関西の人気子連れ観光施設36選!家族旅行におすすめなスポットや幼児が楽しめるところも (2)

5NIFREL(ニフレル)

おすすめポイント!
大阪吹田市、大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩すぐとアクセス良いミュージアム。生きているミュージアムとして話題人気スポット。柵がなく、足元まで動物がやってくるゾーンや、ワニやホワイトタイガーを見ることができるゾーンなどがあり、子供から大人まで楽しめますよ。イベントなども開催しているので、合わせて楽しみましょう。
NIFREL(ニフレル)
  • 動物・自然とふれ合う
  • 大阪 豊中・池田・高槻 吹田

EXPOCITY内にあるスタイリッシュな水族館。「感性にふれる」をコンセプトにしており、生きものとの距離が近く、実際に触れられることもできたりします。店内にカフェとショップもあり、イベントなども定期的に開催されています。

  • 室内・屋内
行った
29
行きたい
107
  • わんわん

    球体のスクリーンと床のスクリーンに映し出された映像がすごく綺麗で、子供達は大喜びで、次々に出てくる映像に飛びついて遊んでましたo(^▽^)oただ、映像をうつすために部屋の中が暗いので、親は自分の子供がどこにいるか、常に見ておかないと、子供達は、映像に夢中ですぐどこにいるかわからなくなります…そこだて要注意です。他の部屋では、動物達が放し飼いになっていて、動物達が住む世界に人が迷い込んだ感じ♪♪カピパラが目の前を通って、「あっ、どーそ」と道を譲ったり(笑)子供達はほんと楽しんでました!ベビーカーは入り口前で置かせてもらったりもできましたが、ベビーカーごと入ってる人もいたので、そのまま入れるみたい(^ー^)ノベビーカーを置けるかは、その日が超混んでたからかもしれないので、そこは係りの人に確認してください!

  • 天かすだらけ

    12/8の平日に行きました
    モノレールの万博公園駅で降りたらスロープになっていて、降りていくと施設が広がっています。9:45に着いたのですがすでにニフレルのチケット売り場は行列…100人ほど並んでいた様に思えます。チケットはネットで前売りを買っていたので、正面入り口の前に並んで待っていました。そこは5〜6人しか並んでいませんでした。
    10時になり中に進むと、チケット確認する人が2人居て確認後中に進みます。ここは混んでると渋滞しそうなポイントですね。

    水槽エリアはランダムに設置されているので人が行き交います。平日でなんとか見れましたが、休日は人の流れで見れない水槽も出てきそうですね。少し進むとサメの水槽があり迫力があります。ドクターフィッシュもいて人差し指だけを洗い、水槽の中に入れてパクパクしてもらうことが出来ます☆ここでは3歳の息子は大喜びでした(*^^*)

    先に進むと、プロジェクションマッピングが映し出された球体があり、息子はここで楽しそうに遊んでいました(^-^)球体を隕石に見立てて、かめはめ波を撃って壊そうとしていました。この球体は2階からも見れます。

    先に進むとホワイトタイガーとワニが居てどちらも大迫力で、皆さん興奮しておられました。ホワイトタイガーは思ったよりも大きかったけど、じっとしていました。上の歩く所(?)を歩く姿を見るにはそばにあるカフェで待つしかないかも。

    動物たちが放し飼いにされてるエリアはビックリしました。他ではこんな体験出来ないと思います。ワオキツネザルが足元や頭上をピョンピョン飛び跳ね、フクロウが頭スレスレを飛んだりしてドキドキしました。
    入り口のそばにワニの剥製(?)が口を開け食べられそうな写真を撮ってもらえるポイントがありますが、有料です(¥1000位です)
    放し飼いエリアの入り口付近なので、そこのスタッフが怒り気味に「そこで立ち止まらないで下さい!!」と何度も言っていました。
    ニフレルの中は邪魔になると思い、バギーを畳んで持ち運びしていたんですが、「このベビーカー危ない!」という女性も居たりしました。
    こちらも配慮していたつもりですが、ベビーカーやバギーをお持ちになる方は気を付けて下さい(;_;)

