7月のイベントといえば七夕!家族で風流に過ごそう

7月7日は七夕の日。季節を感じられる行事はできるだけ子どもに体験させてあげたいですね。

まだまだ梅雨が続く時期でもあるので、当日はお天気が期待できないかも…??でも、大丈夫です!ちょっとした工夫で、楽しく風流に七夕を過ごすことができます。

今年はぜひ家族で「おうち七夕」を楽しんでみては?

七夕だからこそおウチで楽しめちゃう!オススメの過ごし方を紹介します!

その1.七夕の絵本を読む

「七夕ってなに??」と子どもから聞かれて、子どもにもわかるようにスラスラと答えられるという人は実は意外と少ないのではないでしょうか。

だいたいは知っていても、説明するとなると難しいものですよね。そんな時は絵本に頼ってしまいましょう!

七夕の由来などが織り込まれた絵本を読んであげると、親の方にも新しい発見があるかも!?

七夕がどういうものか親子で理解していると、飾り一つ作るにも会話が広がり、楽しみも倍増します。

【商品情報】
教育画劇「たなばたものがたり」舟崎克彦・文 二俣英五郎・絵 / 1,296円(税込)

その2.笹飾りを作る

f43ee2bb86a06e395368845c885edc53_m

七夕の定番といえば、やはり「笹飾りを作る」ですよね。

何を作ったらいいか悩んでしまうという方は、ぜひ100円ショップへ!

笹飾り作るために、短冊やお飾りの形にあらかじめ切ってある紙がセットになっているものなどが販売されています。輪飾りを作るための細長い紙がセットになったものも。あとは順番にのりを貼っていくだけで簡単に輪飾りが出来上がるので、とても便利です。

笹を準備するのも忘れずに!

その3.七夕らしいおやつを作る

cake-680260_1280

七夕に「おやつを作る」という過ごし方も人気急上昇中です。

七夕に食べる伝統的なお菓子に「索餅(さくべい)」というものがあります。あまり馴染みがないお菓子ですが、小麦粉、牛乳、卵、砂糖などを混ぜて揚げたものです。作り方はそんなに難しくないので、「索餅」に挑戦してみるものいいかもしれません。

星型に型をとった果物を入れたゼリーを作ったり、星型のクッキーを焼いたり…いつものおやつでも星の形を取り入れるだけで、七夕気分が出ます。

その4.五色そうめんを食べる

05cd6e82387d8e3bf17269f7caa3749d_m

七夕の日の夕食といえば「五色そうめん」。

そうめんが五色になっているのには厄除けの意味があるのだとか。最近は五色のそうめんを食べることは少なくなってきたようですが、そうめんのトッピングを五色にしてみても楽しいですね。

具を星の形にくり抜いただけでも、子どもは大喜び!オクラは輪切りにしただけで星の形に見えるのでおすすめです。

七夕にそうめんを食べると大きな病気をしないという言い伝えもあるので、ぜひ七夕の夕食はそうめんにしてみてはいかがでしょう。

その5.本当は天の川を見たい!

bc3dfed6077162b3d0e11a59bd0df147_m

最後は空の星を見て締めくくりましょう!と言いたいところですが、7月7日はまだまだ梅雨の真っ最中。天の川どころか、星を1つ見る事すら叶わない年も多いです。

そんな時にオススメなのが、家庭用のプラネタリウム。実はわりと手頃なお値段から販売されています。そんなに本格的なものでなくても、星空の雰囲気を味わえれば十分!

クリスマスにはクリスマスツリー、七夕にはプラネタリウムを定番にしてみてはいかがでしょうか。星空のもとで食べるデザートが1年の中での楽しみの一つになるかもしれません。

今年こそ天の川を見てみたい!子どもと行ける天体観測スポット

その6.七夕が終わったら…

a93fcb574f09c18395f90fc586423ccc_m
昔は七夕が終わったら、川に短冊を付けた笹を流すところが多かったようです。今はそんな事をしたら大変なことになってしまいますよね。では、七夕が終わったら、どうしたらよいでしょうか。

まず、笹はゴミに出せるサイズにカットしてゴミに出します。

短冊は、神社などで炊き上げをしてくれるところがあるので、そういったところに持ち込むのがベスト。スペースなどに問題がなければ、自分の家で炊き上げの意味もこめて燃やしてもよいでしょう。

でも、なかなかそうもいかない場合は、願い事をポイっとゴミに捨ててしまうのもしのびないので、短冊を白い紙に包んでからゴミに捨てるといいです。

ちょっとした工夫で楽しくなります!

いかがでしたでしょうか。あまり凝ったことをしなくても、子どもと一緒ならちょっとした工夫で何倍も楽しくなります。ぜひお子さんと一緒に楽しんでみて下さい。

1年に1回、織姫と彦星はきっと会えるのを楽しみにしていると思いますが、子どもたちも七夕を楽しみにしてくれるようになると嬉しいですね。

大阪在住。3歳の女の子が1人います。そんな彼女も春から幼稚園に通いはじめ、待ちに待った自由を満喫中。