神戸の子供と楽しめるおすすめミュージアム10選

comolib 編集部

神戸と言えば何を思い浮かべますか?有馬温泉や、六甲山、メリケンパーク、などいろいろ観光スポットはあります神戸ね。

大人が楽しめそうな所もいいですが、お子様と一緒に学べて、楽しく見れて、体験などができるミュージアムを厳選してみました。定番のミュージアムや行ってみたかったミュージアム、「え?こんなミュージアムもあるの?」という驚きなミュージアムもあります。お子様の発見!できた!楽しい!学び!などが詰まっています。

まだ行っていない所、行った事がある所など、見方を変えて見てみてはいかがでしょうか!是非参考にしてみてください。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

おすすめポイント!
小さなお子様がいるご家庭には一度は行きたいなと思うミュージアムですよね。 アンパンマンに会えるミュージアムでイベントもやっていてショップやカフェもあるので1日中遊べます。 工作もできるスペースもあるのでチェックしてみてくださいね。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 兵庫 神戸市 元町・ハーバーランド周辺

アンパンマンの世界が広がる参加・体験型のミュージアム。アンパンマンごうなどテレビアニメでもおなじみの乗り物や遊具がたくさんあり、見て、触れて、楽しむことができます。1階はアンパンマンたちの限定グッズのショップやレストランなど20店舗が集まる入場無料のショッピングモールです。アンパンマンたちが登場するステージも毎日開催。©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

  • 何度行っても楽しめる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 一日中遊べる
  • キャラクターショー開催
  • フードコートあり
  • 室内・屋内
  • 子どもの誕生日に
  • 子ども用メニューあり
  • キッズチェアあり
行った
448
行きたい
139
  • Hokuto Suzuki

    誰もが好きなアンパンマンのアミューズメント施設毎日14時と17時半には1Fのホールで無料の着ぐるみショーをやっており子供がアンパンマンと一緒に踊ることができます。また、限定グッズや各種店舗が多数ありおススメです。

  • Takahiro Wada

    子供がアンパンマンを大好きなので、アンパンマングッズを見るだけでも非常に喜んでくれます。土日に行くと場合によってはアンパンマンのライブショーがあるので、子供が帰りたくなくなるくらい喜んでくれます。

口コミをもっと見る
施設名神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 雨の日でも大丈夫
  • 一日中遊べる
  • キャラクターショー開催
  • フードコートあり
  • 室内・屋内
  • 子どもの誕生日に
  • 子ども用メニューあり
  • キッズチェアあり
料金ミュージアム1,800円(1歳以上)
ショッピングモールは入場無料
営業時間10:00-18:00(ミュージアム最終入館17:00)
定休日元旦 ほかメンテナンス休業あり
アクセスJR神戸駅・神戸市営地下鉄海岸線ハーバーランド駅より徒歩約8分
阪急電車・阪神電車 高速神戸駅より徒歩約13分
阪神高速「京橋」出口より車で約5分
住所兵庫県 神戸市中央区 東川崎町1-6-2
電話番号078-341-8855
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kobe-anpanman.jp/

2バンドー神戸青少年科学館

おすすめポイント!
本館と新館があり、本館は昭和の空気感があり落ち着いた感じです。 新館はCGや、立体的な体験コーナーもあるので、一気に二つの施設にいった気分になり1日楽しめます。 なお、小さなお子様には第6展示室がおすすめで、創造力を養えるさまざまな種類のおもちゃ、身体を動かして遊べる遊具が揃っています。
バンドー神戸青少年科学館
  • 知る・学ぶ
  • 兵庫 神戸市 ポートアイランド

科学が身近になる場所、子どもの未来が見える場所をテーマにプラネタリウムと6つの展示室からなる施設です。ポートライナーの南公園駅から徒歩3分なので駅からのアクセス良好!駐車場はないので、公共交通機関を使って行きましょう。展示は力と仕組みの科学・物質とエネルギーの科学、情報の科学、宇宙と地球、神戸の科学と技術、生命の科学、創造性の科学に分かれており、体験型展示も盛りだくさんで小さな子どもでも楽しく遊べる遊具があります。また、イベントや体験教室も豊富なので、事前にチェックしてから行くとより一層楽しめるかも!

