広島の子連れで行きたい観光スポット10選!アクティブに遊べる施設も (3)

9本川小学校 平和資料館

おすすめポイント!
原爆の被害のあとが残る小学校。 「はだしのゲン」の舞台としても有名な場所です。 被爆の場所としての象徴として被爆の写真や溶けたガラスなどの外観が残っています。 被爆の資料などもあるので、子供に戦争の恐ろしさ、悲しさを伝えたい人におすすめです。 駅からも近いので、アクセスも良好です。
本川小学校 平和資料館
  • 知る・学ぶ
  • 広島 広島市 広島市 中区

本川小学校平和資料館は、爆心地から約410mと最も近い学校として大きな被害を受けた本川国民学校の一部を整備・保存され造られました。中沢啓治さんの描いた「はだしのゲン」に登場する学校としても知られています。当時の焼け跡が残る地下室など、原爆の被害を受けた状態のまま残し、被爆の「証」として保存されています。広島市や本川小学校の被爆状況を映した写真パネルや、溶けたガラス、焼けたモンペなどの被爆資料が展示されています。広島に来た際は、平和記念資料館とともにぜひ足を運んでほしい場所です。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
0
行きたい
0
施設名本川小学校 平和資料館
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
アクセス広島電鉄「本川町」駅から徒歩1分
住所広島県広島市中区本川町1-5-39
電話番号082-232-3431
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.honkawa-e.edu.city.hiroshima.jp/siryoukan/siryoukan_index.html
備考ベビーカーOKだが、階段あり

10宮島水族館

おすすめポイント!
子供が大好きなイルカやクラゲなどを見ることができる水族館。 他の水族館ではなかなか見ることができないめずらしい生き物を見ることもできます。 小学生・中学生は700円、幼児は400円で入館することができるので、子連れの方はお得です。 クラゲは神秘的な動き方をするので、子供は釘づけです!
宮島水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 広島 廿日市・宮島・芸北 廿日市市・宮島 (厳島)

世界遺産に登録されている宮島・厳島神社のすぐ近く、景観に配慮した珍しい瓦屋根の和風建築の水族館。愛称「みやじマリン」。アシカライブなどのイベントや海の生きものを身近に体感できるとあって、子ども連れの家族に圧倒的な人気を博しています。シンボルにもなっているスナメリをはじめ、魅力満載10のゾーンで瀬戸内海の豊かな海の世界を紹介。入口すぐにある大型の回遊水槽では海の神秘を心行くまでゆっくり堪能できます。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
48
行きたい
41
  • Kae Uchida

    リニューアルして綺麗になったし、可愛い魚達がいっぱい!特にエイが愛嬌たっぷりで癒される。

  • Yuka Yoshii

    宮島口から船で宮島に渡ると鹿が放し飼いになって餌を与えたり触ることもでき家族で楽しめます。水族館は新しく建て直しましたので綺麗です。

口コミをもっと見る
施設名宮島水族館
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
400円
幼児(4歳以上就学前まで)に適用。4歳未満は無料。
小学生・中学生は700円。

【大人料金】
1,400円
高校生含む。
営業時間09:00 ~17:00
入館は16時まで。
定休日12月26日~30日が休館日。
アクセスJR宮島口駅・広電宮島口より徒歩で宮島口桟橋へ→JR西日本宮島乗船(10分)・宮島松大汽船乗船(10分)→宮島桟橋より徒歩約25分
住所広島県 廿日市市 宮島町10-3
電話番号0829-44-2010
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.miyajima-aqua.jp/
備考ベビーカーの貸出可。
授乳室は1Fインフォメーション横にあり。(お湯が必要な方はご用意可)
駐車場は身体障害者用2台のみ。