関西の子連れで行きたいピクニックスポット10選 (3)

9大阪府民の森ほしだ園地

おすすめポイント!
緑いっぱいの自然を満喫することができます。展望スポットからは市街地を望むことができ、お弁当を食べながら快適にゆっくる過ごすことができます。園内に国内最大級の吊り橋があり、森の四季を空中散歩気分でスリルを味わいながら楽しむことができます。
大阪府民の森ほしだ園地
  • 体を動かす
  • 大阪 北河内・東大阪 大東・四條畷・交野

国道168号線に隣接する森の中の公園。こちらの見どころは何と言っても「星のブランコ」延長280m、最高地上高50mの木床板人道吊り橋としては国内最大級の吊り橋は、青々とした緑の中に吸い込まれるような迫力です。他にも本格的なクライミングウォールが揃い、初心者から上級者までクライミングを楽しむことができます。ハイキングコースも整備されており、小さな子どもでも問題なくハイキングを満喫していただけます。展望スポットからの京都市街地に眺めは格別。ぜひお気軽に足をお運びください。

  • 紅葉スポット
  • 自由研究のネタに
行った
12
行きたい
23
  • Yuki Ootsuka

    山道を歩き吊り橋を渡りました。 自然の中を歩き、すれ違う人と挨拶を交わし、子供はのびのびと楽しんでいました。

  • Masumi Sugimoto

    ハイキングコースになっています。駅から少し遠いが、吊り橋からの眺めがすばらしいです。軽いハイキングにはもってこいだと思います。

口コミをもっと見る
施設名大阪府民の森ほしだ園地
目的・特徴
  • 紅葉スポット
  • 自由研究のネタに
営業時間09:00 ~17:00
12/1~2月末は、9:30~16:00
定休日火曜日 / 火曜日(休日の場合は翌日、ただし4・5・10・11月は開園、年末年始12/29~1/4
吊り橋・ピトンの小屋・駐車場は休園日は利用できません
登はん施設は年間通して火曜休み
徒歩での入園は自由
アクセス河内森駅 車10分
住所大阪府 交野市星田5019−1
電話番号072-891-0110
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://osaka-midori.jp/mori/hoshida/

10須磨浦山上遊園

おすすめポイント!
淡路島や明石海峡大橋、神戸の街を一望することができる遊園地です。豊かな自然に囲まれた中、ピクニックを満喫することができます。自転車で空中散歩が楽しめる「サイクルモノレール」や、ユニークな遊具がいっぱいの「チビッコ広場」など、子供が楽しめる設備が充実しています。
須磨浦山上遊園
  • 体を動かす
  • 兵庫 神戸市 長田区・須磨区・垂水区

山陽電車須磨浦公園駅からロープウェイに乗って行く公園。園内からは須磨の海岸線や明石架橋大橋といった雄大な自然と、神戸の街並みを望むことができます。園内には四季折々の花々が咲き誇り、青々とした木々が生い茂り、自然豊かな場所です。チビッコ広場やミニカーランドがあり、小さな子どもも安心して遊ばせることができます。園内ではバーベキューも可能。お好きな食材を持ちこんでも、何も持たず現地で借りることもできます。絶景を見ながらのハイキングも楽しめる須磨浦山上遊園へ、ぜひ家族揃ってお出かけください。

  • 自転車レンタル
行った
11
行きたい
15
  • Mayaka Nishioka

    ゴールデンウィーク等に子供向けのイベントを行っている。 山の上なので自然豊かでいい気分転換になる。

  • Saki

    週末に親子3人で行きました。
    ロープウェイとカーレーターという乗り物に乗って山頂まで行きます。
    さらに1人乗りのロープウェで、バーベキューテラスなどがある場所にも移動できます。
    0歳児を連れて行きましたが、山頂は街並みや明石大橋や海が見えて景色がとてもよかったです。
    ベビーカーではなく抱っこ紐で行くことをお勧めします。
    山頂には展望レストランがあり軽食も取れます。
    授乳室やおむつ替えシートもありました。

口コミをもっと見る
施設名須磨浦山上遊園
目的・特徴
  • 自転車レンタル
営業時間10:00 ~18:00
4月~10月(夏時間)/10:00~18:00 (桜シーズン・夏季は土曜等に夜間営業 ~21:00まであり)
3月・11月(春・秋時間)/10:00~17:30
12月~2月(冬時間)/10:00~17:00
定休日火曜日 / 夏休み・ゴールデンウィーク期間中は無休
アクセス山陽電車「須磨浦公園駅」下車すぐ
住所兵庫県 神戸市須磨区 一ノ谷町5-3-2
電話番号078-731-2520
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.sumaura-yuen.jp/
備考ベビーカーOKだが、山・階段ありのためおすすめしない