新潟の子連れお出かけスポット10選!アルパカに会える牧場も (2)

5妙高サンシャインランド

おすすめポイント!
こちらの「妙高サンシャインランド」は、北信越最大級の遊園地です。定番のものから他ではなかなかお目にかかれないようなものまで20種類以上もアトラクションを揃え、小さいお子さんが楽しめる工夫がたくさんなされています。春から秋にかけての時期限定でオープンしているので、お弁当を持って行って外で食べるのも楽しそうですね。
妙高サンシャインランド
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 新潟 上越・妙高・糸魚川

妙高サンシャインホテルの敷地内にあるシーズン限定の遊園地。春から秋までオープンしています。リアルに動物を捕獲するアトラクションのアドベンチャーサファリや、定番のティーカップなど20以上のアトラクションがあり、子供達には絶好の遊び場です。お化け屋敷やイベントスペースもあり、中には妙高高原を疾走するスリル満点のスカイジェットには大人にも人気。子供も大人も楽しめる、北信越最大級の遊園地です。

  • じゃらん予約可能
行った
11
行きたい
18
  • Kosuzu Ozawa

    小さい子供から大人まで楽しめるアトラクションがあり、土日や連休の時にはヒーローショーなどもあり、子どもが喜んで応援していました。

  • たまり

    2、3歳~小学生までが楽しめるほのぼのローカルスポット(*^^*)
    乗り物はちょっと年代入ってますが、なかなか面白く、小さな子供にはとても楽しめる場所です♪
    でも気球のやつ、あれは小さな子供と一緒に乗るのはオススメしません…笑

口コミをもっと見る
施設名妙高サンシャインランド
目的・特徴
  • じゃらん予約可能
料金【子供料金】
<3歳以上小学生以下>入園料:400円,にこにこ券:2,100円,フリーパス券:2,600円;<幼児(2歳以下>無料

【大人料金】
<中学生以上>入園料:600円,にこにこ券:2,300円,フリーパス券:3,600円;<シニア(65歳以上)>入園料:400円,にこにこ券:2,100円,フリーパス券:2,600円
営業時間09:00 ~17:00
秋季は9:00~16:30となります。詳しくはお問い合わせください。
定休日火曜日 / 木曜日 / 毎週火曜日・木曜日(夏休み期間中は除く)
アクセスJR信越本線 関山駅 車7分
住所新潟県 上越 市 中郷区松ケ峯846-1
電話番号0255-74-2421
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.myokosunshine.co.jp/contents/land/

6佐渡島

おすすめポイント!
新潟の観光地といえば佐渡ですよね、澄んだ美しい海と日の入りでオレンジ色に染まった太陽は圧巻の景色です。新潟港からはカーフェリーで2時間30分、高速船ジェットフォイルでは65分で行くことができますよ。島の人は温かく、観光客をもてなしてくれるので楽しく過ごせますね。海だけではなく朱鷺をみることができるなど、珍しい施設も多くあります。
佐渡島
  • 文化・芸術にふれる
  • 新潟 佐渡

新潟港から佐渡島両津港へ渡る場合、カーフェリーで約2時間30分(1日5便)、高速船ジェットフォイルで65分(1日5~7便)直江津港から佐渡島小木港へ渡る方法もあります佐渡島内には電車がないので、バスを利用するか、レンタカーを借ります。バス路線は全島に張りめぐらされていて、停留所以外の場所でも乗り降りできます。便数が少ない所や、乗り継ぎが必要なところもあるので、バスの時刻表を手に入れることが必須です。天然杉の山々の散策やトレッキング、夏は海水浴と能鑑賞、温泉に朱鷺(トキ)の観察ができる「佐渡トキ保護センター」と観光は目白押しです。

行った
3
行きたい
5
  • Rima Matsui

    新潟からフェリーで90分の近さで日本海とは思えないほど海がきれいで波も穏やかでとても良かったです。

  • Seiko Fujikawa

    海がすっごく綺麗で、泳ぎやすい。世界遺産登録を島全体で目指しているので、観光客に優しい。

口コミをもっと見る
施設名佐渡島
アクセス新潟港 高速船ジェットフォイル約65分
住所新潟県 佐渡市両津湊353
電話番号0259-27-5000
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.visitsado.com/index.html

7新津美術館 (にいつびじゅつかん)

