関西の子連れにおすすめなミュージアム10選 (2)

5ドリーム21

おすすめポイント!
科学・スポーツ、そして宇宙について楽しみながら学べるという子供のための文化施設です。プラネタリウムを鑑賞したり、ロボットを間近に見たり、様々なイベントも随時開催。ターザンロープや大型遊具などお子様が楽しく遊べるコーナーも充実してます。
ドリーム21
  • 知る・学ぶ
  • 大阪 北河内・東大阪 東大阪

東大阪市花園中央公園内にあるドリーム21には、_直径20mのプラネタリウムがある宇宙ひろば�素朴な遊具で思いっきり遊べるのびのびひろば�楽しく体験しながら、地球の誕生から現代の科学までを学べる探検ひろば�多目的ホールの星っ子ひろば、の4つのひろばがあり、その他にイベントや教室も随時開催されています。のびのび広場は利用料金100円で雨でも遊べるので、お子様と一緒に遊んでみてはいかがでしょうか。

  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 一日中遊べる
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 無料で遊べる
  • 大型すべり台
  • 雨の日でも大丈夫
行った
80
行きたい
68
  • Sara Honda

    時間制ですが、お金を払っていることもあり利用者のマナーが良いです。赤ちゃんから小学生まで体を使ってとても遊べるところが良いです。

  • Nozomi Matsuoka

    室内広場で遊べたり、公園の遊具が沢山あったり、噴水では水遊びが出来たり、色々な体験が1度にたのしめて、同じ年頃のお母さんとも交流できる。

口コミをもっと見る
施設名ドリーム21
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 一日中遊べる
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 無料で遊べる
  • 大型すべり台
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
4歳以上
宇宙ひろば(プラネタリウム)100円
探検ひろば(科学展示室)100円
のびのびひろば(スポーツホール)100円
※3歳以下無料

【大人料金】
<高校生>
宇宙ひろば(プラネタリウム)200円
探検ひろば(科学展示室)200円
のびのびひろば(スポーツホール)100円
<大人>
宇宙ひろば(プラネタリウム)400円
探検ひろば(科学展示室)300円
のびのびひろば(スポーツホール)100円
営業時間09:30 ~17:00
定休日月曜日(祝日の場合は開館)
祝日の翌日(土、日、祝日の場合は開館)
年末年始
アクセス近鉄東花園駅 徒歩10分
住所大阪府東大阪市松原南2-7-21
電話番号072-962-0211
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.dream21.higashiosaka.osaka.jp/

6バンドー神戸青少年科学館

おすすめポイント!
青少年科学館と言いつつも大人も一緒にいろんな学びが体験できるスポットです。小さなお子様用にあるおもちゃは、種類も豊富で、体を使って遊べる遊具もあり飽きることなく一日過ごすことができます。プラネタリウムもありますよ。
バンドー神戸青少年科学館
  • 知る・学ぶ
  • 兵庫 神戸市 ポートアイランド

科学が身近になる場所、子どもの未来が見える場所をテーマにプラネタリウムと6つの展示室からなる施設です。ポートライナーの南公園駅から徒歩3分なので駅からのアクセス良好!駐車場はないので、公共交通機関を使って行きましょう。展示は力と仕組みの科学・物質とエネルギーの科学、情報の科学、宇宙と地球、神戸の科学と技術、生命の科学、創造性の科学に分かれており、体験型展示も盛りだくさんで小さな子どもでも楽しく遊べる遊具があります。また、イベントや体験教室も豊富なので、事前にチェックしてから行くとより一層楽しめるかも!

  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
22
行きたい
39
  • Yoshie Koyanagi

    内容は幼児から小学生まで網羅しているので、兄弟のいる友達親子とも一緒に楽しめる。館内で持ち込みで食事も出来るが、半券で再入館も可能なので、隣接するIKEAで昼食をとることも出来る。料金も幼児無料、小中学生は市が発行するパスポートを利用できる。

  • Yukino Matsuno

    小学生まではのびのびパスポートで無料。 小さな子から小学生高学年まで遊べる。 プラネタリウムも見れて楽しい。勉強にもなる。

口コミをもっと見る
施設名バンドー神戸青少年科学館
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
300円
小学・中学・高校生入館料
展示室:300円
プラネタリウム:200円
幼児無料

