福井県の子供と行く美術館おすすめ10選 体験できる施設も

comolib 編集部

今回は子供と行く福井県の美術館を紹介します。

遊園地はわくわくするけど、美術館は子どもも大人もなんだか退屈しそう。と思っている方はもったいないですよ。福井県の美術館は子供向きのワークショップや展示物が充実していて、さらに数百円というリーズナブルな価格で体験することができるんです。なんと無料で楽しめる美術館も多くあるんですよ。

ガラスケースに美術品がただ並べてあるだけの施設は、大人になってから体験するとして、子どもが小さい今は五感を使って芸術や歴史に触れてみるのはいかがでしょう。遊びながら学びに繋がるなんて理想的ですよね。

これを読んで週末は美術館にお出かけしましょう!

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1福井県立こども歴史文化館

おすすめポイント!
子供も大人も楽しめるミュージアムがテーマの美術館です。 入館料は無料ですので気軽に利用することができますね。 福井県にゆかりの先人や達人を多く紹介しているので、新たな福井県の魅力を発見できます。 子供心を刺激するワークショップも開催されているのでぜひ参加してみてください。
福井県立こども歴史文化館
  • 知る・学ぶ
  • 福井 福井市・芦原・永平寺 福井市・大野

「福井県立こども歴史文化館」は、福井県福井市にあります。こちらでは、様々なワークショップを開催しており、子どもたちにも大人気です。特別展示室では、福井の人物にスポットを当てて紹介をしています。また、「寺子屋ルーム」は江戸時代の寺子屋風に作られた部屋となっており、こちらでも紙芝居などのイベントやワークショップが行われています。詳しいスケジュールなどはホームページで確認することができます。開館時間は9時から17時となっています。

  • 雨の日でも大丈夫
  • ベビーカーレンタル
  • 室内・屋内
行った
0
行きたい
0
施設名福井県立こども歴史文化館
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • ベビーカーレンタル
  • 室内・屋内
料金無料
営業時間9:00~17:00 (最終入館16:30)
定休日月曜日、祝日の翌日、年末年始
アクセス新福井駅 徒歩12分
住所福井県 福井市城東1-18-21
電話番号0776-21-1500
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://info.pref.fukui.jp/koreki/
備考2階に授乳室あり ※ご利用の際は電気をつけますのでお声がけください

2福井県児童科学館 エンゼルランドふくい

おすすめポイント!
天気に左右されず遊んで学べる施設です。月面の重力を体験したり、宇宙旅行のシミレーションをしたりと子供たちの夢とロマンが詰まっていますよ。 大人も童心に帰って遊んじゃうかも。展示品だけでなく、屋内外に遊具もあるので身体を思いっきり使って遊ぶのも有りですよ。
福井県児童科学館 エンゼルランドふくい
  • 知る・学ぶ
  • 福井 福井市・芦原・永平寺 あわら・丸岡・春江

子どもたちが楽しく遊びながら、科学・歴史・文化について学べる大型児童館。月面のジオラマに設置された実験基地での宇宙飛行士適正テストや鏡の迷路、恐竜の模型などがあり大人から子どもまで楽しく過ごすことができます。雨の日でも遊べる高さ約8mの大型遊具や、幼児を対象にした幻想的な光と音のショーや工作、運動遊びなどのイベントもあり、夏場には、噴水での水遊びや屋外の芝生広場の遊具で遊ぶこともできます。

  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • じゃぶじゃぶ池
  • 芝生
  • 無料で遊べる
行った
48
行きたい
13
  • Hanako Hino

    いろんなアスレッチックなどの遊具があり子供が飽きずに遊べるし、展示コーナーには子供が遊びながら科学などにふれることができる。 1日いても親子で楽しめる

  • Kina Nomura

    外、中ともに遊具がたくさんある。パソコンや科学実験、プラネタリウムなどもあり、お金をかけずに子どもが楽しめる。広い芝生もあり、キャッチボールなどもできる

口コミをもっと見る
施設名福井県児童科学館 エンゼルランドふくい
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 何度行っても楽しめる
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
  • じゃぶじゃぶ池
  • 芝生
  • 無料で遊べる
料金【子供料金】
スペースシアタープラネタリウムは、幼児100円、小中高生250円
展示エリアは無料

