あっという間に夏がやってきましたーー!!イベントいっぱいの夏の準備できていますか??
夏と言えばお盆休みなんかには家族や親せきが集まることもあると思います。そんな時、遊園地にお出かけすると絶対絶対盛り上がります!!
どこがいいかわかんない-もう全然わかんない-toshiro教えてよ-って方には「ナガシマスパーランド」を猛プッシュします。
ほえ??ナガシマスパーランドって温泉っぽい名前だけどなに??って方のためにも人気の秘密を余すところなく教えてあ・げ・る!!
ナガシマスパーランドが国内4位の入場者数らしい!?
さぁ、ここで恒例のtoshiroからのクイズですよ。って今日初めてするんですけどね。
国内で人気のテーマパークってどこだか知っていますか??シンキングタイムスタート!!からの終了–。
一位は東京ディズニーランド&シーで約3129万人。二位はユニバーサル・スタジオ・ジャパンで約1050万人。次いで第三位は刈谷ハイウェイオアシスで820万人。
そして第4位が620万人もの人が訪れた、今年開業50周年を迎えた「ナガシマスパーランド」。人気の秘密を探ってみると、小さな子どもから大人まで楽しめるアレがある!?
実際に行った時の思い出も交えてオススメや人気スポットなどをピックアップ!!
ナガシマスパーランドどこにあるか知ってる??
ナガシマスパーランドって聞いたことはあるけれど実際はどこにあるかわからないって方もいるかもしれませんね。
場所は三重県の桑名市にあります。伊勢えびで有名な三重県です。大阪からは車で3時間、名古屋からは30分程のところです。最寄駅は桑名駅でそこから約20分で到着します。
ナガシマスパーランドは、ナガシマリゾートというくくりのひとつ。他にはアウトレットのお買い物スポットであるジャズドリーム長島やガーデンホテルオリーブ、湯あみの島、ホテル花水木、ホテルナガシマというホテルが4つ。
そして、イルミネーションやホタルや花の鑑賞が出来るなばなの里があります。近隣にはなんとアンパンマンミュージアムもあるんです!!こりゃ人気が出るワケですね。
人気アトラクション1「ホワイトサイクロン」
ナガシマスパーランドを語る上で忘れてはいけないのが「ホワイトサイクロン」。
全長1700メートルでなんと木製のコースターなんです。近くで見ると迫力があります。たぶん、北斗あきらくらいのオーラなのでしょう。わからないけれど。
最高速度102km/hで走りぬけ、ところどころで木製ならではのきしみの音が更にドキドキ感を盛り上げてくれたりするんです。
ちなみにtoshiroの友人はこれに乗ってネガティブからポジティブになったらしいです。何でかわからないけど。
人気アトラクション2「スチールドラゴン2000」
スリル系が好きならナガシマスパーランドで堂々の人気ナンバーワンアトラクション、「スチールドラゴン2000」で思いっきり叫んで発散しちゃいましょう。
最大高さ97メートル、最大落差93.5メートルとどちらも日本一を誇っているんです!!
って聞くさぞかし怖いに感じますが、toshiroはほんの少し涙目になった程度で全然大丈夫でした。
乗車さえすればあとは時間が解決してくれます。じっとしていたら勝手にゴールしてくれます。身長は140㎝で10歳以上から乗車可能でっす。パパと子どもさんっていうペアも多くみかけますよん。
子連れにオススメアトラクション3「こども急流すべり」
暑いからか夏は急流すべりがいつもより長い行列を作っている印象がとても強くあります。
この「こども急流すべり」は大人からすると物足りなさ100%ですが、子どもには優しい傾斜と速度な乗り物で、小学生以上であれば一人で乗車出来ます。小学生未満のちびっこ諸君はママやパパと一緒に乗ってくれたまえ。
子連れにオススメアトラクション4「ダックス」
写真を見ていただいたらわかると思いますが、ダックスフンドの上に乗って動くアトラクションです。だけど侮るなかれ、これがいい仕事をするんです。
ただ単に回っているだけだったら飽きてきちゃいますけれど、ちょこっと上下に揺れるんです!!それも子どもがちょうど怖がらないくらいの絶妙さ加減で。
3歳から一人で乗車できるので、乗馬ならぬ乗犬を楽しませてみては??
これを作った人はきっとダックスフンドを飼っている優しいおじいさんだろうな。
子連れにオススメスポット1「ちびっこひろば」
ハイハイの時期の赤ちゃんやよちよちデビューしたばかりの小さな子どもと一緒に園内を抱っこして歩き回るのは大変。
だけどナガシマスパーランドはママ思いなんです。入口の近くにある「ちびっこひろば」では大きな広場には滑り台やジャングルジムをはじめとした遊具や小さい自転車なんかもあったりするんです!!
床面は柔らかい弾力ゴムを採用しているからこけちゃっても大丈夫。屋根だってあるから紫外線からガード!!わが子も3歳くらいに来た時にここにずっといたい!!と言ったほど楽しめる場所なんですよ。
子連れにオススメスポット2「パークレストラン」
子連れで食事をするならパーク内にある「パークレストラン」へgo!!その理由は、パーク内のどのレストランよりメニューが子どもが好きなものが多いからです。
オムライスやパスタにポテトなど色々ありますが、お皿がアンパンマンってところもポイント高し!!大人は名物のひつまぶし食べてニンマリしちゃいましょう。
子どもがグズったらアンパンマンミュージアムへ
いくつかあるナガシマスパーランドの入り口のすぐ近くにあるのが「アンパンマンミュージアム」。もうそこは言わずと知れた子どもの楽園です。
定番のパン屋さんやお土産に最適なグッズを扱ったお店、それと手作りが楽しめるお店もあるんです。
アンパンマンや仲間たちのワッペンやボタンには無料で名前を入れてくれるんだそうで、グズグズで泣いていた子どももニコニコの笑顔になることも多いのだとか!!
3泊4日がオススメプラン
ナガシマスパーランド大好きなtoshiroのオススメプランは一日目はホテルでゆっくり過ごして温泉でまったり。
次の日はナガシマスパーランドでがっつり遊んで、夏は蛍、冬にはイルミネーションを楽しむ。3日目には近くのジャズドリームナガシマでお土産を購入するという流れです。
子どもはアンパンマンミュージアムやポケモンイベントがあることもなんかもありますし、今の時期はジャンボ海水プールもありまっせ-。
大人は温泉に入って日頃の疲れを癒しちゃいましょう。今年の旅行で悩んでいる人には絶対オススメ!!toshiroもカバンにこっそり入ってついていっちゃおうかな、なんちゃって。
【アクセス】
JR・近鉄線 桑名駅からバスで20分
【営業時間】
9:00-18:00(時期やイベントにより変動あり)
【定休日】
無し
楽しいこと大好きなtoshiroです。ゆるゆると二人の男の子のママしています。育児のモットーは「たくさん笑って毎日楽しもう!」です。子どもとの時間も自分の時間も大切!とか言いながら最近は子供が幼稚園に行っている間にホットヨガに通うのが楽しくて仕方ない大阪在住ライターです。