おすすめポイント!
こちらの「新津美術館 (にいつびじゅつかん) 」は、無料で閲覧することができる美術館です、新潟県にゆかりのある人物の作品が展示されており、常設展示に加えて時期ごとに企画展示も行われています。美術館というと静かにしていなくてはならないイメージがありますが、こちらではお子さんと会話をしながら鑑賞できる時間も用意されているので小さいお子さんと一緒でも安心ですね。
新津美術館 (にいつびじゅつかん)
  • 文化・芸術にふれる
  • 新潟 新潟市 秋葉区

新潟県にゆかりのある作家や作品を集めた美術館。常設展は新潟の風景を描いた絵画が飾られており、無料で閲覧することができます。常時企画展も行われており、絵画から彫刻、写真まで様々な作品が展示されています。コンサートも開催されており、市民の芸術分野への欲求を隅々まで満たす美術館。小さな子どもも芸術に触れることができるよう、子どもと会話をしながら鑑賞を楽しむことができる時間も設けられています。家族で美術鑑賞を市に、一度行かれてみてはいかがでしょうか。

行った
2
行きたい
7
  • Norika Haraguchi

    この夏の展示、光のワンダーランドという、体験型の展示を見に行きました。美術館自体はそれほど広くはないのですが、ひとつひとつの展示がとてもおもしろく、時間をかけて回ったため、半日ほど、たっぷり楽しめました!小さな子どもにもわかりやすい展示だったので、ご家族におすすめです。

  • ruru

    夏休みや冬休みに、子供向けの展示がされています。

    美術館という大人向きの場所へ行く、という感じが子供にとってはワクワクするようで、良い体験になると思います。

    館内はとてもきれいで、気持ちのよい時間を過ごせます。カフェも併設されていて、コーヒーやトーストの他にジュースもあるので、観賞後に子供と話をしながらランチするのもオススメです。

口コミをもっと見る
施設名新津美術館 (にいつびじゅつかん)
営業時間10:00~17:00
定休日月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し翌日休館)、展覧会準備期間、年末年始
アクセス古津駅 車で約20分
住所新潟県 新潟市秋葉区蒲ヶ沢109−1
電話番号0250-25-1300
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.niigata.lg.jp/nam/
備考空き個室あれば授乳可能

8新潟アサヒアレックス アイスアリーナ

おすすめポイント!
こちらの「新潟アサヒアレックス アイスアリーナ」では、スケートやアイスホッケーなどのアイススポーツを楽しむことができます。難しそうに感じますが、お子さんと一緒に参加できる体験教室も実施されているので、初心者の方でも安心です。オムツ替え施設と授乳室もあるので、下に赤ちゃんがいても一緒に行くことができますよ。
新潟アサヒアレックス アイスアリーナ
  • 体を動かす
  • 新潟 新潟市 新潟市中央区 (新潟駅周辺)

フィギュアスケートやアイスホッケーなどの氷上スポーツが楽しむことができる施設です。施設には駐車場もありますが、駅から送迎バスもでていて便利です。施設にはスケート靴や手袋、ヘルメットなどのレンタルや無料貸し出しも行っているので手ぶらで遊びに来ることができます。ここではフィギュアスケートやカーリングなどの氷上スポーツ教室も行っているので、ホームページで日時などを確認の上、一度子どもと体験教室に参加してみてはいかがでしょうか。

行った
2
行きたい
21
  • Ayumi Nishikawa

    家族でスケートをしに行きました。小さな子供向けの靴(スケートの刃が2本ついている)があったので皆で滑ることができました。とてもきれいな施設で良かったです。

  • takevivo

    夏に行きましたが、とても寒く長時間は厳しかった。靴も自分でサイズを選んで変えられるし、肘膝当てなどがリンク脇にありわかりやすい。子供は中と小リンクがあり、小さい方は乗り物や掴まるペンギンなどもあり。そこで子をだしに少し練習しました。子供は二枚刃なので大人より歩き易いようです。ほか弁を持ち込みが見えたが、肉まんなどの販売もあり。手袋持参。フィギュア選手のサインが見れます。

口コミをもっと見る
施設名新潟アサヒアレックス アイスアリーナ
営業時間10:00~18:00(7月、8月、9月の平日のみ12:00~18:00)
定休日無し
アクセス新潟中央IC 車で約1分
住所新潟県 新潟市中央区鐘木257−17
電話番号025-288-1234
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.n-icearena.com/