都内の子連れにぴったりな水族館おすすめ10選!

comolib 編集部

子供にどこか行こう!遊びに行こう!と言ったらすごく喜びますよね。そんな喜ぶ子供の為に、どこ連れて行ってあげていいかパパママはいろいろと考えますよね。

天候を気にすることなく遊べる場所や、子供がおもいきり遊べる場所、1日中遊ぶならできればリーズナブルな場所があればそれが一番ですよね。他にも、小さな子供がいると施設が充実しているところなども気になりますよね。都内って遊びに行く所も沢山あってどこ行こうか迷うこともあると思います。

そんなパパとママ、家族の為に今回は都内の子連れにぴったりな水族館おすすめ10選!をご紹介したいと思います。迷った時などはぜひ参考にしてみて下さいね。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1アクアパーク品川

おすすめポイント!
品川プリンスホテル内にある水族館で品川駅からも徒歩2分で行けます。 映像や音と光を使った空間ではとても癒やされデートにおすすめです。 イルカのショーでは大迫力のジャンプを見られてすごいですよ。 家族で楽しめます。
アクアパーク品川
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 品川・五反田・大崎 品川

品川駅から2分という好立地に加え、水族館ではイルカやアシカのショーをはじめ、3mのマンタの泳ぐ海中散歩も楽しめる幻想的なトンネルが楽しめます。また銀河鉄道999をテーマにしたジェットコースターやイルカのメリーゴーランドなどアトラクションも充実。子供から大人まで楽しめる施設です。レストランでは熱帯魚を観賞しながら楽しい時間を過ごす事ができます。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • JR山手線
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
151
行きたい
275
  • Eri Kawano

    小さい場所がむしろ小さい子供にちょうどいい。イルカのショーはスタッフの軽快なMCがおもしろい。子供も興奮していた。

  • Mai Taketa

    アシカやイルカを間近に感じられることができたし、アトラクションも屋内にあるので、天気に関係なく楽しめた。

口コミをもっと見る
施設名アクアパーク品川
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
アクセス新幹線・JR線・京急線の品川駅前 高輪口から徒歩2分
住所東京都港区高輪4-10-30
電話番号03-5421-1111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.aqua-park.jp/

2サンシャイン水族館

おすすめポイント!
入場料金が大人2000円、小、中1000円、幼児700円で入場できます。 沢山の魚や生き物がいる中、下から見るあざらしの水槽は可愛くてみていても癒やされます。 家族や友人、恋人と一緒に楽しめますよ。
サンシャイン水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 池袋・巣鴨・駒込 池袋

子どもの大好きな魚やアシカやラッコなどの動物がたくさんいるサンシャイン水族館は、一部屋外もありますが、基本的には屋内の展示なので雨の日も安心。季節ごとのイベントも開催しているので、何回行っても楽しめます。ただし、イベントによっては1時間以上待つ場合もあるので、事前に確認するか、余裕をもって行ったほうが安全。施設内にはエレベーターもあるので、ベビーカーでの移動もしやすいです。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 雨の日でも大丈夫
  • JR山手線
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
163
行きたい
215
  • Honatsu Haraguchi

    生後4か月の時に連れていった。魚を目で追う姿がかわいかった。

  • Haruno Miwa

    屋内なので天候を気にせず楽しめる。サンシャインにキッズルーム完備のレストランがあり、利用しやすい。

口コミをもっと見る
施設名サンシャイン水族館
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
こども(小・中学生) 1,000円
幼児(4才以上) 700円

【大人料金】
大人(高校生以上) 2,000円
シニア(65才以上) 1,700円
営業時間4月1日~10月31日10:00~20:00 ・11月1日~3月31日10:00~18:00
定休日不定休
アクセス電車東京メトロ有楽町池袋線東池袋駅から徒歩5分都電荒川線東池袋4丁目駅から徒歩5分JR線・東京メトロ丸の内・西武池袋線・東武東上線池袋駅から徒歩10分●車首都高速5号池袋線東池袋IC直結
住所東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
電話番号03-3989-3466
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://sunshinecity.jp/aquarium/
備考4月29日(祝)~5月8日(日) 9:00~20:00
5月 3日(祝)~5月5日(月) 8:00~20:00

