関西にある乗り物博物館10選 (2)

5青森市わくわくらんど

青森市わくわくらんど
  • 体を動かす
  • 青森 青森市

横内川多目的遊水地に建設された「青森市スポーツ公園」の一角に、宝くじの宣伝普及事業の一環として(財)日本宝くじ協会が建設した大型遊具。宝くじ遊園の名前は、平成15年度に一般公募し、「遊んでみたい、行ってみたい」という思いを起こさせるような響きのある「わくわくらんど」に決定したそう。あわせて遊具が設置されている広場がわくわく広場と名付けられました。休日はピクニックをしている子ども連れの家族で賑わいます。

行った
2
行きたい
5
  • Rei Tsukamoto

    長い滑り台が有名。坂になっている所が多く少しおおきな子供向けの公園。噴水の水で遊べる。

  • なお

    家族で行きました。
    広い芝生に大きな遊具があり、大きい遊具の隣には小さい子向けの滑り台などもあります。
    夏は噴水が出ていて水遊びが出来ます。
    公園内にトイレは2ヵ所(水洗)あります。
    日陰が少ないので小さなテントなど持っていった方がいいと思います。
    お弁当・遊ぶ道具(ボール・フリスビー・バドミントン・シャボン玉など)を持っていくと1日楽しめると思います。
    駐車場広く 遊歩道もあります。

口コミをもっと見る
施設名青森市わくわくらんど
アクセス東青森駅 車8分
住所青森県青森市大字大矢沢野田87-4
電話番号017-761-4558
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.park-mente.jp/park12.html

6【閉館】梅小路蒸気機関車館

【閉館】梅小路蒸気機関車館
  • 知る・学ぶ
  • 京都 京都駅周辺

JR京都駅から徒歩20分、レトロな雰囲気がただよう梅小路蒸気機関車館。蒸気機関車19両、旧二条駅舎、扇形車庫、転車台などは、準鉄道記念物として群指定を受けています。なかでも、蒸気機関車がけん引する客車に乗ることのできる、「SLスチーム号」の乗車体験はとても人気があるので、時間をチェックしておくといいですね。近くに広大で緑いっぱいの梅小路公園もあるので、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 電車がある・見える
  • キッズスペースあり
  • 何度行っても楽しめる
  • お花見スポット
  • 自由研究のネタに
  • フードコートあり
  • 室内・屋内
行った
47
行きたい
58
  • Asao Tamura

    実際に蒸気機関車に乗れる。扇型の車庫、転車台も興味深い。お弁当、休憩場所も多くゆっくり一日楽しめる。

  • Sana Niwa

    鉄道好きの子が喜ぶ。実物大のSLが10台ほど展示してあり、実際に動くSLに乗ることも可能。京都駅から走る新幹線や電車も見えるので飽きない。

口コミをもっと見る
施設名【閉館】梅小路蒸気機関車館
目的・特徴
  • 電車がある・見える
  • キッズスペースあり
  • 何度行っても楽しめる
  • お花見スポット
  • 自由研究のネタに
  • フードコートあり
  • 室内・屋内
営業時間10:00~17:30(入館17:00まで)
定休日毎週水曜日
アクセス車の場合:名神高速道路京都南ICより北へ約4km 電車の場合:JR京都線京都駅より京都市営バス205系統金閣寺方面行きにて約10分「梅小路公園前」下車徒歩約5分
住所京都府京都市下京区観喜寺町
電話番号075-314-2996
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。

7長浜鉄道スクエア

長浜鉄道スクエア
  • 知る・学ぶ
  • 滋賀 湖北・長浜・米原

旧長浜駅舎や蒸気機関車を見学することができる施設。この駅舎は現存する中で最も古い駅舎です。待合室や駅長室を見学することができます。蒸気機関車や交流電気機関車も展示されていますよ。展望デッキからは北陸線の電車を見ることができます。また、鉄道のおもちゃや絵本を楽しむことができるので、子ども連れの方におすすめです。長浜駅から徒歩3分なので、アクセス抜群!ぜひ家族で出かけてみてはいかがですか。

  • 室内・屋内
行った
7
行きたい
29
  • Miki Koike

    鉄道好きの息子なので、本物の鉄道車両、模型に興奮しておりました。プラレールイベントもやっていて楽しめました。

  • Chisato Hayashida

    レジャーで。男機関車や新幹線が見られてうれしそうだった。プラレールがあったり、ジオラマがあるので、何度も走らせていた。授乳室やトイレにベビーベッドもあって、赤ちゃんを連れていきやすいです。

口コミをもっと見る
施設名長浜鉄道スクエア
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金大人300円、小中学生150円
営業時間9:30~5:00
定休日12月29日~1月3日
アクセス長浜駅 徒歩3分
住所滋賀県 長浜市北船町1−41
電話番号0749-63-4091
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kitabiwako.jp/tetsudou/
備考隣接して有料駐車場有り

8ヒューモビリティワールド

ヒューモビリティワールド
  • 知る・学ぶ
  • 大阪 豊中・池田・高槻 池田・箕面

軽自動車について学ぶことができる施設です。施設内には時期により展示内容が変わる企画展や、昭和初期のダイハツ製産業用エンジンと三輪自動車を当時のくらしぶりを交えて紹介するダイハツの原点など、様々な紹介スペースがあります。駅からは少し距離がありますが、駐車場があるので車での利用が便利です。入館料は無料なので、誰でも気軽に立ち寄ることができます。事前予約が必要なので、インターネットから一週間前までに予約してから行ってみてください。

  • 室内・屋内
行った
1
行きたい
13
  • パパパ

    体験コーナーは2台しかなく、30分しか保たなかった

口コミをもっと見る
施設名ヒューモビリティワールド
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金無料
営業時間9:30~16:00
定休日日祝、GW、夏期休暇、年末年始(当社営業日に準じる)
アクセス北伊丹駅 車約5分
住所大阪府 池田市ダイハツ町1番1号
電話番号072-754-3048
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kengaku.daihatsu.co.jp/about.php