丸の内周辺子連れ旅行におすすめ!注目観光スポット10選

comolib 編集部

東京観光の玄関口・東京駅。東京駅周辺には、子連れで過ごせる観光スポットもいくつかあるんですよ。

ここでは、丸の内の周辺にある、子連れでの観光におすすめのスポットを紹介します。

まず、東京駅は、駅そのものが観光スポット。東京駅地下一番街には、東京キャラクターストリートや東京ラーメンストリート、東京おかしランドがあり、週末などには子連れファミリーでにぎわいます。また、入場券を買えば、新幹線をずっと見ていることができます。東海道、上越、東北、北陸新幹線を見ることができるので、電車好きの子どもにはたまりません。少し足を伸ばせば、日比谷公園でお散歩もできますし、1周1時間のバスの旅にも行けます。

東京駅周辺で、子どもと一緒に観光を楽しむ時の参考にして下さいね。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1東京駅

おすすめポイント!
おでかけなどの玄関口の東京駅ですが、様々な新幹線が一堂に会していることから、小さな子ども達のときめきスポットでもあるんですよ。 入場券を買えば、ずっと新幹線を眺めていてもOK。ドクターイエローが見られることも!また、おみやげや駅弁なども買うことができますよ。
東京駅
  • その他
  • 東京 東京駅・丸の内・日本橋 丸の内 (東京駅)

東京の表玄関とも言われる赤レンガ造りの駅舎が美しいターミナル駅。開業100年を超える歴史ある駅構内には、有名な南北ドームの天井など様々な見所があり、駅の中を見て回るだけでも感動や驚きがいっぱい。また、レストランやカフェ、お土産等いろんなお店が揃っており、駅にいながら食事やショッピングが楽しめます。東京駅限定のお土産もたくさん。電車を見たり、遺構を探したり、探検してみてはいかがですか。

  • 電車がある・見える
行った
6
行きたい
7
  • pukukomama

    電車好きな子どもなら、ずっとホームで電車を見放題!
    駅ビルには、数多くのキャラクターショップやテレビ局のショップがあるので、子どもも大喜びです。
    東京駅から皇居に向かう途中には、噴水のある公園もあるので、駅弁買ってそこで食べたりしても楽しいですよ!

  • あぷかだお

    初!新幹線デビューでした♡

    駅の案内所で道がわからず聞いたら娘に何度も貼って剥がせる東京駅のシールがもらえました(*^^*)

口コミをもっと見る
施設名東京駅
目的・特徴
  • 電車がある・見える
営業時間5:30~23:00
定休日年中無休
アクセス東京駅 構内
住所東京都 千代田区丸の内1-9-1
電話番号050-2016-1600
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。

2東京キャラクターストリート

おすすめポイント!
テレビ局のアンテナショップや、リラックマ、トミカ・プラレール、レゴなど、子どもの大好きなキャラクターのお店が集まっています。お土産などにもおすすめ! トミカのお店の奥にはキッズスペースもあり、子どもが遊ぶこともできます。また、NHKのお店では、小さな子どもが大好きなキャラクターがたくさん。
東京キャラクターストリート
  • 一緒に買い物に行く
  • 東京 東京駅・丸の内・日本橋 八重洲 (東京駅)

NHKや在京テレビ局のオフィシャルショップのほか、キティちゃんをはじめとしたサンリオキャラクターやポケモンなど人気キャラクターのショップが集まる東京駅地下のストリート。子どもが好きなキャラがあること間違いなし。歌舞伎グッズ専門店もあるので親子3代で楽しめます。イベントスペース「いちばんプラザ」では、期間限定のショップやイベントを開催しているので何度行っても楽しめます。

  • 親も童心に戻れる
  • JR山手線
  • JR東海道本線
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
行った
18
行きたい
41
  • Yukina Hiraoka

    クリスマスプレゼントを探しに行く際に、利用しました。ポケモンや教育番組(Eテレ)など、子供の好きなキャラクターグッズが色々と販売されていて、目を輝かせながら商品を見ていました。 結局プレゼントは他の場所で購入したのですが、ポケモンのシールだけ買ってあげたら、とても喜んでくれて、帰る時にキャラクターの名前を何度も呼んでいました。(おまけにカードも頂きました) 大手町駅からだと行くのに少し距離はありますが、子供が嬉しそうにしている姿が見られるので、また利用したいです。

