利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

自由研究のおすすめテーマ10選!1人で簡単・高評価なのはこれ!

自由研究のおすすめテーマ10選!1人で簡単・高評価なのはこれ!

長い夏休み、宿題と共に親子で頭を悩ませるのが自由研究のこと。働くママが増えたこともあり、1人で取り組めて、しかも高評価な自由研究のテーマがあるならば、知りたいところですよね。

私も小学1年生の息子を持つ身。どんなテーマがおすすめなのかしら?調査結果を学年ごとに合わせて10選ご紹介します!

自由研究高評価のポイントってあるの?

○、×で点数をつけるようなものではないので、「これが絶対!」というテーマはありませんが、ユニークな発想やオリジナリティ溢れるといったポイントがあると高評価につながるでしょう。

また、テーマはありきたりだとしても、まとめ方・見せ方次第で高評価に繋がることも。いずれにしても、自由研究の目的はお子さんの知的好奇心を引き出し、表現すること。その目的は忘れたくないですよね。

小学校1, 2年生向け

1.マヨネーズ作り

スーパーで買うのが当たり前と思っている子供が多いマヨネーズ。何でできているんだろう?どうやって作るんだろう?考え始めたら、次々と疑問が湧き上がるはず。

材料は、卵黄と酢、サラダ油。シンプルなだけに、その分量を変えてみたり、市販のものとの味の違いを考えてみたりしてはいかがでしょうか?

作る過程を写真に撮って、大きな模造紙に貼ってコメントをつけるのがポイントです。立派なレポートに!

2.起き上がりこぼし工作

段ボールや空き箱を使っての工作。原理が単純な起き上がりこぼしなら、小学校の低学年でも簡単に一人で作れます。

重りは粘土が便利。イラストや色合いにこだわって、オリジナル起き上がりこぼし作りにチャレンジ!

3.葉っぱ図鑑作り

夏ならではの、屋外での活動を取り入れた自由研究はいかがでしょうか?

身近ですが、普段見過ごしがちな葉っぱ。注意してみると、様々な大きさや形、色の葉っぱがあります。それらを集めて、模造紙やノートに貼れば、葉っぱ図鑑に。

わかるものや調べられるものは、木の名前を書いて。拾った場所や手触りなどのコメントも添えるとグッド。

小学校3, 4年生向け

1.紙は何からできてるか

紙を水に溶かして繊維を確かめる実験です。

1.新聞紙やトイレットペーパー、コピー用紙など色々な種類の紙を用意します。
2.食器洗い洗剤を溶いた水に、紙を入れふやかします。
3.洗剤を入れていない水も用意し、そこに浸して洗剤を落とします。
4.黒い下敷きの上に紙を乗せ、歯ブラシや紙やすりを使って紙をほぐします。
5.ほぐした繊維を色付きの紙の上に貼り、それぞれの紙の繊維の違いを比べます。

2.塩の観察、結晶

塩についての観察、実験はいかがでしょう?やり方は色々あります。

・色々な種類の塩を顕微鏡で観察する
・濃い塩水を作り、天日干しで乾燥させ塩の結晶を取り出す
・熱湯に塩を溶かしたコップに、モールを入れ結晶化させて取り出す

理科で習う分野なので、ほんの少しアドバイスしてあげれば子供一人でも実験可能

小学校5, 6年生向け

1.ペットボトルビーズ工作

女の子に特におすすめ!ペットボトルに好きな色をつけて、縦2.2cm, 幅1cmぐらいの長方形にカット。オーブントースターの網にアルミホイルを乗せて、その上にカットしたペットボトルを並べます。15分程度加熱すると、丸まってペットボトルビーズが完成します。

このビーズを使って、アクセサリーやインテリア雑貨を作ると、かわいらしい作品の出来上がりです。

2.樹木医体験

樹木の診断や治療を行う木のお医者さんを「樹木医」といいます。樹木医になりきって、木のカルテ作りをします。

木の名前はもちろんのこと、生えている場所、太さ、枝の茂り方、コケやヤドリギ、虫の有無など。診断項目にオリジナリティを出すと、評価アップ!

3.打ち水の効果を調べよう

地球温暖化について考えるテーマになります。

打ち水の効果や原理を調べることと、その実践打ち水イベントも各地で開かれています。そのようなイベントに参加してレポートにするのも、面白そう!簡単で身近なテーマですが、自由自在に広げられるのが良いのは?

中学生向け

1.住んでる地域の議員について調べる

選挙権年齢が18歳へ引き下げられる改正公職選挙法が可決され、青少年にもより身近になる選挙の話。

国会議員でもいいですが、地元に密着した地域の議員について調べることは、自分が生活する地域が抱える問題に気付いたり、考えたりするきっかけにもなります。

2.鶏の手羽先標本を作る

見た目のインパクト大です。

鶏ガラを15分ほど煮て、肉をこそげ落とします。ワイヤーを通してバラバラにならないように固定するのがポイント。
それでも、骨が分解されるとどこの部分かわからなくなるので、写真やメモに残しながら分解していく。

骨は入れ歯洗浄剤などに1晩ほど漬けて脱脂後、乾燥させると作業がしやすいです。漂白剤で骨を真っ白にすると、よりリアルに。

その後、ボンドでくっつけて完成です。

ヒントは身近な生活の中に

生活に身近なものばかりですが、普段の日常だと見逃してしまうようなテーマばかりです。でも、それこそが自由研究にぴったり!夏休みという、たっぷり時間をかけられる時だからこそ取り組めるんですよね。

ママがヒントを与えてあげつつも子供の発想力を引き出して、ぜひ一人でやりきる達成感を味合わせてあげてくださいね!

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す