東京の子供と楽しめる博物館― ベビーカー入店 OK ―

99件中 61 〜 75件を表示
  • 奥多摩湖 水と緑のふれあい館

    奥多摩湖 水と緑のふれあい館

    • 博物館
    • 関東 東京 青梅・奥多摩 奥多摩
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    奥多摩湖水と緑のふれあい館は、奥多摩の自然の豊かさを写真を通じて知ることができ、自然を眺めながら奥多摩の郷土料理がいただけるスポット。館内は「水のふるさと」「水が生まれる」「水が集まる」「水が輝く」「水が広がる」のテーマに分かれていて、奥多摩の歴史や文化、ダムの秘密などを知ることができます。また、館内には奥多摩の名産品を取り揃えたパノラマショップやパノラマレストランもあり、見学の後の休憩などにおすすめ。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 古代オリエント博物館

    古代オリエント博物館

    • 博物館
    • 関東 東京 池袋・巣鴨・駒込 池袋
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    5

    JR池袋駅から徒歩13分!古代オリエント博物館は、人類文明の始まりや、人間の文化生活の始まりを知ることができる考古学博物館。館内には、常設展示としてシリアなどで調査をした際の出土品や考古、美術、歴史等の資料を展示。また、期間限定で古代オリエントに関するさまざまなテーマの特別展を開催。毎週土曜日には、研究員の詳しい解説が聞ける「見どころトーク」や、夏休みには子ども向けワークショップも開催。お土産に、ミュージアムショップのオリエンタルなグッズもおすすめ。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • 早稲田大学演劇博物館

    早稲田大学演劇博物館

    • 博物館
    • 関東 東京 大久保・高田馬場 早稲田
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    早稲田大学の校内にある博物館です。この演劇博物館は、1928(昭和3)年10月に坪内逍遙博士が70歳の古稀の齢に達したのと、同氏が半生を費やして「シェークスピヤ全集」全40巻の翻訳を完成させたのを記念して設立されました。一般の方々にも開放されています。日本国内はもとより、世界各地の演劇・映像の錦絵,舞台写真、図書、チラシ・プログラムなどの演劇上演資料、衣装・人形・書簡・原稿などの博物資料、その他貴重書、視聴覚資料など膨大なコレクションは貴重な資料が揃えられています。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 文化学園服飾博物館

    文化学園服飾博物館

    • 博物館
    • 関東 東京 新宿・代々木・千駄ヶ谷 新宿
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    東京都渋谷区にある服飾専門の博物館。こちらは日本では数少ない「衣」がテーマになっている博物館です。ヨーロッパ各国のドレスや日本の着物、アジアの民族衣装などを含む衣服や染織品が展示されていますよ。定期的に企画展やいろいろな衣服についてギャラリートーク、講演会なども行われています。いろいろな国の衣服の歴史を見に、家族で行かれてみてはいかがでしょうか。子どもさんの夏休みの宿題である、自由研究にも良いですよ。

    • ベビーカーOK
    • 自由研究のネタに
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • 文京ふるさと歴史館

    文京ふるさと歴史館

    • 博物館
    • 関東 東京 神田・秋葉原・水道橋 本郷・東大周辺
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    文京区の歴史を様々な資料を駆使して学ぶことができる資料館。館内1階には竪穴式住居から近代、現代にいたるまでの人々の暮らしを紹介する展示物や映像システムが設置されており、目で見てじっくりと学ぶことができます。2階には主に江戸時代のくらしや産業、文化について説明がなされており、当時実際に使用されていた貴重な道具も展示されています。当時の人々を身近に感じながら歴史を知ることができる場所なので、親子で訪れてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • 畠山記念館

    畠山記念館

    • 博物館
    • 関東 東京 品川・五反田・大崎 五反田
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    4

    都営浅草線高輪台駅から徒歩5分にある美術館。大きな家紋の入った門がとても素敵な館内は、春にはしだれ桜が、秋は紅葉が庭園を染め、とても芸術的。こぢんまりとした雰囲気に、心が安らぎます。荏原製作所の創業者である畠山一清氏が集めた茶道具を中心に掛軸、焼物、漆器などが展示されています。茶道具には国宝級のものもあり、国宝の林檎花図や重要文化財の尾形光琳の鄭蜀図などの絵画も充実し、見応えのある内容です。干菓子付きの薄茶も頂く事ができます。日本の文化に触れる一日を過ごすのはいかが。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 日本カメラ博物館

    日本カメラ博物館

    • 博物館
    • 関東 東京 飯田橋・四ツ谷・神楽坂 半蔵門・麹町
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    11

    「半蔵門」駅すぐの場所にあります。歴史的に価値のあるレアなものから新製品まで、約300点ものカメラの並ぶサマは圧巻の一言。おもちゃのようなカメラ、アニメのキャラクターカメラ、またカメラに関する雑貨や装飾品等も展示されているので、大人に混じって子供も楽しめます。小・中学生は入館料が無料なのでお財布に優しいですね。特別展の開催も多く、いつ訪れても新しい発見のある博物館です。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 触れる地球ミュージアム

    触れる地球ミュージアム

    • 博物館
    • 関東 東京 東京駅・丸の内・日本橋 三越前
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    28

    科学や天文学が好きじゃなくても楽しめる触れる地球ミュージアム。平日の11:00-19:00までやっています。5台のライブ地球儀が、地球温暖化や気候変動、国際情勢・ジャーナリズムなどの様々な視点から“地球のいま”を映し出すようになっています。地球を間近に見ることで地球について興味を持ってくれうのではないでしょうか?

