栃木県の子連れで楽しむテーマパーク10選

comolib 編集部

栃木県と言えば、たくさんの観光スポットがあり、1年を通して観光客が絶えないほど人気のエリアですよね!歴史的な建造物から、牧場や高原、四季折々の自然、子どもから大人まで様々な角度から楽しむことが出来るのも魅力の一つ。

そんな見所満載の栃木県。栃木県内にはテーマパークがたくさんあるのをご存知ですか?

今回は、子供と一緒に楽めるテーマパークをご紹介したいと思います!入場無料の牧場や、宝石探し、本格的なバイクアトラクションを間近で見たり、さらには江戸時代にタイムスリップも体験出来ちゃいます!遊びを通して様々な事を体験できる、体験教室も充実していますよ。それぞれのご家族に合ったプランで楽しんで頂ければと思います!

是非参考にしてみてくださいね。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1ツインリンクもてぎクーポンあり

おすすめポイント!
オープン以来連日大盛況の超巨大NEWアトラクション、「迷宮森殿 ITADAKI」は、5階建ての立体迷路でドキドキワクワクの新体験が待っています! バイクの世界最高峰レース「MotoGP」をはじめ、大迫力のレース開催だけでなく、日本最大級のジップライン「メガジップライン つばさ」森の中でたくさんの自然体験が楽しめる『ハローウッズ』、本格的バイクアトラクション「モトレーサー」、お子様自らがのりものを運転する喜び・楽しさを体験できる『モビパーク』など、楽しみ方がいっぱい!
ツインリンクもてぎ
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 栃木 真岡・益子・烏山 真岡・益子

6つのエリアからなる施設でバイクと車のサーキットレースのほか3歳から自由に操れる乗り物や家族と一緒に楽しめるアトラクション、大人向けのアトラクションなど楽しみ方が色々と出来る施設です。施設は自然とのふれあい体験ができるハローウッズ、家族で楽しめる体験エリアのモビパーク、Hondaの車両やアシモに会える博物館、2つの国際レーシングコースがあるサーキットコース、ホテルとオートキャンプ場があります。

  • 室内・屋内
行った
33
行きたい
66
  • Sakiha Ootake

    子供用の乗り物がいっぱいあり、乗り物好きの子供にはたまらない!ミニバイクなど他のレジャー施設では乗れないものがたくさんある。レース場もあり、レースを見ることができます。

  • meme

    広大な敷地に、年齢に合った様々な乗り物やアトラクションが用意されています。ピット工房では、電動モーターで走るカートに、工具を使って、タイヤやサスペンションなどを取り付けることができるのですが、最後に試乗もできて、子供達にとっては最高に楽しかったようです。
    宿泊に施設内のホテルを利用しましたが、こちらも至れり尽くせりでオススメです。

口コミをもっと見る
施設名ツインリンクもてぎ
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
3歳~中学生まで、入場無料。※花火開催日を除く

【大人料金】
高校生以上:1000円※支払い時、場内で利用できる500円利用券を進呈。
但し、レース、花火開催日を除く
営業時間9:30~18:00(季節により異なります)
定休日※施設点検のための休業日があります。その他詳しくはHPにてご確認ください。
アクセス東北自動車道宇都宮IC 車90分
住所栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
電話番号0285-64-0001
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.twinring.jp/

2宝石探し トレジャーストーンパーク

おすすめポイント!
北関東最大級の「宝石探し」アトラクション! 水晶、アメジスト、メノウ、ターコイズなどのパワーストーンが制限時間内取り放題!子どもはもちろん大人もハマるおもしろさ!屋根付き施設なので雨でも遊べます。宝石探しのコースは2種類!「地下鉱山」と「水晶の谷/クリスタルリバー」、「地下鉱山」では、区画されたひとつの鉱山をチーム3名で発掘します。制限時間は12分間!砂の中から現れる宝石に大人も子供も思わず夢中になってしまいます。「水晶の谷/クリスタルリバー」はなんと全長60m! 見つけた宝石はすべて持ち帰りできますよ!
宝石探し トレジャーストーンパーク
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 栃木 那須・塩原 那須

「宝石探し トレジャーストーンパーク」は、栃木県那須にある、宝石探しアトラクション!水晶やアメジスト、ターコイズやメノウなどのパワーストーンが、制限時間内取り放題になっています。子どもはもちろん大人もハマってしまう面白さですよ。施設は屋根付きなので、雨でも気にせず遊べます。宝石探しのコースは2種類あります。見つけた宝石は、すべて持ち帰ることができます!宝石探しなんて、夢がありワクワクしますね。旅行の途中など、ぜひ立ち寄ってみてください。

行った
3
行きたい
32
  • Yumiko Murayama

    砂の中に埋まった宝石を探します。制限時間内取り放題で、探して集めるのが楽しく、子供も大人も夢中になれます。

  • ぺよぴあ

    外観はパッと見、楽しいのか不安になりますが中に入るとワクワク感が一気に高まります!
    赤ちゃんとは中々楽しめないかもしれませんが、幼児以上なら一緒に楽しくトレジャーハントできちゃいます!
    時間制限があるから必死に宝探しに夢中になります。
    リバーエリアの宝の鍵や、炭鉱エリアの大きなストーンなど隠された宝を童心に戻って探す親御さんもちらほら見かけます(笑)
    親子揃って楽しめる施設だと思います。