【大人料金】
スペースシアター、展示エリア以外への入場は無料
スペースシアタープラネタリウムは500円
展示エリアは100円
営業時間09:30 ~17:00
夏休み期間(7/21~8/31)は午前9:30~午後6:00
定休日月曜日 / 月曜日が休日の場合は開館
休日の翌日(土・日・休日を除く)
年末年始
春休み・ゴールデンウィーク・夏休み・冬休み(ただし年末年始を除く)期間は開館
臨時休館あり
アクセス北陸自動車道丸岡IC 車15分
住所福井県坂井市春江町東太郎丸3-1
電話番号0776-51-8000
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://angelland.or.jp/

3福井市美術館

おすすめポイント!
ガラスコップをひっくり返したような変わった外観の建物が目印の美術館です。 年に数回企画展が開催されますが、子供向けのワークショップもありおすすめです。 企画展でなくても、子どもアトリエコーナーで簡単なものづくり体験もできますよ。 近くに公園もあるので合わせて遊びに行くのもいいですね。
福井市美術館
  • 文化・芸術にふれる
  • 福井 福井市・芦原・永平寺 福井市・大野

小学生未満の子どもは無料で入れる美術館です。午前9時からオープンしているので、素敵な1日をこの美術館で初めてみませんか?この美術館では、鑑賞するだけではなく、制作をすることもできるアトリエも完備。美術館でインスピレーションを得たら、是非このアトリエで自分の作品を制作してみてください。授乳室もあるので、赤ちゃん連れの方でも安心です。小さい子どものうちから、美しいものを観ることはとっても大事なことです。

  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
行った
0
行きたい
1
施設名福井市美術館
目的・特徴
  • 雨の日でも大丈夫
  • 室内・屋内
料金一般 100円
中学生以下 無料
営業時間9:00~17:15 (最終入館16:45)
定休日月曜日 ※祝日の場合翌日休み、
祝日の翌日 ※日曜日除く
アクセス越前花堂駅 車約10分
住所福井県 福井市下馬3-1111
電話番号0776-33-2990
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.art.museum.city.fukui.fukui.jp/
備考2階に授乳室あり

4金津創作の森

おすすめポイント!
芸術活動の支援や育成を行うアート体験型美術館です。 ガラス工房や陶芸体験もできオリジナル作品を作ることができます。 春と秋にあるクラフトマーケットは、たくさんの出店があるので見応えがありますよ。 広場があるので天気のいいはのんびりピクニックするのもいいですね。
金津創作の森
  • 知る・学ぶ
  • 福井 福井市・芦原・永平寺 あわら・丸岡・春江

北陸自動車道金津インターから車で5分のところにある、陶芸、ガラス、竹細工、ろうけつ染めの体験が出来る施設です。創作の森の中には、ミュージアムや研修室がある「アートコア」、一般の方向けの各種の講座が開催されている「創作工房」、最新の設備が備わっていて、見学デッキがある「ガラス工房」、自然と人を繋げる「水辺の広場」があります。「創作料理」が食べられるレストランもあります。

行った
3
行きたい
0
  • Sumie Doi

    展覧会は子ども連れでも行きやすいです。森に小川などあり気持ちよくお散歩できます。

  • Ayaka Fukuhara

    絵付け体験をしました。既製品のコップやお皿に絵を描くだけなので子供でもできます。

口コミをもっと見る
施設名金津創作の森
営業時間 9:00~17:00(夜間は講座開催・貸館に応じて22:00まで開館)
定休日 月曜日(祝日開館、翌平日休館)・年末年始
アクセス細呂木駅 車で約10分
住所福井県 あわら 市 宮谷57-2-19
電話番号0776-73-7800
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://sosaku.jp/
備考空き事務所あれば授乳可能