島根県の子連れで行ける紅葉スポットおすすめ10選 (2)

5勝定寺庭園 (しょうじょうじていえん)

おすすめポイント!
出雲市にあるお寺で、1577年に建てられました。このお寺の敷地は広大で、別名ツツジ寺と呼ばれるほど、たくさんのツツジが植わっていることでも知られています。四季折々の風景を見せてくれるお寺で、春は桜やツツジ、夏はスイレン、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しめます。公共交通期間で行くと、少し駅から距離があるので、車で行くことをおすすめします。駐車場は完備されています。
勝定寺庭園 (しょうじょうじていえん)
  • 動物・自然とふれ合う
  • 島根 出雲周辺・奥出雲 出雲市

斐川インターから約20分の場所にある勝定寺庭園は、1560坪の境内に咲き誇る数百株のつつじの美しさが有名なスポット。開創は安土桃山時代の初期天正5年と歴史があります。本堂横から入る庭園には枯山水や心字の池があり、背景には竹林や杉が広がっていて清閑。全体を歩いて回れる回遊式で散策を楽しむのにぴったり。春はヤマザクラやシャクナゲ・ツツジ、夏はスイレンとサルスベリ、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の景色を楽しめるのが魅力。

  • 紅葉スポット
  • 秋におすすめ
  • 春におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
行った
0
行きたい
0
施設名勝定寺庭園 (しょうじょうじていえん)
目的・特徴
  • 紅葉スポット
  • 秋におすすめ
  • 春におすすめ
  • 晴れの日におすすめ
料金庭園入園料:大人 50円 / 小人(小学生) 10円
営業時間8:30~17:00
定休日無休
アクセス西出雲駅 車約10分
住所島根県 出雲市馬木町59
電話番号0853-48-0228
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kankou-shimane.com/ja/spot/detail/3946

6清水寺(きよみずでら)

おすすめポイント!
あれ?京都にある有名なお寺では?と思いの方もいると思います。同じ名前ですが、安来市にあるお寺で創建は587年と言われています。お寺の建物や彫刻などは国の重要文化財、また島根県の指定有形文化財にもなっています。紅葉の時期には、境内にあるカエデが真っ赤に染まってとても美しいです。境内には料理屋さんと老舗旅館もあるので、泊まりでゆっくりと行くこともできます。
清水寺(きよみずでら)
  • 文化・芸術にふれる
  • 島根 松江・安来 安来市

清水寺は千年杉がうっそうと茂る霊域の中にあり、1400年の法灯を伝える厄ばらいのお寺。境内には根本堂や木造十一面観音立像など4つの国重要文化財や、山陰唯一の三重塔や梵鐘など8つの島根県指定文化財など見どころが多くあります。春には桜、秋には紅葉、冬には雪景色と、季節ごとに変わる景色も魅力。座禅体験や写経体験も気軽にできるので、旅の思い出にもおすすめ。また、境内にある宿「紅葉館」では、精進料理や宿泊も利用できますよ。

  • 紅葉スポット
  • 秋におすすめ
  • 春におすすめ
  • 冬におすすめ
行った
0
行きたい
1
施設名清水寺(きよみずでら)
目的・特徴
  • 紅葉スポット
  • 秋におすすめ
  • 春におすすめ
  • 冬におすすめ
料金境内自由根本堂500円。宝物館(要予約です。)300円。三重塔(土日祝)200円。光明閣庭園(抹茶付)600円。
営業時間9:00~17:00。開門時間は、6:00~18:00(4~10月)6:00~17:00(11~3月)。
アクセス安来駅 車15分
住所島根県安来市清水町528
電話番号0854-22-2151
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.kiyomizudera.jp/
備考ベビーカーOKだが、段差が多いためおすすめしない

7県立自然公園鬼の舌震(けんりつしぜんこうえんおにのしたぶるい)