【大人料金】
600円
展示室:600円
プラネタリウム:400円
営業時間09:30 ~16:30
月~木 9:30~16:30
金・土・日・祝/ 春・夏休み9:30~19:00
※入館は閉館の30分前まで
アクセス車の場合:阪神高速京橋出入口から4km10分 電車の場合:神戸新交通(ポートライナー)南公園駅より徒歩3分
住所兵庫県 神戸市中央区 港島中町7-7-6
電話番号078-302-5177
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kobe-kagakukan.com/

7滋賀県立琵琶湖博物館

おすすめポイント!
琵琶湖の歴史や生活へのかかわり方を中心に展示。しかし「ザリガニになろう」や「おばあちゃんの台所」とネーミングだけでmお魅力的なディスカバリールームがあったり、水族展示室としてトンネル水槽や触れ合い水槽などもあります。
滋賀県立琵琶湖博物館
  • 知る・学ぶ
  • 滋賀 湖南・草津・甲賀 草津

「滋賀県立琵琶湖博物館」は、琵琶湖博物館前停留所より徒歩2分程の場所にあります。駐車場があるので車での利用も可能です。琵琶湖のおいたち、湖の環境と人々のくらし、淡水の生き物たち等が常設展示されています。授乳室やベビーカーの無料貸し出しがあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。小・中学生と未就学児は無料なのでお財布に優しいですよ。

  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • キッズスペースあり
  • 室内・屋内
  • 夏休み
  • キッズチェアあり
  • 雨の日でも大丈夫
行った
40
行きたい
27
  • Kazuki Iwamoto

    地方の施設で入館料も安いにもかかわらず子どもはそれなりに楽しめる施設になっている

  • Fuyumi Kuwahara

    プチ水族館や、展示、ザリガニ体験は、幼児から大人までたのしめる。芝生もあり、ピクニックもできる。

口コミをもっと見る
施設名滋賀県立琵琶湖博物館
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • キッズスペースあり
  • 室内・屋内
  • 夏休み
  • キッズチェアあり
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
小中生:無料
高大生:400円

【大人料金】
750円
営業時間9:30-17:00 (最終16:30)
定休日月曜日
アクセス車の場合:名神栗東ICから国道1号線?栗東志那中線?湖周道路で約25分電車の場合:JR琵琶湖線草津駅西口から近江鉄道バス「からすま半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車すぐ
住所滋賀県草津市下物町1091
電話番号077-568-4811
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.biwahaku.jp/

8加悦SL広場(かやSLひろば)

おすすめポイント!
電車好き、蒸気機関車好きにはたまらない実際に1985年に廃止になるまで使われていた車両やレトロな駅舎が見られます。実際に操縦室に入ったり、線路に触ったり、機関車の車体に上ったり!電車が好きなお子様は絶対満足のスポットです。
加悦SL広場(かやSLひろば)
  • 体を動かす
  • 京都 天橋立・丹後半島

国に重要文化財として認定された123号蒸気機関車などの歴史ある蒸気機関車や客車などここでしか見られない車輌がたくさん展示されていて、まるで機関車トーマスの世界のようです。実際子どもが乗れるトーマスのバッテリーカーも置いてありますよ!170mもの距離をゆったりと運行してくれるミニチュア列車は鉄道好きの子どもたちに大人気。広場には実際に使われていた車輌をいかしたカフェがあり、まるで明治時代にタイムスリップでもしたかのようなレトロでオシャレな空間になっています。

  • 自由研究のネタに
  • 電車がある・見える
行った
5
行きたい
19
  • Haruka Kawata

    鉄道まつりの日は混んでいるけど、普段はすいている。SLなどが広場に展示されていて、そのほとんどに乗り込むことができる。

  • 腹切切腹丸

    かえつじゃなくてかやです

口コミをもっと見る
施設名加悦SL広場(かやSLひろば)
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • 電車がある・見える
料金【子供料金】
小学生:100円

【大人料金】
300円
営業時間10:00~17:00
定休日年中無休
アクセス野田川駅 車15分
住所京都府与謝郡与謝野町字滝941-2
電話番号0772-42-3186
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kyt-net.jp/kayaslhiroba/