九州・沖縄の子供と楽しめる文化・芸術に触れられるスポット

243件中 226 〜 240件を表示
  • 平成新山ネイチャーセンター

    平成新山ネイチャーセンター

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 長崎 雲仙・島原・大村 島原・有明
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    平成新山を間近に眺望することができ、自然環境について学習できる施設。館内には地層の標本が展示してあるほか、火山の観測カメラも設置されています。自然について専門家と一緒に体験できる、子ども向けのイベントも行っているので、普段できないような経験が出来る施設です。屋外では、火砕流堆積物の様子を観察する事も出来るので、子どもが五感を使って自然を学ぶことが出来ます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • イルカウォッチング(イルカウォッチング受付予約センター)

    イルカウォッチング(イルカウォッチング受付予約センター)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 熊本 天草
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    7

    イルカウォッチングは約300頭のバンドウイルカが生息しているここ天草五和沖合の海で、野生のイルカに出会えるスポット。天草のイルカはとても人懐っこく、船を恐れずに近づいてくるので、すぐそばでかわいいイルカの表情や群れをなして泳ぎ回るイルカを観ることができます。約60分の海の旅ですが、イルカに出会える可能性は99%!もし出会えなくても「無料乗船券」でもう1度船に乗ることができるのでご安心を。思い出になるイルカウォッチング、家族連れにおすすめですよ。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 上江洲家(うえずけ)

    上江洲家(うえずけ)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    代々地頭をつとめた琉球王朝時代の旧家である上江洲家の屋敷。1750年ころに建てられ、「石垣殿内」という屋敷を立派な石垣で囲む屋敷構えや沖縄ならではの赤瓦の屋根など、古き良き面影を色濃く残す建築物です。国重要指定文化財に指定されています。おばあちゃんがいろいろなお話を聞かせてくれますよ。

  • 武家屋敷

    武家屋敷

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 長崎 雲仙・島原・大村 島原・有明
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    3

    島原城築城と同時にできた扶取七十石以下の武士の屋敷跡。鉄砲町の名前で呼ばれ、町並み保存地区に指定されています。山本邸、篠塚邸、鳥田邸の3軒が無料で見られるようになっており、当時の中級・下級武士の生活の様子が分かります。細い水路を挟んで、道の両側に武家屋敷が並んでいますが今も普通に暮らしている方もいて、水路の水を生活用水として利用しています。無料駐車場や武家屋敷の一角に休憩できる市の休憩所兼土産物店があります。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • フナウサギバナタ

    フナウサギバナタ

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    伊良部島の北側にありサシバをかたどった展望台がある場所です。昔、松の木などの木材をこの崖から海に落として船に積んだ場所です。「フナウサギバナタ」とは方言で「船を見送る崖」という意味で島を旅立つ人の無事を祈りながら見送った場所でもあります。崖に立つと下に座礁した船が見えますが、保険に入っていなかったため放置されているそうです。展望台からはブルーの美しい海と宮古島を見ることができます。

    • 展望台
  • 紫尾神社(しびじんじゃ)

    紫尾神社(しびじんじゃ)

    • 神社
    • 九州・沖縄 鹿児島 薩摩川内・出水・北薩摩
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    鹿児島県の紫尾山にある神社。伊装冊尊、事解男神、速玉男神がお祀りされています。学問や安産、夫婦円満のご利益があるとして初詣も賑わうのだとか。紫尾神社拝殿下には紫尾温泉の泉源があり、「神の湯」と呼ばれています。参拝と一緒に温泉宿に行くのもいいですね。

    • ベビーカーOK
  • なごみの塔

    なごみの塔

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 3.0
    行った
    1
    行きたい
    1

    沖縄県・竹富島の赤山公園にある展望塔。国の登録有形文化財。約6mの丘の上に建つコンクリート製の4.5mの塔は島のシンボルとして地域の人から親しまれています。塔の階段ははしごのように急で人ひとりが上がるのがやっと。スリル感たっぷりで高所恐怖症の人はまず登れません。降りるのにも注意が必要です。塔からは赤瓦屋根の街並みと白い珊瑚砂、その向こうに青く美しい海を臨むことができ絶好の写真スポットとなっています。

    • ベビーカーOK

    なごみの塔に行くまでの階段ですが、小さな子どもは親が手を引いた方が良さそうです。数段なのですが。

  • 【閉館】ホークスタウンモール

    【閉館】ホークスタウンモール

    • 美術館
    • 九州・沖縄 福岡 福岡市 赤坂・薬院・平尾周辺
    • 3.7
    行った
    13
    行きたい
    7

    ショッピングやグルメ、ライブホールやシネマコンプレックス、美術館などがそろう、バラエティ豊かな複合施設です。広い施設内では年間を通して、様々なイベントが開催されており、子供向けのイベントも多く、いつ行っても、一日中楽しめます。授乳室は2箇所あり、ベビーベッドの他に、ミルク用のお湯の準備も嬉しいサービスです。また、ベビーカーの無料貸出があり、とてもありがたく、迷子センターも設置してあり、万が一の迷子にも迅速に対応していただけて満足です。

