札幌の屋内アクティビティ施設15選!雨の日も大丈夫な遊び場が充実! (2)

5ちあふる・きた

おすすめポイント!
北区の保育子育て支援センター。保育園と子育て支援のを行う施設で、子育て講座などが開催されています。施設内にはおもちゃなども充実しており、子供を遊ばせるには最適です。保育士免許を持つスタッフが常駐しており、安全に楽しめるのも魅力です。
ちあふる・きた
  • 知る・学ぶ
  • 北海道 札幌市 北区

保育園と子育てサロンをはじめとするさまざまな子育て支援の機能を持った施設。常設子育てサロンのほか、子育て講座なども開催。保育は生後57日から就学前まで。時間外保育や障害児保育、休日保育、一時保育と働くパパママを手厚くフォロー。子育てサロンでは自由におもちゃで遊べます。月一のサンデーサロンや子育て講座は、親子で遊んでリフレッシュでき、他の親子との交流の場となっています。無料で気軽に利用できるのも魅力。

  • 室内・屋内
行った
3
行きたい
6
  • Koharu Sugahara

    札幌市が運営している子育て支援センター。保育園がありますが、未就園児も遊び場として開放されています。保育士さんが数名ついていてくれるので安心してあそばせることができます。マンションの1階にあり新しい建物で快適に過ごせます。

  • まいはる

    おもちゃが充実しているのと、小さな滑り台もあるので沢山動き回れますよ(^^)
    子供用のドレスなどもあるので、女の子はお姫様ごっこをしたりしていました♪

口コミをもっと見る
施設名ちあふる・きた
目的・特徴
  • 室内・屋内
アクセス北24条駅徒歩約2分
住所北海道 札幌市北区北25条西3丁目3-3
電話番号011-757-5381
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.sapporo.jp/kodomo/kosodate/r08_04.html

6北海道大学総合博物館

おすすめポイント!
北海道大学構内にある無料博物館。常設展示以外にも企画展を開催しており、子供から大人まで楽しめる展示なども開催しています。体験型展示エリアが充実しており、実際に触ったりできるなど、子供も楽しい工夫された展示方法も魅力。ミュージアムショップもあるので、帰りに覗いてみてくださいね。
北海道大学総合博物館
  • 知る・学ぶ
  • 北海道 札幌市 北区

北海道大学の中にある博物館です。JR札幌駅北口から博物館まで徒歩20分ぐらいの距離。入館料無料です。構内が広いのでお散歩しながら訪れるのに丁度良いかもしれません。恐竜の骨やアンモナイト、カブトムシやクワガタの標本など子供達が興味を示しそうなものがたくさん。ベビーカーでも入れるので、まだ小さな子はベビーカーの方が安心です。ぜひ1度訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 室内・屋内
行った
3
行きたい
4
  • 北大博物館 地球展示室

    ここの職員です.誰でも気軽に立ち寄れる博物館を目指して毎日整備に努めています.3階建てですがエレベーターは1つしかなく,ご不便をおかけしますが,トイレは北海道大学の中で一番綺麗だと思いますし,授乳室(2階エレベーター近くにあります)も設けました.車いすご利用の方にもお入りいただけるよう段差解消機(小さなエレベーター)も整備しました.入館無料です.是非お越しください.お酒も呑めるカフェ(平日は午前8時半から午後10時まで)やショップ(営業時間はカフェと同じ)もございます.もちろん展示作りも頑張っています!

