新潟の子連れ旅行で行きたい観光スポットおすすめ25選!子どもに優しい施設がいっぱい (5)

17フォッサマグナミュージアムクーポンあり

おすすめポイント!
糸魚川市の美山公園に位置する主に石をテーマとした博物館。石や化石の無料鑑定なども行われており、面白いと好評!野外にある化石採集体験場では、化石採集体験もできます。常設展以外にも企画展を開催していたり、イベントなども行われることがあるので、気になる方は要チェックです。
フォッサマグナミュージアム
  • 知る・学ぶ
  • 新潟 上越・妙高・糸魚川

フォッサマグナミュージアムの「フォッサマグナ」とは、日本列島が誕生した際の大地の裂目のこと。館内の常設展示室は6つのエリアに分かれており、日本列島誕生の歴史と、人々の暮らしの脅威となる自然災害について学ぶことができる。糸魚川の代表的な美しい鉱物「ヒスイ」の展示にも力を入れていて、世界中の貴重な鉱石を見ることができる。拾った石が「ヒスイ」かどうか鑑定もしてくれる。有料で化石の発掘もでき、お宝発見かも?

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • バリアフリー
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
行った
1
行きたい
1
  • kn1196

    6つの展示室がありヒスイの歴史や日本列島の誕生、色々な鉱物等見たり学んだりできます。別途有料ですが化石の谷で化石採集をしました。子供達が夢中になって化石を探して楽しめました。

口コミをもっと見る
施設名フォッサマグナミュージアム
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • バリアフリー
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 親子で楽しむ
  • 夏休み
  • 雨の日でも大丈夫
料金一般:500円
高校生以下:無料
営業時間09:00~16:30
03月~11月は毎日開館
定休日毎週月曜日、祝日の翌日
アクセス車の場合:北陸自動車道糸魚川ICより約5km
電車の場合:JR北陸本線「糸魚川駅」よりタクシーにて約10分
住所新潟県 糸魚川 市 一ノ宮1313
電話番号025-553-1880
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.itoigawa.lg.jp/fmm/
備考多目的トイレ有
天体観望会等のイベント有(要問合せ)
近隣の長者ケ原考古館との共通入館券有(600円・ミュージアムから徒歩5分)
休憩コーナーのみ飲食可能

18マリンドリーム能生

おすすめポイント!
糸魚川市、国道8号線沿いに面した道の駅。観光客にも好評で、新鮮な海鮮物の販売が行われています。特にかにや横丁は「ベニズワイガニ直売所」としても知られており、9件の直売所が軒を連ねています。美味く新鮮なカニを、リーズナブルに購入することができるので、お土産探しにもぴったり!その他レストランや売店などもあり、ドライブ休憩にも最適。屋外にはアスレチック広場などもあるので、子連れの方にもおすすめ。
マリンドリーム能生
  • 家族旅行に行く
  • 新潟 上越・妙高・糸魚川

「マリンドリーム能生」は、新潟県糸魚川市にある鮮魚センターです。能生のカニがとても有名!カニをはじめ、新鮮な魚介類がたくさん揃い、県内外からたくさんの方が訪れる人気のスポットとなっています。カニをその場で食べることができますよ。また、「かにラーメン」や「握りずしセット」、「かに天丼」など、新鮮な魚介類を使った料理をただけるレストランや、新潟のお土産品が並ぶ売店などもあります。イベントも開催され、いつも多くの人で賑わっています。

  • ランチ
行った
0
行きたい
0
施設名マリンドリーム能生
目的・特徴
  • ランチ
営業時間かにや横丁  8:00~17:00
鮮魚センター 8:00~16:30
おみやげ売店 9:00~17:00
レストラン  10:00~17:00
※季節により変動あり
定休日1月1日
※かにや横丁は禁漁期間の間はお休み
アクセス能生駅 車約5分
住所新潟県 糸魚川市能生小泊3596-2
電話番号025-566-3456
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.marine-dream.net/
備考おむつ替え・授乳の際は事務所にお声がけください

19佐渡島

おすすめポイント!
新潟県西部に位置する美しい島。島全体が世界遺産に登録されており、新潟でも人気の観光エリア。新潟港から両津港へは、フェリーか高速船の乗って行くことができます。寺泊港や直江津港からも船が出ているので、旅のプランに合わせて選んでおくと良いでしょう。
佐渡島
  • 文化・芸術にふれる
  • 新潟 佐渡

新潟港から佐渡島両津港へ渡る場合、カーフェリーで約2時間30分(1日5便)、高速船ジェットフォイルで65分(1日5~7便)直江津港から佐渡島小木港へ渡る方法もあります佐渡島内には電車がないので、バスを利用するか、レンタカーを借ります。バス路線は全島に張りめぐらされていて、停留所以外の場所でも乗り降りできます。便数が少ない所や、乗り継ぎが必要なところもあるので、バスの時刻表を手に入れることが必須です。天然杉の山々の散策やトレッキング、夏は海水浴と能鑑賞、温泉に朱鷺(トキ)の観察ができる「佐渡トキ保護センター」と観光は目白押しです。

行った
3
行きたい
5
  • Rima Matsui

    新潟からフェリーで90分の近さで日本海とは思えないほど海がきれいで波も穏やかでとても良かったです。

  • Seiko Fujikawa

    海がすっごく綺麗で、泳ぎやすい。世界遺産登録を島全体で目指しているので、観光客に優しい。

口コミをもっと見る
施設名佐渡島
アクセス新潟港 高速船ジェットフォイル約65分
住所新潟県 佐渡市両津湊353
電話番号0259-27-5000
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.visitsado.com/index.html

20佐渡西三川ゴールドパーククーポンあり

おすすめポイント!
佐渡市西三川にある金のテーマパーク。金銀山を含む多くの鉱山があった佐渡。金についての歴史や知識を学ぶだけでなく、実際に体験できる体験型資料館でもあります。砂金採り体験は3段階のレベルに分かれており、初級、中級、上級まであります。親子で楽しめるので、ぜひ参加してみるといいですよ。
佐渡西三川ゴールドパーク
  • 文化・芸術にふれる
  • 新潟 佐渡

「佐渡西三川ゴールドパーク」は、新潟県佐渡市にある、砂金の摂取を体験できる施設です。初級コースから上級コースまでありますよ。採った砂金はその場で加工することができ、ストラップやペンダントなどにすることができます。また、施設内には展示室や映像室、砂金採取体験施設や売店等があります。佐渡の人気の観光スポットとなっています。季節により営業時間が変わり、詳細はホームページで確認することができます。年中無休で営業しています。

  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • パパと息子で
  • ママと娘で
行った
0
行きたい
0
施設名佐渡西三川ゴールドパーク
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 3世代で一緒に
  • パパと息子で
  • ママと娘で
料金大人 800円
小学生 700円
幼児は、見学は無料ですが、砂金とり体験をされる時1人500円いただきます。
営業時間3月~ 4月 8:30~17:00 (年中無休)
 5月~ 8月 8:30~17:00
 9月~11月  8:30~17:00
12月~ 2月 9:00~16:30
定休日無休
アクセス小木港 車約25分
住所新潟県 佐渡市西三川835番地1
電話番号0259-58-2021
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.e-sadonet.tv/~goldpark/
備考館内での見学・体験時間は40分~50分お取り下さい。