子連れにおすすめな東京の水族館10選 (2)

5サンシャイン水族館

サンシャイン水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 池袋・巣鴨・駒込 池袋

子どもの大好きな魚やアシカやラッコなどの動物がたくさんいるサンシャイン水族館は、一部屋外もありますが、基本的には屋内の展示なので雨の日も安心。季節ごとのイベントも開催しているので、何回行っても楽しめます。ただし、イベントによっては1時間以上待つ場合もあるので、事前に確認するか、余裕をもって行ったほうが安全。施設内にはエレベーターもあるので、ベビーカーでの移動もしやすいです。

  • 一日中遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • JR山手線
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
163
行きたい
215
  • Honatsu Haraguchi

    生後4か月の時に連れていった。魚を目で追う姿がかわいかった。

  • Haruno Miwa

    屋内なので天候を気にせず楽しめる。サンシャインにキッズルーム完備のレストランがあり、利用しやすい。

口コミをもっと見る
施設名サンシャイン水族館
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
こども(小・中学生) 1,000円
幼児(4才以上) 700円

【大人料金】
大人(高校生以上) 2,000円
シニア(65才以上) 1,700円
営業時間4月1日~10月31日10:00~20:00 ・11月1日~3月31日10:00~18:00
定休日不定休
アクセス電車東京メトロ有楽町池袋線東池袋駅から徒歩5分都電荒川線東池袋4丁目駅から徒歩5分JR線・東京メトロ丸の内・西武池袋線・東武東上線池袋駅から徒歩10分●車首都高速5号池袋線東池袋IC直結
住所東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
電話番号03-3989-3466
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://sunshinecity.jp/aquarium/
備考4月29日(祝)~5月8日(日) 9:00~20:00
5月 3日(祝)~5月5日(月) 8:00~20:00

6足立区生物園

足立区生物園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 北千住・綾瀬・亀有 綾瀬

生き物とのふれあいの場、足立区生物園。生き物とのふれあいや観察、交流を通じて命の尊さを感じられる施設。園内には、小さな昆虫から魚類、爬虫類、哺乳類など様々な種類の生き物が飼育されており、自然の大切さを身近に感じることが出来ます。地下1階から地上2階までの建物内にはエレベーター完備、小さなお子様用のオムツ替えスペースや授乳室、一休みできる休憩室などが充実しているので家族で気兼ねなく訪れることが出来るのが嬉しいですね。

  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
48
行きたい
107
  • Moka Amano

    動物や虫などの生き物にたくさんふれあえる場所です。 1歳前後からでも、動物に興味を持ち始めるのでうちの子供は何度か遊びに行っています。 入場料も数百円ですし、たまに遊びに連れていくと子供もいい刺激になるのかとても喜びます。

  • sawatintin

    月曜日休み
    小学生未満は無料、小中学生150円、大人300円
    年パスもあり小中学生600円、大人1200円なので4回行けるなら断然お得です
    魚、虫、爬虫類、鳥の他 小動物ふれあいコーナーではモルモットやひつじなどにふれあえます
    ヘビやカエルに触れられることもあります
    チョウの温室では年中複数種類のチョウをみられますし
    季節にはホタルをみせてあげることもできます

    そう大きくない施設ですが充実感があります

    授乳室、オムツ換えコーナーあり
    休憩コーナーが中とデッキにありお弁当持参でゆっくりできます
    生物園に飽きたとしても施設の目の前に広い公園があり遊具あるのでたっぷり子供を遊ばせられます

口コミをもっと見る
施設名足立区生物園
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
150円
小学生未満は無料
※年間パスポート:600円

【大人料金】
300円

※年間パスポート:1200円
営業時間9:30~17:00[2月-10月]
9:30~16:30[11月-1月]
※入園は閉園時間の30分前まで
定休日月曜日 / (祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス●電車:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライナー)竹ノ塚駅東口から徒歩で約20分、または花畑団地行き(保木間仲通り経由)バスで保木間仲通り下車徒歩5分●車:首都高速三郷線加平出口から環七通り経由、国道四号線竹の塚交差点を東方向
住所東京都足立区保木間2-17-1
電話番号03-3884-5577
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.seibutuen.jp/

7多摩川ふれあい水族館

多摩川ふれあい水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 立川・八王子 昭島

東京都下水道局が管理する水族館。多摩川上流水再生センターの中にあるミニ水族館で、4つの水槽が並びます。水槽には、イワナ、ヤマメ、アユ、フナなど18種類の魚が展示されています。どの魚も玉川に実際に生息しており、多摩川の水がいかにきれいであるかが分かります。なお、水槽に使用されている水は下水の処理水であり、その処理能力にも驚嘆せざるをえません。魚を見るだけでなく、下水の処理能力についても学ぶことができる水族館です。親子で一度行かれてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
行った
2
行きたい
22
  • Junn Kats

    確かに写真の通りだけど、ショボい印象。歩けるようになった子供にはオススメかな♪ベビーカーの子には不便でした。外の飲食できるちょっとした公園スペースは綺麗だけど、夏場は蜂がいました。建物内の避難したけど、食べ物は食べられず残念。オムツを替えられる場所も見付けられなかったです。車椅子の人のトイレはありました。

  • natrich

    昭島の多摩川すぐそばにある施設です。川の魚達が涼しげに泳いでいます。施設自体はおおきいものではありませんが、近くに公園があり、広々として水族館のあとはその公園で遊ぶのもありです。多摩川河川敷でも遊べるのでのんびり過ごすにはもってこいです。

口コミをもっと見る
施設名多摩川ふれあい水族館
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金無料
営業時間午前9時~午後4時
定休日土・日曜、休日、年末年始
アクセス小宮駅 車約10分
住所東京都 昭島市宮沢町3-15-1 多摩川上流水再生センター内
電話番号042-545-4120
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.gesui.metro.tokyo.jp/living/tour/guide/s-fureai/

8東京タワー水族館

東京タワー水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 新橋・浜松町・田町 芝公園・東京タワー周辺

ゆったりした気持ちになれる東京タワー水族館。スカイツリーだけでなく、東京タワーにも水族館があったのはご存知でしょうか。ここでは900種類、5万匹もの魚たちがいるので、他の水族館でみたことがない魚にも出会えるかも。おむつ替えの際は外に出ても受付に声をかければ再入場可能なので、赤ちゃん連れでも安心してみることができますね。

  • 雨の日でも大丈夫
  • 都営大江戸線
  • 数時間つぶすのに最適
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
2
行きたい
27
  • あらみん

    サクサク歩けば10分程度で終わってしまう広さ。展示の多くは大人の目線なので、子供は抱っこしていないと見られない。魚との距離はとても近く、水槽のサイズのわりに大きな魚が多くて迫力はある(魚は窮屈そう・・)。子供が魚大好きじゃないと30分が限界な気がします。。

  • aoriomama

    家族で行きました。夏休み中でしたがさほど混んでいなく、ゆっくり見れました。ペンギンの水槽内で
    プロジェクションマッピングの花火も見れましたし、すごく見せ方がおしゃれだなと感じました。
    大人も子供も楽しめる空間でした。

口コミをもっと見る
施設名東京タワー水族館
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • 数時間つぶすのに最適
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
600円

【大人料金】
1,080円
営業時間10:30 ~19:00
平日 10:30~18:00
土日祝 10:30~19:00
*最終入場は30分前。
定休日年中無休
アクセス都営大江戸線赤羽橋駅 徒歩5分
住所東京都港区芝公園4-2-8
電話番号03-3433-5121
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.suizokukan.net/
備考おむつ替え・授乳室は水族館の外にあり。受付に声をかければ再入場可能。