栃木県の子連れおでかけスポットおすすめ10選!動物と触れ合える場所も (2)

5壬生町おもちゃ博物館

おすすめポイント!
壬生総合公園内にある、室内遊具施設がこちら。 すべり台やネット遊具などで体を動かして遊んだり、鉄道模型で電車を走らせたり、色々なおもちゃで遊ぶことができるので子どもが大喜びします。 リカちゃんキャッスルとこちらでしか買えない、オリジナルリカちゃんの販売もありますよ。
壬生町おもちゃ博物館
  • 知る・学ぶ
  • 栃木 小山・佐野・栃木・足利 下野・壬生・上三川

北関東自動車道 壬生I.Cから車で約3分の場所にある大きな公園の中に遊べる博物館。各階にテーマがあり、1階は大きな遊具やおもちゃで遊べるきっずらんど、2階はままごと・ブロック・スタジオ・思い出のおもちゃなどの各広場があり、3階は日光連山が見渡せて遊具で遊べるそらの広場。別館にも鉄道模型の展示があります。1日中遊べる施設にぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • ボールプール
行った
29
行きたい
52
  • Kiyomi Fukui

    室内で季節関係なく1日中遊べる。入館料も安いし、赤ちゃん連れでも授乳室などもあるから安心。何よりも子供が喜ぶアスレチックやおもちゃがたくさん!

  • Sae Yoshii

    室内で遊べる大きな遊具がたくさんあり、雨の日も遊べるのでとてもよい

口コミをもっと見る
施設名壬生町おもちゃ博物館
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • ボールプール
料金【子供料金】
300円
4歳から中学生まで(※4才未満は無料)

※お得な年間パスポート1,500円(1年間有効)

【大人料金】
600円
※お得な年間パスポート3,000円(1年間有効)
営業時間9:30~16:30
定休日月曜日(祝日の場合は火曜日)
アクセス● 電車東武鉄道宇都宮線「おもちゃのまち駅」下車タクシーで約5分●車東北自動車道?栃木都賀JCT?北関東自動車道「壬生I.C」から車で約3分東北自動車道「鹿沼I.C」から車で約15分
住所栃木県下都賀郡壬生町国谷2300
電話番号0282-86-7111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.mibutoymuseum.com/

6栃木県子ども総合科学館

おすすめポイント!
子どもと楽しく科学について学べる施設がこちら。 宇宙、人体、エネルギーといったテーマを、楽しい模型や展示でわかりやすく教えてくれます。 子供も楽しめるサイエンスショーも開催されています。 小さなお子さんのためのボールプールなどもありますよ。
栃木県子ども総合科学館
  • 知る・学ぶ
  • 栃木 宇都宮・鹿沼 宇都宮

大型児童厚生施設の機能を持つ施設で、一般的な科学館の役割の他にも、例えば、天気が良い日は屋外の機関車や一風変わった自転車などの乗り物が乗ることができ、大型の遊具もあり、一日中遊べます。1階の「遊びの世界」には、ボールプールや玩具や絵本も置いてあるので、小さい子どもでも安心して遊び、学ぶことができます。さらにプラネタリウムも大人210円、子ども100円で利用でき、小さな子ども向けの番組も投影される期間も設けられています。

  • 室内・屋内
行った
31
行きたい
51
  • Akiha Fujioka

    入場料がリーズナブルです。館内のプラネタリウムは本格的で子どもも珍しいと喜びました。屋外も広い公園があり、館内の展示に飽きたら公園で遊べたりまる1日過ごせました。

  • Sara Kuroki

    雨の日でも室内だから関係ない。外も夏場は水遊び出来る。プラネタリウムがある。ご飯食べるところもある。科学館なので勉強にもなる。

口コミをもっと見る
施設名栃木県子ども総合科学館
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
展示場:220円
プラネタリウム:110円

【大人料金】
展示場:550円
プラネタリウム:220円
営業時間9:30~16:30
定休日毎週月曜日・毎月第4木曜日(祝日を除く) 、祝日の翌日(土曜・日曜の場合を除く) 、年末年始、臨時休館日
アクセス東武宇都宮線 西川田駅 車2分
住所栃木県宇都宮市西川田町567
電話番号028-659-5555
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/
備考令和6年1月1日から令和7年9月30日まで大規模改修工事のため屋内施設を休館
詳細はこちら
https://t-csm.jp/info/5955

