや頻度も目安をご紹介!定期的に行くことで、虫歯の心配を防ぐことが出来ます。子供の口の中の菌の数は小さいうちに決まってしまいます。しっかり通って虫歯から守りましょう。

歯医者とは?

treatment-room-548143_1280
歯医者とは虫歯の治療や歯周病の治療を行う病院です。子供の場合は小児歯科を行っている病院に行きましょう。小児歯科では歯磨きの指導や、虫歯の予防などを行っています。また歯並びの相談や治療も行います。

子供だからこそ歯についての不安は尽きないもの。気軽に相談出来るかかりつけの歯医者を見つけておきたいですね。子供に慣れている歯医者なら、キッズスペースを併設していることもあります。

歯医者の頻度はどれくらい?

brushing-teeth-787630_1920
小さいお子さんの場合は、乳幼児健康診査で1歳6ヶ月児と3歳児に無料の歯科検診を受けることが出来ます。自治体によってはその時に無料のフッ素塗布を行っていたり、上記以外の年齢での無料歯科検診を実施しています。

しかしそれだけでは不十分。歯医者へは3ヶ月での歯科検診が理想とされています。これは虫歯が出来ても早期で発見でき、フッ素塗布をするのもちょうど良いタイミングだからです。

また幼稚園や保育園、学校でも年に一回歯科検診が実施されることがあります。小さい頃の虫歯は、なりかけの状態なら適切なブラッシングで元に戻ることも。早期発見の為にも、学校で歯科検診があるからと安心せずに、定期的に受診しましょう。

歯医者へ行くタイミングは?

fall-651020_1920

歯医者行くタイミングは3回あります。

1.乳歯が生えた時

まだ歯が生えたばかりの頃はエナメルが弱く虫歯になりやすいので、まずは歯医者でブラッシング指導などを受けましょう。歯磨きに慣れさせる期間でもあります。

2.上下の歯が生えそろった時

乳幼児健康診査でも検診がありますが、不安な場合は早めに受診するのがおすすめ。歯の間にカスがたまりやすいので、毎日しっかりと歯磨きをしましょう。

3.生え替わりの時

歯並びや生え替わりで歯が凸凹してカスがたまりやすい時期。虫歯が出来やすいので、予防の為にも定期的に受診しましょう。

その他にも虫歯になる前に受診するのがおすすめ。小さい頃は虫歯になる前に、くすんだ白に変色します。いつもと違う歯だと思ったら早めに歯医者へ行きましょう。

他にも歯並びの不安やフッ素塗布などで受診をします。小さい頃から歯医者に慣れていれば、大きくなっても苦手意識を持ちません。治療だけでなく、予防するために歯医者に行きたいですね。

効果的な虫歯予防

dentist-674654_1920
子どもの歯は大人よりも柔らかいので注意が必要です。効果的な虫歯予防としては、一日一回歯磨き粉をつけてしっかり歯磨きをすること。大人の仕上げ磨きもしっかり行いましょう。

またおやつは空腹を満たすものなので、お菓子ではなくおにぎりやパンなど甘味の少ない物にしましょう。一番気を付けたいのは、ダラダラ食べてしまうこと。口の中が酸性になり虫歯になりやすい環境を作ります。虫歯を防ぐためにも、決まった時間だけ食べるようにしましょう。

歯医者は怖くない!気軽に行ってみよう

歯医者は虫歯を治すだけではありません。虫歯を予防するために行くところです。小さいころから行っていれば、歯医者に対する恐怖心も薄れます。場所によってはキッズコーナーや、赤ちゃんと一緒に治療出来る病院もあります。ぜひお住まいの歯医者について調べてみて下さい。

歯磨きは自分で出来るようになっても、大人の仕上げ磨きが欠かせません。小学校入学後も仕上げ磨きを推奨する自治体もあります。こういった小さい頃の習慣が、大人になってからの歯を強くします。お子さんの為にも、歯についてしっかり考えたいですね。

歯医者を上手に使って、子供の虫歯予防を頑張りましょう。