口コミをもっと見る
施設名宝石探し トレジャーストーンパーク
料金■地下鉱山3名で1,800円
■クリスタルリバー1名800円
※いずれも年齢の区別はありません。
営業時間10:00~17:00  ※閉場20分前までにお越しください。
定休日木曜定休   ※12月~3月上旬は不定休
アクセス黒田原駅 車約15分
住所栃木県 那須郡那須町高久丙123
電話番号0287-73-8039
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.treasurestonepark.com/index.html
備考小型ベビーカーは畳んで入って発掘現場で広げておくことは可能

3那須ハイランドパーク

おすすめポイント!
那須高原の大自然の中、絶叫系からお子様向けの10大コースターをはじめ、那須連山・関東平野を一望できるアトラクション等約40種が揃いその内の半数以上は小さなお子様でも楽しめます。また、園内を流れる自然の渓流では魚釣りや山野草も楽しめる他、源泉かけ流しの足湯などアウトドアエリアも充実しています。 さらに「恋人の聖地」サテライト施設の認定を受けているので恋人同士のデートスポットとしてもお勧めです。 屋内イベント館では3月から「レーザーミッション」、「超・体・感!ウルトラヒーローズワールド」、「らくがきミュージアム」など様々なイベント・アトラクションが新登場!
那須ハイランドパーク
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 栃木 那須・塩原 那須

10大コースターなどの40種類ものアトラクションがあり、イベントやショップ・レストランも充実しているテーマパーク。3歳未満の小さな子でも乗れる乗り物もたくさんあるので、初めての遊園地でも楽しめそうです。2014年4月に登場したウーピーのトレジャーハンティングは車に乗って水鉄砲で的をねらい打ち。親子で楽しめる様々なアトラクションを思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか。

  • 一日中遊べる
行った
40
行きたい
41
  • Nao Araya

    小さい子どもでも乗れるジェットコースターがあります。普通、なかなか乗れないので、子どものお気に入りになっています。

  • Kennichi Watanabe

    二回行ったけどすごく風が強くて運休している乗り物が25個位ありました。風がなければすごく満足です。子供も乗れる乗り物も多く子供はすごく喜んでました

口コミをもっと見る
施設名那須ハイランドパーク
目的・特徴
  • 一日中遊べる
営業時間09:30 ~17:00
営業時間は季節により変動あり。
定休日不定休。
冬季休園有り。
アクセス東北自動車道 那須I.C より約20分、 東北自動車道黒磯板室I.Cより約30分
住所栃木県 那須郡那須町 高久乙3375
電話番号0287-78-1150
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.nasuhai.co.jp/

4壬生町おもちゃ博物館

おすすめポイント!
おもちゃと馴染みの深い壬生町に建設された中世のお城をイメージした建物のおもちゃの博物館。 明るくカラフルな館内には、楽しく遊べるコーナーがいっぱい!1階の「きっずらんど」、2階「きっずたうん」、3階「そらのひろば」と分かれており、それぞれに面白さがたっぷり詰まっています!その他、別館には、北関東最大級のジオラマを持つ「鉄道模型の部屋」があります。他の施設に比べ、入館料が安いのもママには嬉しいですよね!
壬生町おもちゃ博物館
  • 知る・学ぶ
  • 栃木 小山・佐野・栃木・足利 下野・壬生・上三川

北関東自動車道 壬生I.Cから車で約3分の場所にある大きな公園の中に遊べる博物館。各階にテーマがあり、1階は大きな遊具やおもちゃで遊べるきっずらんど、2階はままごと・ブロック・スタジオ・思い出のおもちゃなどの各広場があり、3階は日光連山が見渡せて遊具で遊べるそらの広場。別館にも鉄道模型の展示があります。1日中遊べる施設にぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。

  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • キッズスペースあり
  • 室内・屋内
  • ボールプール
  • 雨の日でも大丈夫
行った
29
行きたい
52
  • Kiyomi Fukui

    室内で季節関係なく1日中遊べる。入館料も安いし、赤ちゃん連れでも授乳室などもあるから安心。何よりも子供が喜ぶアスレチックやおもちゃがたくさん!

  • Sae Yoshii

    室内で遊べる大きな遊具がたくさんあり、雨の日も遊べるのでとてもよい

口コミをもっと見る
施設名壬生町おもちゃ博物館
目的・特徴
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • キッズスペースあり
  • 室内・屋内
  • ボールプール
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
300円
4歳から中学生まで(※4才未満は無料)

※お得な年間パスポート1,500円(1年間有効)

【大人料金】
600円
※お得な年間パスポート3,000円(1年間有効)
営業時間9:30~16:30
定休日月曜日(祝日の場合は火曜日)
アクセス● 電車東武鉄道宇都宮線「おもちゃのまち駅」下車タクシーで約5分●車東北自動車道?栃木都賀JCT?北関東自動車道「壬生I.C」から車で約3分東北自動車道「鹿沼I.C」から車で約15分
住所栃木県下都賀郡壬生町国谷2300
電話番号0282-86-7111
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.mibutoymuseum.com/