7那須サファリパーククーポンあり

おすすめポイント!
約70種700頭羽の動物たちを間近で観察できるサファリパーク。 特に珍しいホワイトライオンは大人気です。キリンなどの草食動物にえさやりをすることもできますよ。 ウサギやカピバラなどと触れ合える「ふれあい動物園」もあります。
那須サファリパーク
  • 動物・自然とふれ合う
  • 栃木 那須・塩原 那須

那須インターから15分のところにあり、那須高原内の周遊バスでも来ることができ、園内にはホワイトライオン、トラ、キリン、カバ、サイなど約70種類700頭羽の動物をすぐ間近で見られるサファリパークです。また、冬の時期を除きナイトサファリも営業されているので普段他のサファリパークでは見ることができない夜行性動物の生態を見ることができます。園内への入園はマイカーでの他、ライオンバスで行くことができ、キリンやゾウなどの草食動物にはえさやりも可能です。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • 一日中遊べる
行った
24
行きたい
60
  • Reri Ochi

    トイレにおむつ替えが設置してあり、小さい子がいても安心。バスの場合ベビーカーは持ち込めないが貸し出しがあり荷物も減る。またうざきや鹿などの動物へのエサやりが、100円で出来る。オラウータンと写真が撮れ、時期に合うとライオンやホワイトタイガーとも写真が撮れたり、めったに出来ない体験ができる。

  • kaori

    バスで周りました。入園料とバスで少し高いきがしました。

    でも、近くで動物たちが見れて子供達はとっても楽しそうでした

口コミをもっと見る
施設名那須サファリパーク
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
  • 一日中遊べる
営業時間08:00 ~17:00
8:00~17:00(季節により変動あり 11~2月は~16:30)
ナイトサファリ2015は4/4~10/31開催
(GW4/29~5/5、7/18~8/31、9/19~22 毎日開催、4~10月は土曜のみ)
18:30~21:00
定休日無休
アクセス那須IC 車10分
住所栃木県那須郡那須町高久乙3523
電話番号0287-78-0838
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.nasusafari.com/

8とちのきファミリーランド

おすすめポイント!
栃木県総合運動公園の中にある遊園地がこちら。 なんと入園は無料なので、気軽に行けるのがうれしいですね。 乗り物は一番高いものでも1回300円とリーズナブル! 週末には参加無料のイベントも開催されているので、ぜひ足を運んでみて。
とちのきファミリーランド
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 栃木 宇都宮・鹿沼 宇都宮

昭和レトロな雰囲気満載の遊園地です。一番嬉しいのが、入場料がかからないこと!もちろん乗り物に乗るためにはお金がかかりますが、高くてもなんと300円!これなら、「ちょっと散歩まで」という軽い気持ちでも出かけられます。それに、ジェットコースターやナイアガラクルーザーのような絶叫系アトラクションも大人が付き添えば4歳から乗ることが可能。小さい子どもから大人まで十分に楽しむことができます!

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
行った
29
行きたい
37
  • Akika Maruyama

    まず入場料が無料で乗り物も安く乗れる。夏はプールもあるので遊ばせるにはすごく良いところです。

  • sqctg

    入場するだけなら無料です。コンパクトな遊園地で、運動公園と併設しているので家族みんなで楽しめます。幼い子でも親子で乗れる電車などがあるので乗れるものだけチケット購入すれば大丈夫。

口コミをもっと見る
施設名とちのきファミリーランド
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
料金入園無料

子供ワンデーパス(3歳から中学生)1,600円(税込)
大人ワンデーパス(高校生以上)2,100円

のりもの券での利用の際は、1機種1回100円分または200円分となります。
のりもの券での利用の際は1機種1回200円分または300円分となります。
営業時間3月1日~10月31日 9:30~17:00
11月1日~2月末 10:00~16:30
アクセス車:東北自動車道鹿沼ICよりさつきロード(有料)経由約15分(約7km)、電車:東武宇都宮線西川田駅東口より徒歩約15分(約850m)
住所栃木県 宇都宮 市 西川田4-1-1栃木県総合運動公園内
電話番号028-659-1332
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.park-tochigi.com/tochinoki/