    最後はお土産売り場(お高め)で、そのまま出口になってます。再入場も手の甲にスタンプ押してもらえれば出来ます。

    ニフレルの斜め前にある水鉄砲の乗り物に乗ろうとして、息子が間違って出口から入ろうとしたら、そこの担当従業員の女性に無言で足でガードされました
    間違って入ったら確かに危ないですが、一声掛けながらとかあっても良かったのかなぁと思いました。

    お昼はレストラン街で済ませましたが、ここもかなり混んでいました。40〜50分は待ちました。店員さんもにこやかではありませんでした。吹きっさらしなのでとても寒かったです。小さい子連れの方は時間をずらすのをお勧めします。

    一個人の勝手な言い分ですが
    全体的に接客が少し残念でした
    オープンしたてなので、もっとみんな活気づいててニコニコしているものかと思っていました。子供には優しく接して欲しかったです。

    ららぽーと内も一通り見て回りましたが、かなり広いです。ニフレルと買い物別日にしたほうが疲れないと思います

口コミをもっと見る
施設名NIFREL(ニフレル)
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金【入館料金】大人(16歳以上)・高校生:1,900円 / 小・中学生:1,000円 / 幼児(3歳以上):600円
営業時間10:00~20:00
定休日無休
アクセス万博記念公園駅 徒歩6分
住所大阪府 吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内ニフレル
電話番号0570-022-060
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.nifrel.jp/index.html

6京都鉄道博物館

おすすめポイント!
京都市下京区にある「地域と歩む鉄道文化拠点」をコンセプトにした博物館。実物車両や模型を見るだけでなく、動力の伝わり方や連結装置のしくみなどを実際に触りながら学ぶことができるのもポイント。SLスチーム号に実際に乗車することができたり、お仕事体験などもできるのも魅力!子鉄にはおすすめ!梅小路公園からも近く、遊具も充実しているので、合わせて楽しんでみてくださいね。
京都鉄道博物館
  • 知る・学ぶ
  • 京都 京都駅周辺

平成28年4月29日に京都・梅小路に誕生する鉄道博物館。SLから新幹線まで53両が集結、驚きや感動の体験を通して鉄道の歴史や安全、技術を学べる施設。入り口を抜けると次々と現れる車両は蒸気機関車や見た事のない珍しい電車など、どれも鉄道ファンや子供が喜ぶものばかり。扇形車庫にならぶ車両は圧巻です。鉄道を見て触って体験して鉄道を身近に体験できます。館内には授乳室やオムツ台、ベビーカーの貸し出しなどもあり、赤ちゃん連れでも安心。

  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 数時間つぶすのに最適
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 3世代で一緒に
  • パパと息子で
  • 夏休み
行った
23
行きたい
90
  • あんぱんこ

    授乳室やオムツ替えもスペース新しいだけあって非常に便利できれいです。中はベビーカーで移動できますが、鉄道ジオラマの動く時のみジオラマゾーンにはベビーカーでは入れません。
    子どもはたくさんの電車を見ることができて喜んでいました。

  • miamia

    電車のおもちゃで遊べるキッズスペースがあり、その周りにベンチ等大人が座れるところがあるので、子供を遊ばせておけます。また、授乳室もあって便利でした。

口コミをもっと見る
施設名京都鉄道博物館
目的・特徴
  • 親子で楽しむ
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 数時間つぶすのに最適
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • 3世代で一緒に
  • パパと息子で
  • 夏休み
料金入館料金 一般1,200円 大学生・高校生1,000円
中学生・小学生500円 幼児(3歳以上)200円
営業時間10:00~17:30
*入館は17:00まで
定休日毎週水曜日(祝日は開館)・年末年始・
その他(一部火曜日)
アクセスJR嵯峨野線「丹波口駅」 徒歩約15分
住所京都府 京都市下京区観喜寺町
電話番号0570-080-462
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kyotorailwaymuseum.jp/

