中津・宇佐・日田の子供と楽しめるスポット

おすすめ特集記事


153件中 76 〜 90件を表示
  • 青の洞門・競秀峰(あおのどうもん・きょうしゅうほう)

    青の洞門・競秀峰(あおのどうもん・きょうしゅうほう)

    • その他自然名所
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 中津市・宇佐市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    2

    8つの岩峰が連なる雄大な競秀峰のふもとにある、禅海和尚が30年かけて削ったという青の洞門。日本最古の有料道路といわれている神秘的な岩のトンネルで、明治に大改修が施された後も今でも一部手掘りのトンネルの部分を通行することが出来ます。青の洞門が出来るまで昔の人が苦労して登っていた競秀峰は今も歩くことができ、四季折々の花、木々、また有形文化財に指定されている妙見堂など楽しめます。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 羅漢寺(らかんじ)

    羅漢寺(らかんじ)

    • お寺
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 中津市・宇佐市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    日本三大五百羅漢に数えられている大分県中津市にある羅漢寺の歴史はなんと1300年!お寺には釈迦の弟子10人をモデルにした羅漢像が3770体も置かれています。五百羅漢と千体地蔵が特に有名で、羅列された石仏からは大きなエナジーが漂っているようで、圧倒されます。困ったような顔や、笑ったような顔など、様々な表情の石仏があり、顔つきも一体一体違っているので、子どもたちと一緒に自分に似た石仏を見つけるゲームをしたら楽しそうですね。

    • ベビーカーOK
  • 大分県立歴史博物館

    大分県立歴史博物館

    • 博物館
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 中津市・宇佐市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    大分県立歴史博物館は史跡公園「宇佐風土記の丘」に昭和56年に開設された県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館を前身とし、平成10年に現在の館名になりました。こちらではこの地域で見つかった品などが展示されており、「学芸員おすすめ収蔵品」や「大分の鉄道写真展」などの企画展も行われています。期間によって企画が変わるので、来るたびに新たな発見ができるかもしれません!子どもといっしょに歴史を学ぶのにぴったりの施設ですよ。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 八景店本舗(はっけいてんほんぽ)

    八景店本舗(はっけいてんほんぽ)

    • カフェ・スイーツ
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 中津市・宇佐市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    八景店本舗は深耶馬渓温泉にある「そばまんじゅう」が名物のお店です。「八景」の看板が目印のお店は、自然に囲まれた歴史を感じる佇まい。店先ではそばまんじゅうの蒸したてを販売していて、セイロからの香りに食欲をそそられます。そばまんじゅうは生地に山芋を練りこんでいるのでしっとりとした食感。中には粒あんが入っていて、食べごたえがあります。値段は1個80円とお手頃なのがうれしい。観光のお供にぜひ食べてみてくださいね。

    • ベビーカーOK
    • ランチ
  • 九重"夢"大吊橋(ここのえゆめおおつりはし)

    九重"夢"大吊橋(ここのえゆめおおつりはし)

    • その他観光名所
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    4

    大分県にある歩道大吊橋。一般公募によってつけられたその名前の通り、地元民の夢を運ぶランドマークとして存在感を放っています。大きさはピラミッドよりも巨大で橋げた部分までで173m。日本の滝100選にも選ばれた「震動の滝・雄滝」「雌滝」という雄大な景色を眺めながら歩くことができ、スリルと景観を楽しむことができる吊り橋です。多目的トイレが橋の両端にあるので、小さな子ども連れでも安心。こちらはチケットがなくても利用できます。ドライブがてら、家族でお出かけされてはいかがでしょうか。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
  • 薫長酒蔵資料館(くんちょうさかぐらしりょうかん)

    薫長酒蔵資料館(くんちょうさかぐらしりょうかん)

    • 博物館
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    文政9年に建てられた薫長酒蔵の酒造の2階を開放している酒造資料館です。酒造りの歴史や文化を伝えるための資料や道具の展示などがされています。 また、資料館の隣の酒造の一部には酒造りの工程や昔の酒造りの様子をしることができる学習室があります。ショップにはお酒やお菓子、漬物などのお土産も売られているのでぜひ訪れて美味しい物を見つけてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
    • 自由研究のネタに
    • 室内・屋内
  • 岩尾薬舗日本丸館(いわおやくほにほんがんかん)

    岩尾薬舗日本丸館(いわおやくほにほんがんかん)

    • 博物館
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    安政2年創業、心臓と熱さましの特効薬である日本丸の製造を始め、90年に渡り製造し売り続けた伝統のある薬種問屋でした。現在では薬屋だった店内や昭和30年まで使用していた台所、昔の薬のパッケージなどが展示されています。2階には様々な展示が行われるギャラリーもあります。また3階の展望楼からは日田・豆田の町並みを眺めることもできます。ぜひ、歴史ある薬屋の店内と建物を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

    • 自由研究のネタに
    • 室内・屋内
    • 雨の日でも大丈夫
  • いいちこ日田蒸留所

    いいちこ日田蒸留所

    • 工場見学
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    澄んだ名水の産地でお酒の作られる過程を見学できる工場。実際に稼働している仕込みタンクや蒸留機を見ることができ、お酒というものが細心の注意を払って手間をかけて作られていることを学ぶことができます。そんな丹精こめて作られたお酒は、原酒や貯蔵酒のテイスティングも可能。子どもの夏休みの自由研究の題材としてはもちろん、大人も楽しむことができる場所です。入園料は無料な点も嬉しいポイントですね。芝生広場や散策路も整備されているので、ピクニックにも最適。ぜひ家族でお出かけください。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • 自由研究のネタに
    • 室内・屋内
    • 親子で楽しむ
    • 芝生
  • 原次郎左衛門の味噌・醤油蔵(はらじろうざえもんのみそ・しょうゆぐら)