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
    • 親子で楽しむ
  • しょうけい館 戦傷病者資料館

    しょうけい館 戦傷病者資料館

    • 博物館
    • 関東 東京 飯田橋・四ツ谷・神楽坂 九段下
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    靖国神社のすぐの場所にある、しょうけい館戦傷病者資料館は、戦傷病者やその家族の戦争中や戦後に体験した苦労や資料などを、後世に伝え続けるために造られた国立の施設。1階の展示室には情報検索コーナーや図書閲覧室などがあり、2階では、戦傷病者とその家族の苦労を足跡順に伝える展示をジオラマや映像、模型などで見ることができます。常設展の他、年間を通してさまざまな企画展も見学できます。入館は無料。戦争を学ぶ場として利用してみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 両国花火資料館

    両国花火資料館

    • 博物館
    • 関東 東京 錦糸町・押上・新小岩 両国
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    5

    江戸の花火の歴史などの解説や器具の展示がされた資料館です。JR両国駅の南西、徒歩5分ほどの所、京葉道路沿いのビルの中にあります。内部には、花火に関する写真、実物大の花火の筒、花火の模型など、花火に関するあらゆるものが所狭しと並んでいます。実物と、ビデオで、花火の仕組みがわかりやすく、参考になります。江戸の情緒をちりばめながら現代の花火の模型なども展示されています。入園料も無料なので誰でも気軽に立ち寄りやすいスポットです。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 柴又のおもちゃ博物館

    柴又のおもちゃ博物館

    • 博物館
    • 関東 東京 北千住・綾瀬・亀有 葛飾・柴又
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    10

    葛飾柴又にある、昭和、下町のおもちゃワールドです。柴又帝釈天を訪れる方々に、昭和の下町葛飾のおもちゃ文化を伝えたいという発案に、メーカーや、子どもの頃から柴又の駄菓子屋、玩具店、露店などで買い集めた膨大なコレクションをもった漫画原作家である、黒沢哲哉氏の協力により開館した博物館です。駅から徒歩1分程の所にあるので、電車での利用が便利です。周辺に駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • Sony Japan | 歴史資料館

    Sony Japan | 歴史資料館

    • 博物館
    • 関東 東京 品川・五反田・大崎 品川
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    3

    ソニー歴史資料館は、ソニーがこれまで世に送り出してきた代表的な商品と、さまざまな資料を中心に展示を行っている施設です。それらの展示を通して、ソニーのモノづくりの精神を感じ取ることができます。入場料は無料ですが、見学は完全予約制になっているので必ず予約をしてから行くようにしてください。見学所要時間は約1時間くらいです。駐車場はありませんが、駅から徒歩15分ほどの所にあるので、電車での利用が便利です。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 明治大学博物館

    明治大学博物館

    • 博物館
    • 関東 東京 神田・秋葉原・水道橋 神保町
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    学術研究の成果を公開し、皆の学習に供することを目的とした博物館です。商品部門は「商品博物館」を前身として商品を通した生活文化のあり方を、刑事部門は「刑事博物館」を前身として法と人権を考え、考古部門は「考古学博物館」を前身とし、人類の過去と多様性を取り上げています。駅から徒歩3~5分ほどの場所にあるので、電車での利用が便利です。博物館の中にはミュージアムショップもあるので、様々なオリジナルグッズをお土産に買ってみてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 食とくらしの小さな博物館

    食とくらしの小さな博物館

    • 博物館
    • 関東 東京 品川・五反田・大崎 五反田
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    4

    味の素の研修所を兼ねた施設です。時代ごとの世相や人々のくらしの雰囲気を楽しみながら、味の素グループの100年にわたる歴史と、将来に向けた活動を知ることができます。創業時から、よりよい人のくらしを追求し続け、その足跡、スピリットを伝えることを目的に、従業員向けに味の素グループ高輪研修センターの資料展示室として開館しましたが、今は一般の方の入館も受付て、楽しめる内容になっています。駅から徒歩3分ほどの場所にあり、電車での利用が便利です。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 城西大学 大石化石ギャラリー

    城西大学 大石化石ギャラリー

    • 博物館
    • 関東 東京 赤坂・六本木・麻布 永田町
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    3

    ワークショップや講演などを開催しているギャラリー。城西大学東京紀尾井町キャンパス3号棟にあります。ワークショップでは、実際の化石を取り出してみたり、化石について学んだりすることができます。小中学生対象のワークショップがあるので、子どもがいる方におすすめですよ。また、化石にちなんだオリジナルグッズを買うことができます。入場料は無料で、駅から近いので、ぜひ親子で出かけてみてはいかがですか。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内