  • かいるろん

    こどもが目をキラキラさせてグッズをみていました。トミカのお店もあって、あちこち歩きまわれます。電車の時間やおねだりの心配がなければゆっくりまわって良い場所です。トイレは何箇所かありますが、有料の所もあります。有料トイレからすぐ近くに無料のトイレもあります。有料には入ったことがないので、スペシャル感はわかりません。

口コミをもっと見る
施設名東京キャラクターストリート
目的・特徴
  • 親も童心に戻れる
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 雨の日でも大丈夫
営業時間10:00~20:30
定休日無し(元旦のぞく)
アクセス電車の場合:東京駅八重洲地下中央改札に直結
住所東京都千代田区丸の内1-9-1地下1階東京駅一番街
電話番号03-3210-0077
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/character

3東京おかしランド

おすすめポイント!
カルビー、森永製菓、グリコのアンテナショップがあります。 できたてのポテトチップスを味わったり、作りたてのアーモンドチョコレートを味わえたりと、できたてほやほやのおやつを楽しめます。 また、おなじみのキャラクターのグッズも販売しています。
東京おかしランド
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 東京 東京駅・丸の内・日本橋 丸の内 (東京駅)

森永やグリコ、カルビーのアンテナショップがずらりと並んだ東京おかしランド。工場さながらの店内キッチンで作った出来立てホヤホヤのお菓子や、全国地域限定のお菓子、そしてここでした買えない限定お菓子も販売中。イベントスペースがあるので、行く際にはどんなイベントがあるのかを確認するのがオススメです。

  • JR山手線
  • 自由研究のネタに
行った
3
行きたい
50
  • きなこもち

    色んなお菓子が沢山で子供も喜びます!ミニ工場見学もできて楽しいですよ〜!
    イートインスペースもありますが、あまり広くないので、ご注意を。

口コミをもっと見る
施設名東京おかしランド
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
営業時間09:00 ~21:00
アクセス東京駅 八重洲地下中央口すぐ
住所東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅地下1F
電話番号03-3210-0077
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/okashi

4スカイバス東京

おすすめポイント!
皇居・銀座・丸の内や、東京タワー・レインボーブリッジといった、東京の観光スポットを、開放的な2階建てバスに乗って楽しむことができます。 コースには国会議事堂や最高裁判所など、修学旅行や遠足で行くスポットなども!1周50分で、小さな子どもにもおすすめです。
スカイバス東京
  • 家族旅行に行く
  • 東京 東京駅・丸の内・日本橋 丸の内 (東京駅)

2階建てオープントップバスで丸の内界わいを周遊できるスカイバスです。未就学児は大人の膝の上であれば乗車料金は無料、席が必要な場合でも子ども料金で利用できます。地方からの東京観光はもちろん、いつもと違う景色を眺められることから都内に住むカップルやファミリーにも人気です。フタ付きであれば飲み物の持ち込みが可能です。風が直接あたるので、冬場は特に暖かい格好で利用を。乗車前にトイレを済ませておくと安心ですね。

行った
3
行きたい
22
  • がんがん

    バスからの高い目線で東京観光ができます。スカイツリーは迫力満点でした!風がけっこう吹くので、春秋の気候の良い時がおすすめです。

  • Suzuki Yusuke

    天気もよく、東京タワー、お台場などの景色が最高でした。
    少し暑い日でしたので、日焼け止めは必需品です!

口コミをもっと見る
施設名スカイバス東京
料金【子供料金】
皇居・銀座・丸の内コース:700円
東京タワー・レインボーブリッジコース:800円
表参道・渋谷コース:1,000円
お台場夜景コース :1,000円

【大人料金】
皇居・銀座・丸の内コース:1,600円
東京タワー・レインボーブリッジコース:1,800円
表参道・渋谷コース:2,000円
お台場夜景コース:2,100円
営業時間09:30 ~18:00
予約受付:9:30~18:00
(バスは10:00~、コースにより発車時刻が異なります)
定休日雨天・暴風の際、中止すること有。
お台場夜景コースのみ、月~木曜日運休。
アクセス東京駅丸の内南口より徒歩3分
住所東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル1Fスカイバスチケットセンター
電話番号03-3215-0008
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.skybus.jp/