東京西部の子連れにおすすめなミュージアム8選 (2)

5三鷹の森ジブリ美術館

おすすめポイント!
事前予約が必要なチケット制なので、混雑を避けて楽しむことができるジブリファン必見のスポットです。常設展のほか、楽しい企画展も開催されているので公式HPで要チェック!
三鷹の森ジブリ美術館
  • 文化・芸術にふれる
  • 東京 中野・吉祥寺・三鷹 吉祥寺

三鷹駅から玉川上水沿いの「風の散歩道」を歩いて15分。ジブリの世界を訪れてみませんか。スタジオジブリがデザインしたバスで5分の井の頭公園内にある美術館。見学コースなどは決まりがなく来た人が自由に楽しめて1つの物語を味わえるかのような場所です。カフェも1つ1つ手間を惜しまず手づくりの物が食べられるので、並んでぜひ楽しみたい。チケットを予約して家族みんなで1本の映画のような思い出を作りに出かけてみてはいかがでしょうか。

  • JR中央本線
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
行った
60
行きたい
288
  • Kayo Nishizawa

    美術館という名前ですが、子どもでも十分に楽しめるよう、施設全体のサイズが小さめで工夫がこらされています。ジブリのアニメが好きな子どもも、そして大人も楽しめます!

  • Sayaka Nagao

    ディズニーランドほど混んでいなく、中には子ども向けのショートムービーが見られる映画館やカフェ、井戸から水を汲みあげることが出来たりと楽しかった。

口コミをもっと見る
施設名三鷹の森ジブリ美術館
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
4歳未満無料、4歳~小学生未満100円、小学生400円、中高生700円(予約制)

【大人料金】
1000円(入場は日時指定の予約制ローソンでのみ販売)
営業時間10:00~18:00 ※カフェは11:00~
定休日火曜日(長期休館あり、要確認)
アクセスJR三鷹駅より徒歩約15分
住所東京都三鷹市下連雀1-1-83
電話番号0570-055777
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.ghibli-museum.jp/

6東京競馬場

おすすめポイント!
競馬開催時以外なら無料で入場でき、ミニ新幹線やアスレチックでも遊ぶことができます。授乳室もあって1日中遊べるスポットです。
東京競馬場
  • 体を動かす
  • 東京 府中・調布 府中

授乳室はもちろんキッズルームもあるので赤ちゃんを休憩させられるのがとても嬉しいポイントとなっています。遊園地やポニーとのふれあいコーナーもあり、大人も子供も楽しむことができます。競馬場というとギャンブルのイメージがあるかもしれませんが、お子様が遊べるところもたくさんあります。小さなお子様用にはキッズスペースがありそこで遊ばせられます。スタッフの方もいるので安心して利用できますよ。

  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • フードコートあり
  • 芝生
行った
97
行きたい
132
  • Inami Izumi

    競馬を開催している日は、大人は入場料がかかりますが、子供は無料です。ふわふわドームや、アスレチック、ミニ新幹線、水遊び場、室内ゲームなど、充実した遊び場が盛りだくさんなのに、全て無料です。ヒーローショーやプリキュア、タレントが来ることもあるので、競馬が目的でなくても大変楽しめて、お財布に優しい遊び場です。

  • Akina Maeda

    平日なら無料で入場できて、キレイに清掃されていますし、定期的に巡回もされていて安心。 トイレも子供用もありキレイで、ゴミ箱もあります。 遊具もあり、夏場は水遊びもできるので近隣住民で7にぎわっています。 土日は入場料がかかるのですが、フワフワドーム的なものや、ミニ新幹線などが無料で遊ぶことができ、テーマパークに行くよりもお得に遊べます。

口コミをもっと見る
施設名東京競馬場
目的・特徴
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • フードコートあり
  • 芝生
営業時間09:00 ~17:00
開催日:9:00~17:00
平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(除:月・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
アクセス・京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋にて正門まで徒歩約2分。・京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩約10分。・JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から専用歩道橋にて西門まで徒歩約5分。・西武線「是政駅」から南門まで徒歩約10
住所東京都府中市日吉町1-1
電話番号042-363-3141
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/

7高尾山トリックアート美術館

おすすめポイント!
子供も大人も楽しめるトリックアートの美術館です。駅から近く、高尾山も目の前にあるのでちょっとしたお散歩もできますよ!
高尾山トリックアート美術館
  • 文化・芸術にふれる
  • 東京 立川・八王子 八王子

京王線の高尾山口駅から徒歩1分の所にある「トリックアート美術館」は、トリックアートの粋を結集して面白さが体感出来る美術館で1996年にオープンしました。これまでに多くのメディアに取り上げられています。だまし絵をもとに創造されたトリックアートで「だまされる快感」を体感できるはずです。楽しい写真が撮れるので、カメラは必須です。3歳以下は無料なのでお財布に優しいです。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
21
行きたい
97
  • Nanan Nozawa

    目の錯覚を利用して、崖から落ちそうに見えたり、動物に食べられそうに見えたり、身長が変化したりと、不思議で面白くて、子供も大人も本当に楽しめました。

  • さち

    その場でも楽しめ、写真を撮って帰宅してからも楽しめるトリックアート。会話も弾み楽しい時間が過ごせました。
    高尾山の近くなので、帰りには麓で美味しいお蕎麦も食べられて…
    小学生の息子は大満足の様子でした。

口コミをもっと見る
施設名高尾山トリックアート美術館
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
中高生 1000円
小学生 700円
幼児500円

【大人料金】
1300円
営業時間4月~11月 10:00~19:00
12月~3月 10:00~18:00
定休日不定休
アクセス車の場合:中央高速八王子第2ICより16号、20号経由で15分電車の場合:京王高尾線高尾山口駅前 徒歩1分
住所東京都八王子市高尾町1786
電話番号042-667-1081
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.trickart.jp/

8ブリヂストンTODAY(ゴムとタイヤの博物館)

おすすめポイント!
入館無料でタイヤのことを学べる博物館です。スポーツカーの展示もあるので男の子に人気の施設です。
ブリヂストンTODAY(ゴムとタイヤの博物館)
  • 知る・学ぶ
  • 東京 小金井・国分寺・国立 小平

小川駅東口より徒歩4分にあるタイヤとゴムの博物館。タイヤの基礎知識を学んだり、ブリヂストンの技術で開発されたMotoGP、Super GT、F1などのレース用タイヤを見学できたり。またタイヤの生産工程や環境への取り組みも学べます。実際にレースに使われたF1のタイヤや飛行機のタイヤなども見ることができて迫力満点。子供達だけでなく大人も楽しめる博物館に1度訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
2
行きたい
73
  • Satoe Kurita

    男の子なら、興味を持つ子が多いのでは?スポーツカーやその時々によって、展示物も変わるし入館料は無料!天気が悪い日はよく遊びに行きました。

  • h.tak

    タイヤのしくみが分かり子どもが楽しんでくれてよかったです。(娘 記)

口コミをもっと見る
施設名ブリヂストンTODAY(ゴムとタイヤの博物館)
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金無料
営業時間10:00 ~16:00
午前10時~午後4時(入館は午後3:30まで)
定休日日曜日 / 祝祭日 / 月曜日~土曜日(日曜・祝祭日は休館)
※夏季・年末年始および臨時休館日あり。
アクセス【電車】西武国分寺線 小川駅東口より徒歩5分、【車】 青梅街道(5号線)→ 小川町交差点より府中街道(16号線)を東村山
住所東京都小平市小川東町3-1-1
電話番号042-342-6363
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.bridgestone.co.jp/corporate/today/index.html