子供と楽しむ関東の海水浴場20選!家族連れで賑わう磯遊びスポットや子連れに穴場な所も (2)

5いなげの浜

おすすめポイント!
千葉県にある「いなげの浜」は、稲毛海浜公園内に位置しており、稲毛海浜公園プールから自由に行き来することができるのもポイント。実は全国初の人工海浜として有名な海水浴場で、夏季シーズンには多くの海水浴客に賑わいます。夏季シーズンには、ライフセーバーによる監視も行われます。西日が綺麗なので、小さな子供連れの方はゆっくり浜辺を散策するだけでも楽しめます。
いなげの浜
  • 体を動かす
  • 千葉 千葉市・幕張 千葉市 美浜区

稲毛海浜公園内にあるいなげの浜は、日本初で初めてつくられた人工海浜で、千葉市で唯一の海水浴場。海水浴場は夏休み期間中に営業しています。期間中は監視員が見回りしているので安心。シャワーやトイレ、売店も完備。小さめの波が行ったり来たりするので、浮き輪で波を乗り越えるのが楽しい!日陰のあるスペースもありますが、数が少ないので、日よけのテントなどを持参するのがおすすめです。海浜公園プールの利用者は、専用の通路を利用して海水浴も楽しめますよ。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • 数時間つぶすのに最適
  • 3世代で一緒に
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • 夏休み
  • シャワーあり
  • 無料で遊べる
  • 晴れの日におすすめ
行った
2
行きたい
4
  • erica

    9時からライフガードが監視をします。お隣に稲毛海浜公園プールがあるからでしょうか、結構空いててのんびりできます。
    小石がゴロゴロ転がっているところなら砂がべたつかないのでうちはレジャーシートなしで寝っ転がることができました。

口コミをもっと見る
施設名いなげの浜
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • 数時間つぶすのに最適
  • 3世代で一緒に
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • 夏休み
  • シャワーあり
  • 無料で遊べる
  • 晴れの日におすすめ
営業時間2016年7月16日~8月31日
ビーチセンター(売店)
4月~7月中旬の土日祝日 10:00~16:00
7月中旬から8月末の毎日 10:00~16:00
定休日期間中無休 天候による
アクセス稲毛海岸駅車約5分
住所千葉県 千葉市美浜区高浜7-2−1 稲毛浜海浜公園内
電話番号043-279-8440
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.cga.or.jp/004010/
備考花の美術館内にベビールームあり

6平磯海水浴場

おすすめポイント!
茨城県ひなちなか市にある平磯海水浴場。堤防で囲まれた波が穏やかな海水浴場で、波間に浮かぶ滑り台「くじらの大ちゃん」は平磯海水浴場の名物。毎年子供達に大人気です。波が穏やかなので、家族連れにも人気があり、近隣の姥の懐マリンプールは全国でも珍しい!潮の干満を利用した海中プールとなっていますよ。幼児用、子供用、大人用のプールがあるので、子供の年齢の応じたプールで楽しめます。
平磯海水浴場
  • 体を動かす
  • 茨城 日立・ひたちなか・県北地域 ひたちなか・東海村

家族連れにおすすめ!平磯駅から徒歩10分の場所にある平磯海水浴場は、周りを防波堤に囲まれた小さ目で波の穏やかなビーチ。ここの特長といえば、海中に浮かぶ大きなすべり台「くじらの大ちゃん」。くじら型の浮島にすべり台が付いた遊具目当てに海水浴に来る子ども連れも多いそう。波が穏やかなので、ちびっこの海水浴デビューにぴったり!駐車場やコンビニ、トイレも近いのでとっても便利。シーズンには海の家もオープン。夏休みに家族で出かけてみてはいかがでしょうか。

行った
1
行きたい
1
  • Korin Shibata

    こじんまりとした海水浴場で、沖合50メートル程のところに「大ちゃん」というくじらの滑り台があり、頑張って泳いでそこへいくと、結構上ると高さのある滑り台から海の中へじゃボーンと滑り台で楽しむことができる。波も少ないので小さな子供連れには最適です。

口コミをもっと見る
施設名平磯海水浴場
料金無料
営業時間27年度・7月18日(土)~8月23日(日)8:00~16:00
定休日海水浴期間の駐車場は17:00-6:00閉場
アクセス平磯駅徒歩10分
住所茨城県 ひたちなか市平磯町
電話番号029-273-0116
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.hitachinaka-sa.com/kanko01.html

7猿島 (さるしま)