  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
行った
22
行きたい
39
  • Yoshie Koyanagi

    内容は幼児から小学生まで網羅しているので、兄弟のいる友達親子とも一緒に楽しめる。館内で持ち込みで食事も出来るが、半券で再入館も可能なので、隣接するIKEAで昼食をとることも出来る。料金も幼児無料、小中学生は市が発行するパスポートを利用できる。

  • Yukino Matsuno

    小学生まではのびのびパスポートで無料。 小さな子から小学生高学年まで遊べる。 プラネタリウムも見れて楽しい。勉強にもなる。

口コミをもっと見る
施設名バンドー神戸青少年科学館
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
300円
小学・中学・高校生入館料
展示室:300円
プラネタリウム:200円
幼児無料

【大人料金】
600円
展示室:600円
プラネタリウム:400円
営業時間09:30 ~16:30
月~木 9:30~16:30
金・土・日・祝/ 春・夏休み9:30~19:00
※入館は閉館の30分前まで
アクセス車の場合:阪神高速京橋出入口から4km10分 電車の場合:神戸新交通(ポートライナー)南公園駅より徒歩3分
住所兵庫県 神戸市中央区 港島中町7-7-6
電話番号078-302-5177
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kobe-kagakukan.com/

3橋の科学館

おすすめポイント!
この世界に誇る橋建設の技術を紹介している、橋の科学館です。知らない橋の世界を学べます。 3D立体画像による、明石海峡大橋の建設記録は大人が楽しめ、技術の粋を極めた実映像は迫力満点です。 お子様には、木のブロックを組み合わせて橋を架けるゲームがあります。
橋の科学館
  • 知る・学ぶ
  • 兵庫 神戸市 長田区・須磨区・垂水区

明石海峡大橋を主体に、本州四国連絡橋の建設に使われた技術を展示、学習する場として設置された科学館。設計基準や、設計の手法をはじめ、橋を支えている主塔やケーブルなど、架橋技術のすべてが展示されており、学習することができます。3D立体映像による明石海峡大橋の建設記録を常時上映しています。ちびっこコーナーもあり、パソコン画面でクイズをしたり、木のブロックで橋を架けるゲームをしたりと、子供たちも楽しむことができます。

行った
0
行きたい
6
施設名橋の科学館
料金【子供料金】
小・中学生150円
◆20名以上の団体様1割引
◆身障者様1名につき1名の付き添いの方まで無料

【大人料金】
高校生以上300円
◆20名以上の団体様1割引
◆身障者様1名につき1名の付き添いの方まで無料
営業時間09:15 ~17:00
★3月~7月19日 9:15~17:00(入館は16:30まで)
★7月20日~31日/8月 9:15~18:00(入館は17:30まで)
★9月~11月 9:15~17:00(入館は16:30まで)
★12月~2月 9:15~16:30(入館は16:00まで)
定休日月曜日 / ※月曜日が祝日の場合は翌日休館
※繁忙期は無休
※年末年始
アクセス舞子駅 徒歩4分
住所兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114
電話番号078-784-3339
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.hashinokagakukan.jp/

4KOBEとんぼ玉ミュージアムクーポンあり

おすすめポイント!
ランプワークといわれる技法で作られたとんぼ玉をはじめ、古代から現代までのガラス工芸作品を展示されていいる世界でも唯一のミュージアムです。 芸術性の高い作品から個性的な作品まで様々なトンボ玉を見ることができます。 買う事やトンボ玉体験もできます。(小学生3年生以上)自分で作成したトンボ玉をストラップなどにできれば思い出になりますね。
KOBEとんぼ玉ミュージアム
  • 文化・芸術にふれる
  • 兵庫 神戸市 元町・ハーバーランド周辺

神戸三宮駅から約10分の場所にあるガラス工芸品を展示するミュージアム。ランプワークといわれる技法で作られた「とんぼ玉」を中心に、古代から現代までの様々な作品を約2000点展示。また実際にとんぼ玉を制作できる体験もあり、子どもから大人まで楽しむことができます。作ったとんぼ玉と別売りのパーツを組み合わせてオリジナルのアクセサリーに。定期的にイベントや教室も開催されているので、ぜひ思い出作りに行ってみてください。

  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 夏休み
行った
0
行きたい
9
施設名KOBEとんぼ玉ミュージアム
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 夏休み
料金大人(高校生以上) 400円
小中学生  200円

営業時間10:00~19:00(最終入館18:45)
定休日年末年始
アクセス車の場合:阪神高速神戸線・京橋ICより約3分
電車の場合:各線三ノ宮駅、元町駅より徒歩8分
住所兵庫県 神戸市中央区 京町79 日本ビルヂング2F
電話番号078-393-8500
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.lampwork-museum.com/