おすすめポイント!
斐伊川の支流馬木川の急流が岩を削ってつくりだした大渓谷で、岩壁があります。昭和2年に国の名勝及び天然記念物の指定を受け、さらに、昭和39年に県立自然公園として指定されました。迫力ある風景なので、お子さん達も興奮するのではないでしょうか?渓谷沿いには、2キロほどの遊歩道があるので、近くでみることもできます。
県立自然公園鬼の舌震(けんりつしぜんこうえんおにのしたぶるい)
  • 動物・自然とふれ合う
  • 島根 出雲周辺・奥出雲 雲南・奥出雲

県立自然公園鬼の舌震は黒雲母花崗岩地帯で、斐伊川の支流大馬木川の急流によって長年にわたり浸食され造られた約2㎞にわたる狭谷。国の名勝天然記念物に指定されています。両岸は花崗岩が浸食された急峻な岩壁、川底にある千畳敷岩、船岩などの巨岩など見どころが豊富。川沿いには旧ルートの他に、約2Kmのバリアフリー遊歩道が整備され、足元を気にせず散策を楽しめます。出雲に来た際にはぜひこの自然の造形美を見てみてください。

行った
0
行きたい
1
施設名県立自然公園鬼の舌震(けんりつしぜんこうえんおにのしたぶるい)
アクセス出雲三成駅 車10分
住所島根県仁多郡奥出雲町三成
電話番号0854‐54‐2260
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.pref.shimane.lg.jp/infra/nature/shizen/shimane/shimane_kouen/kenritu-shizen-koen/onino-shitaburui/

8可部屋集成館(かべやしゅうせいかん)

おすすめポイント!
このスポットには、戦国時代から続く櫻井家住宅と江戸時代の美術工芸品や歴史を展示した資料館があります。櫻井家住宅は国の重要文化財及び県の有形文化財に指定されています。敷地内には庭園もあり、紅葉の時期はとても美しいです。地元でも有名で、毎年10月下旬頃から紅葉スポットになるので、ぜひ足を運んでみましょう。
可部屋集成館(かべやしゅうせいかん)
  • 知る・学ぶ
  • 島根 出雲周辺・奥出雲 雲南・奥出雲

奥出雲櫻井家に代々伝えられてきた品々を集めて展示している歴史資料館です。櫻井家は、戦国の武将塙団右衛門の末裔家で、古くより製鉄業を営んできました。それにまつわる資料や、上方との交流文化資料、美術工芸資料など、奥出雲の近代文化や歴史の歩みを知ることができる展示品が数多くありますよ。

行った
0
行きたい
1
施設名可部屋集成館(かべやしゅうせいかん)
料金【子供料金】
小中学生300円。団体20名様以上250円。高校生以上400円。団体20名様以上350円。

【大人料金】
700円。団体20名様以上600円。
営業時間09:00 ~16:30
定休日月曜日 / 祝日の場合は翌日。
アクセス出雲三成駅 車20分
住所島根県仁多郡奥出雲町上阿井1655
電話番号0854-56-0800
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://kabeya-syuseikan.com/

9絲原記念館(いとはらきねんかん)

おすすめポイント!
こちらは、奥出雲で400年以上続く旧家、絲原家の記念館です。歴史や民俗資料の展示の他に、美術工芸品や絲原家の住宅や庭園も一部見学できます。敷地内にはカエデやドウダンツツジなどが植わっていて、紅葉の時期は美しいです。紅葉の見ごろは毎年10月下旬から11月下旬頃まで、おすすめスポットは洗心乃路になります。
絲原記念館(いとはらきねんかん)
  • 文化・芸術にふれる
  • 島根 出雲周辺・奥出雲 雲南・奥出雲

白壁土蔵造りの趣のある記念館には、松江藩鉄師頭取絲原家が 約400年にわたって伝承してきた美術工芸品や、たたら製鉄資料などが 展示されています。隣接する絲原家の居宅は国の有形登録文化財で、 建坪350坪、部屋数40室を誇る大邸宅です。また、記念館の右手奥にある絲原家庭園は,自然の森林を借景として出雲流の庭園として著名です。子ども連れでも歩きやすい道なので、ファミリーで訪れる方も多数。

行った
0
行きたい
0
施設名絲原記念館(いとはらきねんかん)
アクセス出雲横田駅 車15分
住所島根県仁多郡奥出雲町大谷856‐18
電話番号0854-52-0151
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.itoharas.com/