    • オムツ替え
    • 授乳室
    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内

    以前チームラボアイランドに行ってきました。3歳と1歳の子を連れて行きましたが、描いた絵が映像になったり、映像を触ると動いたり、光るボールを追いかけたりして小さい子供でも楽しそうに遊んでいました。中は飲食は禁止で、授乳室は外にあるので、係の人に断わって出入りする必要があります。

  • 【閉店】阿蘇スーパーリング

    【閉店】阿蘇スーパーリング

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 熊本 阿蘇 南阿蘇・高森
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    「阿蘇スーパーリング」は、阿蘇カルデラを再現したプロジェクション・マッピングで、阿蘇火山の四季や火口の内部を体感できる。直径6mの円形型スクリーン。これが、大ジオラマ(地形模型)・スクリーン。阿蘇の山々を忠実に模った模型が現れる。壁面に4つのマルチスクリーンが見え、大ジオラマ・スクリーンに次々と写る、色鮮やかな阿蘇の映像と連動して、四季の風景を映し出す。それはまるで、阿蘇上空を自由に飛んでいるよう。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 親子で楽しむ
    • 晴れの日におすすめ
  • 首里金城町石畳道(しゅりきんじょうちょういしだたみみち)

    首里金城町石畳道(しゅりきんじょうちょういしだたみみち)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 那覇市 西部・那覇空港・県庁
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    4

    NHK朝の連続ドラマ「ちゅらさん」のロケ地として多くの観光客が訪れる金城町の石畳。16世紀に首里城から沖縄本島南部への主要道路として整備されました。琉球石灰岩で舗装された道は戦争により300mの石畳が残るのみですが、周りには赤瓦屋根の古民家が立ち並び、琉球王国時代を偲ぶことができます。日本の道百選にも選ばれており、沖縄県指定文化財にも指定。首里城見学に合わせてぜひゆっくりと散策されてはいかがですか。

    • ベビーカーOK
  • 金城町の大アカギ

    金城町の大アカギ

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 那覇市 東部・首里城
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    首里の内金城嶽にある6本のアカギの大木。樹齢200年といわれる大木は第二次大戦で戦火を耐え抜いた「神の木」として、また国の天然記念物として圧倒的な存在感を放っています。20mほどの高さの太い幹には多種多様な植物が寄生しており、大自然が織り成す芸術として神秘的なオーラを漂わせています。森の中は真夏でもひんやりと涼しく、マイナスイオンもたっぷり。日々の喧騒を忘れ、琉球王国の時代に思いを馳せてみるのもいいですね。

    • ベビーカーOK
  • 金城大樋川(かなぐすくうふひーじゃー)

    金城大樋川(かなぐすくうふひーじゃー)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 那覇市 西部・那覇空港・県庁
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    かつて首里の人々の生活用水として多くの人に使われていた大型の共同井戸。坂道を行き来する人や馬のオアシスとしても利用されていました。半円形の石積みの貯水池があり、崖下の岩盤の奥にある水脈から2つの樋で水を導き出す仕組み。石畳道はかつて首里城へと通じる主要道路であった真珠道(まだまみち)の一部で、昔の生活が感じられる場所となっています。石畳中腹にある樹齢300年の大アカギはパワースポットとして人気です。

    • ベビーカーOK
  • 農連中央市場

    農連中央市場

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 那覇市 西部・那覇空港・県庁
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    国際通りの近くに位置する市場。戦後、県民の食の台所と呼ばれていたその当時の姿のまま、ノスタルジックな雰囲気を残しています。テレビや映画のロケ地としても登場していましたが、2015年度からの再開発が始まりました。敷地面積約千坪の敷地内外に、約250もの店が集まっており、野菜や果物を中心に、早朝から営業している飲食店や、食材、雑貨、衣料など様々。地元の飲食店などから愛されている穴場の市場です。

    • ベビーカーOK
  • 港の見える丘展望台

    港の見える丘展望台

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    渡嘉敷を一望できる展望台。フェリーターミナルの近くにある、大きな展望台で、周囲はほとんどが山に囲まれています。遠くの島や海は見えませんが、名前の通り港を望むことができ、入港するフェリーや高速船、渡嘉敷の集落、周りの山々を一望することができます。ベンチやテーブルがあり、休憩もできます。展望台まで上り坂のため、子供連れで行くのであれば、車がおすすめです。

  • 高良家(たからけ)

    高良家(たからけ)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 沖縄 沖縄離島
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    慶留間島座間味村にある旧家。船頭主屋と呼ばれ、沖縄の歴史や伝統を感じることのできる古民家で、国の重要文化財にも指定されています。建築当初は茅葺屋根でしたが、大正時代に赤瓦にかわりました。畳敷き、板敷きの部屋が6部屋あり、炊事場も屋内という沖縄離島の古民家では珍しい造りとなっています。沖縄の歴史や伝統を感じに、旅の合間に訪れてみてはいかがでしょうか。