    原次郎左衛門の味噌・醤油蔵(はらじろうざえもんのみそ・しょうゆぐら)

    • 工場見学
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    本物の醤油を味わうならこちら、原次郎左衛門で。パリの三ツ星シェフも認めたその味を作る工程は、見学することが可能です。案内付きの見学で、入場料は無料。大型バス以外は予約も必要ないので、ドライブや醤油、味噌などのお買い物がてら立ち寄られても良いかもしれません。同施設内には吸収郷土玩具館も併設されており、こちらも見ごたえ抜群。夏休みの自由研究に、休日のお出かけに、子どもと一緒に行かれてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
    • 自由研究のネタに
    • 室内・屋内
    • 無料で遊べる
  • 廣瀬資料館(ひろせしりょうかん)

    廣瀬資料館(ひろせしりょうかん)

    • 博物館
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    日田に咸宜園を開いた儒教者、広瀬淡窓の生家を資料館として開放している施設。館内には当時の色彩を色濃く残す鮮やかな錦絵、源氏絵や、茶器、由緒あるひな壇など、見ごたえのある芸術作品と文化財が展示されています。また、咸宜園は厚い茅葺の屋根が覆う家屋であり、そこで私塾が開かれていました。悠久の歴史に思いをはせるもよし、芸術に触れるもよし、街歩きもよし。休日の観光にうってつけの場所です。ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

    • ベビーカーOK
    • 室内・屋内
  • 天ヶ瀬温泉 鶴舞の湯(あまがせおんせん つるまいのゆ)

    天ヶ瀬温泉 鶴舞の湯(あまがせおんせん つるまいのゆ)

    • 温泉
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    天ヶ瀬温泉鶴舞の湯は、天ヶ瀬温泉の玖珠川沿いにある共同露天風呂の6つのうちの1つ。JR久大本線天ヶ瀬駅から徒歩約15分のところにあります。泉質は含重曹食塩硫化水素泉。お風呂の周りは簡単にビニールシートなどで囲ってあるだけで、しかも橋のたもとに建っているため橋の上からは見えてしまうので入浴の際はご注意を。 6つの露天風呂を制覇する人もいるとか。

    • ベビーカーOK
    • パパと息子で
    • ママと娘で
    • 露天風呂
  • 筋湯うたせ大浴場

    筋湯うたせ大浴場

    • 温泉
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    湧蓋山のふもとの筋湯温泉。湯治場としてしられています。一番有名なうたせ大浴場は、湯船の奥に打たせ湯がずらりと十数本、滝の様に勢いよく流れる湯で、腰や肩をマッサージすると、身体のコリが癒えると評判です。駐車場が少し離れたところにあるので、お年寄りには少しきついかもしれません。

    • ベビーカーOK
  • 筌の口温泉共同浴場(うけのくちおんせんきょうどうよくじょう)

    筌の口温泉共同浴場(うけのくちおんせんきょうどうよくじょう)

    • 温泉
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 日田市・九重・玖珠
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    飯田高原、鳴子川河畔にある茎の口温泉にある共同浴場。かつて、川端康成が「波千鳥」の構想をこの山間のとある湯宿で練っていたと言います。今も湯治場として栄えた頃のひなびた風情が残る源泉かけ流しの湯宿。無色透明の泉質は鉄分が多く、独特の香りがあります。浴場は太陽の光が降り注ぐ広々とした浴場で上質な温泉をゆったり楽しむことができます。

    • ベビーカーOK
  • 安心院 (あじむ)

    安心院 (あじむ)

    • バーベキュー場
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 中津市・宇佐市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    0

    様々な宿泊施設が完備されているので、家族みんなで自然を満喫することのできる場所です。バンガローに泊まりたい人も、テントでキャンプをしたい人も、またはトレーラーハウスやログハウスに泊まりたい人もOK!様々なタイプの宿泊施設が整っています。自然を楽しみつつも、泊まるのは快適なお部屋がいい!というワガママもここでなら叶うので、女性にも人気があります。子どもと一緒に、最高の夏の思い出を作りに行ってみませんか?

    • ベビーカーOK
    • 要予約
    • キッズスペースあり
    • 一日中遊べる
    • 何度行っても楽しめる
  • 大貞公園(おおさだこうえん)

    大貞公園(おおさだこうえん)

    • 公園
    • 九州・沖縄 大分 中津・宇佐・日田 中津市・宇佐市
    • 0
    行った
    0
    行きたい
    1

    大貞総合公園や野球場近くの民間の公園。遊具などは特に無く、芝生の広場が広がっています。春の桜の時期には桜まつりが開かれ、桜並木を見物しようと沢山の花見客で賑わいます。公園の駐車場はありませんが、周辺に民間の駐車場がありますよ。ただし桜まつりの時期は混雑するので注意が必要です。園内に多目的トイレが有り、ベビーシートも付いていますので、小さなお子様連れでも安心ですね。

    • オムツ替え
    • ベビーカーOK
    • お花見スポット
    • 親子で楽しむ
    • 春におすすめ
    • 晴れの日におすすめ