滋賀の子連れ旅行にオススメのスポット8選!子供に大人気の忍者屋敷も

comolib 編集部

滋賀県といえば琵琶湖を真っ先にイメージしますよね。天下人や名だたる武将たちの城跡が残っていたりして、歴史的なロマンに満ちています。琵琶湖や比叡山など大自然も豊かで、ゆったりと時間の流れを感じることができます。自然を活かしたリゾートや公園などのアウトドアの施設もありますし、美術館など屋内施設も充実しています。交通の便もよく、子供を連れて行ってもあまり負担にならないスポットがたくさんあります。

今回紹介するのは、滋賀で子連れ旅行におすすめのスポット8選です!

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1びわ湖バレイ

おすすめポイント!
標高1100メートルに位置していますので、その見晴らしは最高です。高所に張られた網や丸太のスカイウォーカーやロープウェイの人間版のようなジップラインなどアスレチック施設もそろっていますし、夏にはウォータースライダーも登場します。
びわ湖バレイ
  • 体を動かす
  • 滋賀 大津市

名神高速道路京都東ICから約30kmの場所にある都市型スキー場。琵琶湖が見えて絶景の山頂へはロープウェイで行くことができます。またキッズ向けのスノーランドがあり、スノーエスカレーターでらくらく坂道を登れ、ソリ滑りがたくさん楽しめますね。子供向けスキーレッスン「スキッズキャンプ」では初めてのスキーも基礎からきちんと学べます。ぜひ家族でウインタースポーツを楽しみにお出かけてみてはいかがでしょうか。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 芝生
行った
20
行きたい
52
  • Kikuno Kanno

    山の上だから夏は涼しくて、手ぶらで行っても山に、バドミントンやストライダーなど、いろいろあるので長時間飽きずに楽しめる。

  • chieko

    ちょうどスイセンの見事なころに行きました。
    授乳室はロープウェイを登ってからレストラン側にプレハブ⁇みたいな簡単な作りでしたがありました。
    オムツ交換所はトイレに設置されています。
    ベビーカーで行きましたがでこぼこと急な坂道が多いので歩きにくいので抱っこ紐も必需品です。

口コミをもっと見る
施設名びわ湖バレイ
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 芝生
営業時間グリーンシーズン
平日:9:30~17:00(土日祝は9:00~)
アクセス車の場合:名神高速道路京都東ICから約30km電車の場合:JR湖西線志賀駅よりバスで10分
住所滋賀県大津市木戸1547-1
電話番号077-592-1155
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.biwako-valley.com/

2甲賀流忍術屋敷(こうがりゅうにんじゃやしき)

おすすめポイント!
戦国時代、忍術には伊賀と甲賀の二大流派がありましたが、このうち本物の忍者が住んでいた屋敷がそのままの状態で残っているのは甲賀流だけです。一見すると普通の民家のようにも見えますが、中に入るとどんでん返しや落とし穴などの仕掛けがありますので、子連れの旅行先にも最適です。
甲賀流忍術屋敷(こうがりゅうにんじゃやしき)
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 滋賀 湖南・草津・甲賀 甲賀・湖南

甲賀流忍者屋敷は、日本で唯一現存する本物の忍者屋敷です。ここでは、忍者の歴史を学ぶだけでなく実際に使われた仕掛けを体験したり、触れてみたり、謎解きをしたりすることができます。忍者体験として、手裏剣投げや忍者衣装貸出しもあるので、親子で楽しむことができる施設です。

  • 親子で楽しむ
行った
4
行きたい
22
  • Ishida Shiori

    平日に行ったので空いていました。石垣を登ったり、からくり屋敷に入って楽しそうでした。水の上を渡るのもあって、着替えを持っていったらよかったです。

  • あいあお母さん

    見学前に出されたお茶がとても美味しかったです。見学も案内をしてもらいながら進むのでとても勉強になりました。手裏剣体験コーナーもありました。

口コミをもっと見る
施設名甲賀流忍術屋敷(こうがりゅうにんじゃやしき)
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
料金【子供料金】
300円
小学生未満は無料、中学生から大人料金

【大人料金】
600円
営業時間09:00 ~17:00
※入館は4:30まで
定休日年末年始は休み(12月27日~翌年1月1日)
アクセス甲南駅 車10分
住所滋賀県甲賀市甲南町竜法師2331
電話番号0748-86-2179
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kouka-ninjya.com/
備考空きスペースがあれば授乳・おむつ替え可能
座敷のため、ベビーカー不可