3東京都葛西臨海水族園

おすすめポイント!
ドーム型の建物の水族館で館内はとても広く見てまわる間に1日中があっという間です。 入園料がリーズナブルな点は魅力ですよ。すぐ近くには公園もあるので家族や、友人、恋人と一緒に行くとおすすめです。 晴れの日は近くの公園でピクニックもできちゃいますよ!
東京都葛西臨海水族園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 人形町・門前仲町・葛西 新木場・葛西臨海公園

入園料は他の水族館より格安ですが、内容はとても素晴らしいです。派手さはありませんが、魚もたくさん見れますし、マグロの水槽は他ではあまり見ることができないのでお楽しみいただけます。ペンギンだけは外ですが、あとは室内なので雨の日も濡れずに過ごせます。また、レストランはリーズナブルな値段ですがおすすめです。

  • 何度行っても楽しめる
  • 雨の日でも大丈夫
  • JR京葉線
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
176
行きたい
214
  • Otoha Adachi

    ベビーカーでも入れるので、小さい子がいても行きやすい。 都内在住だと、中学生以下は無料なので、我が家の様に子どもが多くて年齢に幅があってもお財布に優しい。

  • Akie Yokoyama

    臨海水族園は入園料が安いしたまに無料の時もある 近くには広場でBBQが出来たり公園がある もう少し歩くとフラワーガーデンがあって水遊びやそこにも公園があるので一日中遊べるかつ安いスポット

口コミをもっと見る
施設名東京都葛西臨海水族園
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
営業時間09:30 ~17:00
最終入園は16:00まで
定休日水曜日 / 祝日の場合は翌日
年末年始
アクセス●電車JR京葉線葛西臨海公園駅 徒歩5分東京メトロ東西線葛西駅・西葛西駅より葛西臨海公園行きバスで終点 下車すぐ●車首都高速湾岸線葛西出口から5分
住所東京都江戸川区臨海町6-2-3
電話番号03-3869-5152
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

4すみだ水族館クーポンあり

おすすめポイント!
墨田水族館はスカイツリータウンソラマチの5階と6階にある水族館で9時~21時までです。 大人2050円、高1500円、小、中1000円、幼児600円になります。 沢山の魚などを見にぜひ家族で行ってみて下さいね。
すみだ水族館
  • 動物・自然とふれ合う
  • 東京 錦糸町・押上・新小岩 押上

観光名所と名高い東京スカイツリータウンの5F・6Fのフロアーを3つのゾーンで楽しめます。すみだ水族館は、いきものの命を間近で感じ事のできる水族館です。国内最大級の屋内水槽では、オットセイやペンギンを近くで見る事ができ、スタッフのいきものの世話などを見れるバックヤードを観覧できるなど他の水族館にはない新しい形の水族館です。

  • 何度行っても楽しめる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
行った
147
行きたい
223
  • Mizuki Hirai

    23区内でアクセスの良い場所、水族館以外にもモールもあるので1日遊べる

  • Hodaka Miyashita

    涼しげな空間でぐっすり寝てくれました 起きてる時は、キラキラ光る水槽にご機嫌な様子でした赤ちゃん連れだと遊べる場所が限られるので、比較的静かで落ち着いている水族館はオススメです

口コミをもっと見る
施設名すみだ水族館
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
営業時間09:00 ~21:00
定休日※施設点検などで臨時休業あり
アクセス電車:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線 「押上(スカイツリー前)」駅すぐ
住所東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウンソラマチ5F・6F
電話番号03-5619-1821
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.sumida-aquarium.com/