おすすめポイント!
東京湾に浮かぶ猿島。釣り・海水浴・バーベキューなど、四季を通してアウトドア・アクティビティを楽しめると好評です。三笠桟橋から連絡船で約10分、離島というだけで、海水浴の非日常感も高まります。空と海に囲まれ、街の喧騒を遠くに眺めながら、ゆったりとした海水浴が楽しめます。波は穏やかで水も綺麗なので、子ども連れにもぴったりの海水浴場です。
猿島 (さるしま)
  • 文化・芸術にふれる
  • 神奈川 横須賀・久里浜・三浦半島 横須賀・追浜

「猿島」は、東京湾に浮かぶ無人島です。島内の大半が「猿島公園」となっており、横須賀市が整備を行っています。バーベキューや釣り、夏には海水浴や磯遊びを楽しむことができますよ。バーベキューは、道具をレンタルすることもできるので、気軽に楽しむことができます。また、貴重な歴史遺産散策をすることもできます。ガイドツアーもあります。京急線「横須賀中央」駅から徒歩と船で約30分と気軽に行ける観光スポットとなっています。

  • 晴れの日におすすめ
行った
2
行きたい
13
  • さるしま

    子供を連れて海水浴で行きました。
    夏の休日には、船に乗るのにかなり並びます。
    子連れも多いですが、タトゥーが入ってるグループも結構居て騒がしい印象でした。
    旧海軍の要塞として使われていた煉瓦造りの弾薬庫や砲台跡などがあり、歴史好きな方はもちろん、小学生にはちょっとした探検気分が味わえて、自由研究にも使えるかもしれません。
    ウチはまだ子供が小さいので、もう少し大きくなったらまた連れて行きたいと思っています。

口コミをもっと見る
施設名猿島 (さるしま)
目的・特徴
  • 晴れの日におすすめ
料金■猿島航路
乗船料: 大人1,300円・小学生650円
団体 (15人以上):大人1,170円・小児580円
■入園料
15歳以上の者(中学生を除く)200円小・中学生100円
定休日3月~11月は毎日運航
12月~2月は土・日・祝日のみ運航
アクセス京急横須賀中央駅から三笠桟橋 徒歩15分
※三笠桟橋より船で10分
住所神奈川県 横須賀市猿島1
電話番号046-825-7144
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.cocoyoko.net/spot/sarushima.html
備考※ベビーカーOKだが急な坂道有り

8海の公園 海水浴場

おすすめポイント!
横浜市内唯一の海水浴場が海の公園内にあります。海の公園の浜辺は、長さ約1kmに渡って砂浜が続く広大な海水浴場。満潮時でも幅約60mと遠浅で波も静かですので、小さい子供でも安心して楽しむことができますよ。園内には、子供が楽しめるエリアがたくさんあるので、海水浴と合わせて楽しむのもおすすめ!
海の公園 海水浴場
  • 体を動かす
  • 神奈川 金沢文庫・八景島

4~5月には潮干狩りで賑わう海を目前にした海浜公園。夏には海水浴も楽しめます。海だけでは物足りないという欲張りな方向けに、バーベキュー場、ビーチバレーコート、多目的グラウンドなども公園に併設。足洗い場や温水シャワー施設が完備されているのもうれしい。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • comolib人気施設
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • 親も童心に戻れる
  • シャワーあり
  • 無料で遊べる
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
行った
26
行きたい
47
  • Shiho Iida

    丸一日楽しめました!他にも子ども連れのファミリーがたくさん来ていました。売店が少ないので、お弁当や飲み物は準備していったほうがいいと思います。

  • Hana Ootake

    親子3人で潮干狩りに行きました。2時間ぐらい夢中で貝を取り、バケツにいっぱいの貝をゲット!非常に楽しかったです。

口コミをもっと見る
施設名海の公園 海水浴場
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • comolib人気施設
  • パパと息子で
  • ママと娘で
  • 親も童心に戻れる
  • シャワーあり
  • 無料で遊べる
  • 春におすすめ
  • 夏におすすめ
料金無料
営業時間午前8:30から午後5まで(施設により、午後4:30までの利用となる場合があります)
アクセス車の場合:横浜横須賀道路並木ICより国道357号線を約2.5km/首都高速湾岸線幸浦ICから国道357線で約2.0km電車の場合:JR根岸線「新杉田駅」または京浜急行線「金沢八景駅」から、金沢シーサイドラインに乗り換え「八景島駅」「海の公園
住所神奈川県横浜市金沢区海の公園10
電話番号045-701-3450
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/sea.php