3MIHO MUSEUM

おすすめポイント!
忍術の町であり、焼き物の町としても有名な甲賀市信楽にある美術館です。ただでさえ山深い場所にありますが、チケットを購入してからもさらに山の中にあります。美術館なので子供には難しいところもありますが、電気自動車も走っていたりして、変わった雰囲気の空間を味わうことができます。
MIHO MUSEUM
  • 文化・芸術にふれる
  • 滋賀 湖南・草津・甲賀 甲賀・湖南

滋賀県甲賀の山奥に佇む美術館。桃源郷をイメージしてつくられた建物は、ルーブル美術館のガラスのピラミッドと同じ設計者がデザインしたものだとか。豊かな自然とあいまって荘厳な雰囲気のなか、古今東西の美術工芸品を鑑賞することができます。また、館内にはレストランやカフェがあり、地元の無農薬・化学肥料無使用の野菜を使用したメニューを楽しめます。鑑賞後の余韻に浸りつつ、シンプルながら美味しいと評判の料理に舌つづみを打つのも良いですね。

  • 親子で楽しむ
  • 何度行っても楽しめる
行った
2
行きたい
18
  • Yasuo Fukazawa

    観光の一部で行った。体験ができるイベントに参加し、子どもも概ね満足しているようだった。また行きたい。

  • Atsuko Shimizu

    美術品の質が高いだけでなく、多種多様であり、子どもも興味深く鑑賞していた。

口コミをもっと見る
施設名MIHO MUSEUM
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 何度行っても楽しめる
料金【子供料金】
小中生:300円
高大生:800円

【大人料金】
1,100円
営業時間10:00~17:00(入館は16:00まで)
定休日月曜日 / (祝日の場合 翌平日)
アクセス車の場合:新名神高速道路信楽ICより15分電車の場合:JR石山駅南口より帝産バスMIHO MUSEUM行き
住所滋賀県甲賀市信楽町桃谷300
電話番号0748-82-3411
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.miho.or.jp/

4アグリパーク竜王

おすすめポイント!
観光型の農業公園ですが、梨やぶどう狩りなどもできますし、しゃがいも掘りの体験に加え、田植えや稲刈り体験もできる珍しい農業公園です。動物とふれあうことができる施設や焼きたてパン工房など様々な施設がそろっていますので、子供も大人も楽しめます。
アグリパーク竜王
  • 動物・自然とふれ合う
  • 滋賀 湖東・近江・彦根 東近江・近江八幡

「アグリパーク竜王」は、JR近江八幡駅からバスで20分程の場所にあります。ひつじやうさぎ等に触れられる動物ふれあい広場、グラウンド・ゴルフコース、農村田園資料館、手ぶらでOKのバーベキュー場等があります。農作業、しめ縄作り、もち作り、果実や野菜収穫等の体験ができたり、チューリップ祭りや七夕まつり等のイベントも充実しているので、家族みんなで楽しめる施設です。

行った
20
行きたい
19
  • Haruna Saitou

    果物狩りや農業体験が出来る施設だが、子どもが小さいのでふれあい動物園で遊ばせた。バーベキューなども出来るようなのでまた行きたい。

  • あんつぶ

    小さな動物ふれあい広場が人気です。餌をあげたり、近くで見て触ったりできます。
    小腹がすいたら竜王町で採れた季節の果物や野菜が入ったジェラートがおすすめ。おまけがついてくるので、色んな味を子供とシェアしながら楽しめます。

口コミをもっと見る
施設名アグリパーク竜王
料金【子供料金】
動物ふれあい広場入場料:100円
田植え・稲刈りの農作業体験教室:1600円
いちご狩り:1月~2月 300~1500円
3月 0~1300円
4月 0~1000円

【大人料金】
動物ふれあい広場入場料:200円
田植え・稲刈りの農作業体験教室:3500円
いちご狩り:1~2月 1700円
3月 1500円
4月1300円
営業時間9:00~17:00
(季節により変動あり)
定休日月曜日 / ※月曜日が祝日の場合は火曜日
アクセスJR近江八幡駅よりバスで約20分
住所滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
電話番号0748-57-1311
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.biwa.ne.jp/~aguri-p/
備考ベビーカーOKだが、道が舗装されていない