横浜周辺の子連れにおすすめ観光スポット10選!日帰り観光にも最適

comolib 編集部

国内屈指の観光地である横浜。異国情緒あふれる元町や山手の街並み、横浜のシンボル・マリンタワー、赤レンガ倉庫、本格中華料理を味わえる横浜中華街など、みなとみらい地区だけでも見どころが満載なので、国内外の観光客のみならず、地元の人も多く訪れる人気スポットです。

そんな横浜には、子どもも一緒に楽しむことができる観光スポットも沢山ありますよ。子連れにおすすめということで、授乳室やオムツ替えシートなどの設備が整った施設であることはもちろん、今回は子どもだけでなく大人も楽しめる日帰り観光スポットを中心にご紹介します。みんなが大好きなキャラクターミュージアムや、世界でも希少な動物が見れる動物園、世界でもここだけでしか体験することができない体験型ミュージアムなど、とにかく気になるスポットが目白押しです。

横浜で、どこへ行ったらいいか迷っているという方は、是非参考にしてみて下さいね。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール

おすすめポイント!
みんな大好きアンパンマン。誰でも一度ははまるのではないでしょうか。「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、そんなアンパンマンの世界に入りたいというお子様の夢をかなることができる、参加・体験型のミュージアムです。ミュージアムは有料ですが、小さなお子様でも楽しめるような仕掛けや工夫がされているので、お子さんは大喜びすること間違いなしです。一方のモールの方は入場無料ですが、アンパンマンや仲間たちのパン屋があったり、グッズや絵本など、可愛らしいお店が沢山。また、アンパンマンショーを鑑賞したり、運が良ければ、アンパンマンやアンパンマンの仲間達と一緒に記念写真が撮れたりしますよ。
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 神奈川 横浜駅周辺

ミュージアムエリアではアンパンマンボールや遊具で体を動かして遊んだり、親子で工作を楽しんだり、憧れのSLマンやアンパンマン号に乗れます。その他にもアンパンマンの仲間達がいっぱいのエリアです。ショッピングエリアではジャムおじさんのパン工場やドキンちゃんのカフェ、その他にキャラクターのかわいい食べ物がたくさん揃っています。かわいいお土産もあるので思い出に残る1日になりますね

  • 何度行っても楽しめる
  • キャラクターショー開催
  • 室内・屋内
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 子どもの誕生日に
  • 子ども用メニューあり
  • 雨の日でも大丈夫
行った
501
行きたい
383
  • Rion Baba

    子供の大好きなアンパンマンが思う存分楽しめる場所。見るだけでなく身体を動かして遊べる場所もたくさんあり楽しめる。無料のエリアもあり、その中にも遊ぶスペースがあるので低予算でも十分楽しめるところも魅力。

  • Saori Yokoi

    キャラクターにも会えるし、大きな施設じゃないから歩き疲れることもない

口コミをもっと見る
施設名横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • キャラクターショー開催
  • 室内・屋内
  • キッズスペースあり
  • 一日中遊べる
  • 子どもの誕生日に
  • 子ども用メニューあり
  • 雨の日でも大丈夫
料金【子供料金】
1,500円(1歳以上)
※小学生以下のお子様には記念品付き。

【大人料金】
1,500円
営業時間10:00 ~19:00
ミュージアム10:00~18:00(最終入館17:00まで)、ショッピングモール10:00~19:00、アンパンマン&ペコズキッチン10:00~20:00(ラストオーダー19:00)
定休日元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)
※詳細はお問合せ下さい。
アクセス電車:みなとみらい線新高島駅2番出口より徒歩約7分、横浜市営地下鉄高島町駅2番出口より徒歩7分、車の場合首都高横羽線みなとみらいICより約0.5km
住所神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1
電話番号045-227-8855
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.yokohama-anpanman.jp/main.html

2よこはまコスモワールド

おすすめポイント!
「よこはまコスモワールド」は規模は小さいですが、みなとみらい21地区の中心に位置にある横浜を代表する遊園地。横浜の街のシンボル・大観覧車「コスモクロック21」は、高さ112.5m、480人乗りの世界最大級なので、ぜひ一度は乗ってみたいところ。他にも、急流すべりやダイビングコースターなどの、約30種類のアトラクションが揃っていますし、ゲームセンターなどもあるので、お子さんも飽きずに遊ぶことができます。入園は無料で、アトラクションごとに料金を支払うシステムなので、買い物の途中に子どもが飽きてしまった時など、気分転換にちょっと立ち寄って…なんてこともできますよ。
よこはまコスモワールド
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 神奈川 関内・馬車道

横浜のシンボルとしての顔を持つ大観覧車「コスモクロック21」が有名な都市型遊園地です。コースターやアドベンチャー系のアトラクションも充実しており、観覧車から望む夜景も美しいため家族連れからカップルまで様々な方に楽しんでいただけます。近くに大型ショッピングセンターがあり、園内にも授乳室やオムツ交換台のある休憩室もあるため小さな子ども連れでも安心して目一杯家族での時間を楽しむことができます。

  • 何度行っても楽しめる
  • 親も童心に戻れる
  • 一日中遊べる
  • 夜景がきれい
  • 観覧車
行った
53
行きたい
58
  • Shizusa Oota