口コミをもっと見る
施設名北海道大学総合博物館
目的・特徴
  • 室内・屋内
料金無料
営業時間夏期(6/1~10/31)
9:30~16:30
冬期(11/1~翌5/31)
10:00~16:00
定休日月曜日 / 年末年始
ただし、月曜日が祝祭日の場合は開館し連休明けの平日が休館日
アクセスJR札幌駅 徒歩13分
住所北海道 札幌市北区 北10条西8
電話番号011-706-2658
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.museum.hokudai.ac.jp/
備考28年7月にリニューアルオープン

7川下公園

おすすめポイント!
白石区にある公園内には屋内遊び場を完備。人工芝が敷かれており、遊具などが充実しています。安全に楽しめるように、ボール遊びは禁止されています。(風船は可)人工芝奥には飲食ができるフロアも設けてあるので、ランチ休憩などを取りながら楽しめます。急な雨の日などのお出かけにも最適ですよ。
川下公園
  • 体を動かす
  • 北海道 白石・南郷 (札幌市 白石区)

札幌市白石区にある総合公園。子どもたちが遊べる遊具場はもちろん、パークゴルフや温水プール、歩くスキーが楽しめるコースなど、幅広い世代で利用できる設備がたくさん。ピクニック広場にはバーベキューができる野外卓も設置されており、休日のイベントにぴったりです。また、園内には札幌市の木であるライラックが、200種、1700本植えられており、5~6月の開花シーズンになるとあたり一面花の香りに包まれます。

  • 何度行っても楽しめる
  • 無料で遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 芝生
  • 温水プール
行った
85
行きたい
20
  • Shizu Yamakawa

    水遊びができる。小さい川で広い。 バーベキューもできてオススメ。

  • Akika Nishihara

    遊具も大きくて、水遊びも出来る。 雨の日は室内で遊べてお弁当も食べる場所がある。 外はサッカーも出来て走りまわっても十分な広さがある。駐車場も入場料も無料なのが良い。

口コミをもっと見る
施設名川下公園
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 無料で遊べる
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 芝生
  • 温水プール
営業時間04:30 ~21:15
※冬期間は開門時間が8:45に変わります。
※施設整備日、休館日は19:15で閉門します。
定休日年次整備時以外開園
リラックスプラザは別途休館日あり。詳細はホームページよりご確認下さい。
アクセス 地下鉄 東西線 「白石駅」前より中央バス(白24 川下線川下公園前下車徒歩1分/ 白22 川下線 /白23 北郷線白石高校前下車徒歩5分)
住所北海道札幌市白石区川下2651番地3外
電話番号011-879-5311
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。

8札幌市民防災センター

おすすめポイント!
白石区にある市民防災センター。地震体験コーナーや消火体験コーナーなど、実際に災害の模擬体験ができる貴重な施設です。入館料無料なのもポイント。防火防災に関する知識を得ることができるので、子供から大人までためになります。家族みんなで防災に備える知識を増やしてみませんか。
札幌市民防災センター
  • 知る・学ぶ
  • 北海道 白石・南郷 (札幌市 白石区)

地震や消防について楽しみながら学べる体験型施設。入場無料。各種災害の模擬体験を通じて、防火・防災に関する知識や災害時の行動を学ぶことができます。入り口の大きな消防車にまず子どもたちは大興奮。暴風体験コーナーでは大迫力の3D映像と風速30mの中、まるで災害現場にいるかのような緊迫感を味わいながら、暴風災害の危険性や対処方法を学ぶことができます。防災絵本原画展などの子ども向けイベントも多数開催されています。

  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
15
行きたい
29
  • Midori Yuasa

    無料で入館できる。防災に関する知識が遊びながら習得できる。火災疑似体験や地震体験(震度7まで)はかなりスリルがあって怖かったがやっておいて良かった。

  • Mika Nagasawa

    本物の消防車が展示してあり、運転席に座れます。防災について学びつつ、消防車好きの男の子には、かなりウケが良いところだと思います。

口コミをもっと見る
施設名札幌市民防災センター
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
料金無料
営業時間09:30 ~16:30
定休日年末年始

※機器の保守点検などによる臨時休館がある場合は、センターからのお知らせのページに掲載しています
アクセス南郷7丁目駅 徒歩4分
住所北海道 札幌市白石区 南郷通6-北
電話番号011-861-1211
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.city.sapporo.jp/index.html