7姫路市立動物園

おすすめポイント!
姫路市にある昔ながらの動物園。ふれあい広場などもあるので、実際に動物とふれあい体験ができるのも魅力です。「ミニ牧場」などもあります。また、小さな遊園地なども併設しているので、合わせて楽しむのもおすすめ!姫路城からも近いので、ぜひ合わせて利用してみてくださいね。
姫路市立動物園
  • 動物・自然とふれ合う
  • 兵庫 姫路・中播磨・西播磨 姫路市

「姫路市立動物園」は、山陽電車姫路駅から徒歩15分程の場所にあります。ゾウやキリン等の大型動物をはじめ約110種の動物が見られます。モルモット・ブタ・ヒツジ等に触れ合えるふれあい広場、ミニ牧場、10種類以上の遊戯具がある遊戯施設、70点余りの剥製や骨格標本の展示等が楽しめます。授乳専用室やベビーカーの貸し出し等があるので、小さな子供連れでも利用しやすい動物園です。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 子どもの誕生日に
  • 親も童心に戻れる
  • 観覧車
行った
43
行きたい
32
  • Aki Horiuchi

    リーズナブルな料金のわりには色々な動物がいます。全てフラットなのでベビーカーでも楽に移動出来る点は高評価。園内に、ミニ汽車ぽっぽやミニコースターがこれもまたワンコイン以内で乗れるので、子供も退屈させずに長く遊べました!

  • Hitomi Fujikawa

    入場料が安くて動物の種類が多い。園内の構造がわかりやすく回りやすい。動物とのふれあいコーナーがある。

口コミをもっと見る
施設名姫路市立動物園
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 子どもの誕生日に
  • 親も童心に戻れる
  • 観覧車
料金【子供料金】
30円
4歳以下:無料,5歳以上中学生以下:30円

【大人料金】
200円
高校生以上:200円
営業時間09:00 ~17:00
9:00~17:00(入園は16:30まで)
定休日年末年始
アクセスJR・山陽電車「姫路」駅より北へ徒歩15分,JR・山陽電車「姫路」駅より神姫バスで「姫路城大手門前」停下車徒歩5分
住所兵庫県 姫路 市 本町68
電話番号079-284-3636
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.himeji.lg.jp/dobutuen/

8姫路城

おすすめポイント!
2015年3月に平成の大改修を終えた真っ白な大天守閣を持つ、世界文化遺産・国宝でもある姫路城。大天守閣から姫路の景色を眺めたり、城の周りをゆっくりと散策するのもおすすめ!城内は階段も多いので、小さな子供連れの方は抱っこ紐のご準備をお忘れなく。近くに姫路市立動物園があるので合わせての利用もおすすめ。動物に触れるふれあい広場やミニ遊園地があります。
姫路城
  • 文化・芸術にふれる
  • 兵庫 姫路・中播磨・西播磨 姫路市

日本で初の世界文化遺産となった歴史的価値の高いお城です。鮮やかな白の城壁、5層7階の大天守と小天守が連結された連立的天守が特徴的です。大天守は400年以上前に建設されたもので、現在も非常に優美な姿を残しています。実際に自分で城内を歩いて回ることで、歴史についての知識をより深めることができそうですね。

行った
17
行きたい
16
  • Masami Ohmori

    平成27年9月中旬に会社の慰安旅行で行きました。すごい人で、駐車場も、なかなか車が停められない状況でした。天守閣に、着くまでに45分かかると言われて、バスの出発時刻に間に合わないので、上まで行くことができませんでした。遠くてもとても白くきれいだったので、見に行けてよかったです。

  • Shino Ochiai

    お城の見学に行った。広くて見応えがあった。姫路城アプリでARを使ったものがあり、子供も楽しむことができた。

口コミをもっと見る
施設名姫路城
料金【子供料金】
300円
小学校就学前は無料

【大人料金】
1,000円
営業時間09:00 ~16:00
閉門は17:00

4月27日~8月31日は9:00~17:00(閉門は18時)
定休日12月29日・30日が休城日
アクセス姫路駅 車10分
住所兵庫県 姫路市本町68
電話番号079-285-1146
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.himeji.lg.jp/guide/castle/
備考城内はベビーカーNGだが、預けられる
空き部屋授乳・おむつ替え可能