    入園料がいらず、チケット売り場が混み合わない。エリアによって対象年齢が分かれているのであまり歩かずとも楽しめる。

  • Yui Matsuzaki

    横浜といったらコスモワールド駅から近く小さな敷地内に絶叫系や観覧車があり一日楽しめる場所

口コミをもっと見る
施設名よこはまコスモワールド
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 親も童心に戻れる
  • 一日中遊べる
  • 夜景がきれい
  • 観覧車
料金入園無料※別途アトラクション料金が必要。
営業時間平日11:00~21:00 土日祝11:00~22:00(季節変動あり)
定休日木曜不定休(要問合せ)
アクセス電車:みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩約2分、JR根岸線桜木町駅より徒歩約10分
住所神奈川県横浜市中区新港2-8-1
電話番号045-641-6591
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://cosmoworld.jp/

3よこはま動物園ズーラシアクーポンあり

おすすめポイント!
横浜で動物園と言えば「よこはま動物園ズーラシア」ではないでしょうか。”生命の共生・自然との調和”をテーマに、生息環境展示や世界の気候帯・地域別に分かれ、ここでしか見ることができないオカピ、テングザル、アカアシドゥクラングールなど、世界の希少動物を中心に110種640点の動物が展示されているので、まるで世界一周動物旅行をしているような気分が味わえます。動物園と言えば「ふれあい体験」ですが、ズーラシアではちょっと違います。定番のウサギやモルモットももちろんいますが、ラクダに乗ることができたり、小型のヤギであるピグミーゴートと触れ合えたりと、ここでしかできない体験がいっぱいです。
よこはま動物園ズーラシア
  • 動物・自然とふれ合う
  • 神奈川 二俣川・希望ヶ丘・三ツ境

ライオン・トラ・ゾウ・ホッキョクグマ・チンパンジーなどが変わったエサを食べる姿が見られたり、モルモットやネズミとふれ合える催し物もあります。めずらしい所では恐竜ライブがあり、本物そっくりの恐竜が間近で見られ迫力満点、こども達もとても喜びそうです。またスタンプラリーや飼育員体験などもできるのでHPをチェックして出掛けてみてはいかがでしょうか。

  • 何度行っても楽しめる
  • 一日中遊べる
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
  • フードコートあり
  • 芝生
行った
207
行きたい
294
  • Emina Furuta

    かなり広い動物園であること、加えて子供用の遊び場がかなり充実していて、動物を見るのに飽きたら遊べる点がおすすめ。

  • Akane Fujimura

    園内はとても広く、たくさんの動物がいるほか、遊具もたくさんあって1日いても飽きることがないです。

口コミをもっと見る
施設名よこはま動物園ズーラシア
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 一日中遊べる
  • 自由研究のネタに
  • ベビーカーレンタル
  • フードコートあり
  • 芝生
料金【子供料金】
未就学児無料
小中学生200円
高校生300円
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証等)

【大人料金】
800円
営業時間09:30 ~16:30
(入園は16:00まで)
定休日火曜日 / 祝日の場合は開園翌日休園。臨時開園あり。
12/29~1/1休園。
5月10月は無休。
アクセス相鉄線「鶴ヶ峰」駅・「三ツ境駅」JR線・市営地下鉄「中山」駅各駅からよこはま動物園行きバスで約15分(終点下車)、東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km)
住所神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
電話番号045-959-1000
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/

4横浜・八景島シーパラダイス

おすすめポイント!
「横浜・八景島シーパラダイス」は、日本最大級のテーマの異なる4つの水族館や、巨大迷路や絶叫マシンがあるアトラクションなどがある、複合型アミューズメントパークです。国内最多となる5万尾のイワシが様々な形に群れを変化させる姿は圧巻ですし、イルカやアシカなどが登場する「海の動物たちのショー」も必見です。ふれあいラグーンでは、海の生き物を見るだけでなく、イルカやコメツカワウソなどとのふれあいも楽しめますよ。海をテーマにした15種類のアトラクションは、子どもから大人まで楽しめる内容になっています。島の中にはショップやレストランも充実して、一日中楽しむことができます。
横浜・八景島シーパラダイス
  • 動物・自然とふれ合う
  • 神奈川 金沢文庫・八景島

6万匹の魚が泳ぐ巨大な水槽や180度水槽の中を通るエスカレータ。アシカやペンギン・イルカ・セイウチなどのショーやシロイルカ、バンドウイルカ、クジラとのふれあいもでき、子どもから大人までさとても楽しむことができる水族館です。また、隣には遊園地もあり1日中楽しむことができるスポットです。

  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 一日中遊べる
  • 自由研究のネタに
  • フードコートあり
行った
166
行きたい
288
  • Mizue Koizumi

    お魚と触れ合えたり、釣りの経験ができたり、お友達と水遊びアできたり、意外と外国の方(子供)が多くて異文化コミュニケーションができたりとたくさんの体験ができた。

  • Misato Kamata

    見るだけでなく思いっきり生き物に触れ合える水族館があったり、遊園地も一緒になっているので小さい子から大人まで家族みんなが一緒になって楽しめる。

口コミをもっと見る
施設名横浜・八景島シーパラダイス
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 一日中遊べる
  • 自由研究のネタに
  • フードコートあり
営業時間営業時間は季節により異なりますので、詳細は公式ホームページをご覧ください。
アクセス電車の場合:シーサイドライン八景島駅より徒歩すぐ車の場合:首都高速湾岸線幸浦出口より約1.5km、横浜横須賀道路並木出口より約2km
住所神奈川県横浜市金沢区八景島
電話番号045-788-8888
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.seaparadise.co.jp/