東京駅の子連れお出かけにおすすめのスポット10選

comolib 編集部

東京のターミナル駅の一つ「東京駅」。新幹線に乗る時など、乗り換えで行ったことはあるけど東京駅の周辺で遊んだことがないという人も多いと思います。東京駅周辺であれば、電車の乗り継ぎの合間に遊べたり子連れでも駅近なので立ち寄りやすくパパ・ママも助かります。

そこで今回は、東京駅周辺の子連れでのお出掛けにおすすめのスポットをご紹介します。子連れで遊べる場所が少なそうなイメージがあると思いますが、買い物や食事など一日遊べるデパートやいろいろな事が学べる科学館や博物館・公園など子どもだけでなく大人も楽しめちゃうんです。

無料で入れるスポットや、屋内なので天気をきにせず楽しめる施設もあるので遊び場に悩んでいる方にはおすすめです。是非、足を運んでみて下さい。

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

1トミカ&プラレールショップ 東京駅一番街店

おすすめポイント!
駅中にあるので子連れで立ち寄りやすく、プラレール好きな子には絶対おすすめのスポットです。スポット内には、車両や路線などが所狭しと並んでおり展示コーナーもあるので眺めているだけでも楽しめます。また、屋内なので雨の日でも気軽に足を運びやすいので子連れにおすすめです。隣には、トミカショップもあるので立ち寄ってみて下さい。
トミカ&プラレールショップ 東京駅一番街店
  • 一緒に買い物に行く
  • 東京 東京駅・丸の内・日本橋 丸の内 (東京駅)

男の子なら一度はハマるトミカやプラレールの世界!地方に住んでいるとトミカ&プラレールのお店が無いので、東京駅に来たときにはぜひ行きたいスポットです。毎月色々なイベントをやっているので、どの季節に行っても楽しめること間違いなしです。パパも童心にもどってしまうかも!?

行った
3
行きたい
9
施設名トミカ&プラレールショップ 東京駅一番街店
アクセス東京駅 八重洲口徒歩1分
住所東京都千代田区丸の内1-9-1
電話番号03-3286-3211
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.takaratomy.co.jp/products/tomicashop/shop/index.htm

2東京キャラクターストリート

おすすめポイント!
人気のキャラクターショップやテレビ局のオフィシャルショップが終結したスポットです。27店舗のお店が並び、「リラックマ」や「ポケモン」など子ども達の大好きなキャラクターに会うことができます。さらに、松竹歌舞伎屋本舗や日本テレビ・テレビ朝日・TBSなどのオフィシャルショップがあり、番組グッズなどがあり買い物やお土産にもなります。授乳室やオムツ交換スペースもあるので安心です。
東京キャラクターストリート
  • 一緒に買い物に行く
  • 東京 東京駅・丸の内・日本橋 八重洲 (東京駅)

NHKや在京テレビ局のオフィシャルショップのほか、キティちゃんをはじめとしたサンリオキャラクターやポケモンなど人気キャラクターのショップが集まる東京駅地下のストリート。子どもが好きなキャラがあること間違いなし。歌舞伎グッズ専門店もあるので親子3代で楽しめます。イベントスペース「いちばんプラザ」では、期間限定のショップやイベントを開催しているので何度行っても楽しめます。

  • JR山手線
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
  • JR東海道本線
行った
18
行きたい
41
  • Yukina Hiraoka

    クリスマスプレゼントを探しに行く際に、利用しました。ポケモンや教育番組(Eテレ)など、子供の好きなキャラクターグッズが色々と販売されていて、目を輝かせながら商品を見ていました。 結局プレゼントは他の場所で購入したのですが、ポケモンのシールだけ買ってあげたら、とても喜んでくれて、帰る時にキャラクターの名前を何度も呼んでいました。(おまけにカードも頂きました) 大手町駅からだと行くのに少し距離はありますが、子供が嬉しそうにしている姿が見られるので、また利用したいです。

  • かいるろん

    こどもが目をキラキラさせてグッズをみていました。トミカのお店もあって、あちこち歩きまわれます。電車の時間やおねだりの心配がなければゆっくりまわって良い場所です。トイレは何箇所かありますが、有料の所もあります。有料トイレからすぐ近くに無料のトイレもあります。有料には入ったことがないので、スペシャル感はわかりません。

口コミをもっと見る
施設名東京キャラクターストリート
目的・特徴
  • 何度行っても楽しめる
  • 室内・屋内
  • 親も童心に戻れる
  • 雨の日でも大丈夫
営業時間10:00~20:30
定休日無し(元旦のぞく)
アクセス電車の場合:東京駅八重洲地下中央改札に直結
住所東京都千代田区丸の内1-9-1地下1階東京駅一番街
電話番号03-3210-0077
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/character

3カルビープラス 東京駅店

おすすめポイント!
東京駅で出来立てのポテトチップスが食べられるスポットです。 カルビーのミニ工場で、毎日ポテトチップスを手作りしています。 季節限定のものや東京駅限定のポテトチップスもあり、お土産商品も充実しています。
カルビープラス 東京駅店
  • 食べる
  • 東京 東京駅・丸の内・日本橋 八重洲 (東京駅)

最寄駅からすぐそばの、ビルの地下1階にあるアンテナショップです。朝9時からオープンしているので、お休みの日には是非早い時間にご来店ください。揚げたてのポテトチップスに、美味しいコクのあるソフトクリームをかけていただくという、ここだけの美味しさを味わうことができます。また、地域限定のじゃがりこを購入することができるという特典もあり。美味しいポテトチップスが好きな方や子どもは、絶対に見逃せないお店です。

  • JR山手線
  • 東京メトロ丸ノ内線
  • JR総武線
  • JR東海道本線
  • JR京葉線
  • JR中央本線
行った
1
行きたい
0
  • あねこ

    東京キャラクターストリートの近くにある、カルビーの専門店です。
    ポテりこが食べられる貴重なお店なので小腹が減った時に是非!
    ただ、席は少ないです。

口コミをもっと見る
施設名カルビープラス 東京駅店
営業時間ショップ 9:00~21:00
揚げたて商品提供時間 9:30~20:30
定休日無休
アクセス東京駅 徒歩3分
住所東京都 千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街B1 東京おかしランド内
電話番号03-6273-4341
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://www.calbee.co.jp/calbeestore/sp/
備考駅構内におむつ替え施設・授乳室あり

4Daiichi Sankyo くすりミュージアム(ダイイチサンキョウ)

おすすめポイント!
東京駅から徒歩約10分ほどの場所にある、大人も勉強になるスポットです。製薬会社・第一三共株式会社が運営する体験型のミュージアムで、くすりに関することを楽しみながら学べ、無料で楽しめるのも嬉しいです。子どもはもちろん大人の方が楽しめます。
Daiichi Sankyo くすりミュージアム(ダイイチサンキョウ)
  • 知る・学ぶ
  • 東京 東京駅・丸の内・日本橋

第一三共株式会社が運営する、くすりについて楽しく理解できる体験型ミュージアム。入場料は無料で、駅からも近くとても家族連れには嬉しいスポットです。無料とは思えない充実した内容で、ゲーム感覚でくすりの働きや仕組み等を知ることができるので、子どもも楽しめますよ。

  • 室内・屋内
  • 無料で遊べる
  • 数時間つぶすのに最適
行った
2
行きたい
22
  • u3486503

    無料なのに充実した内容。
    中での撮影不可なのは残念。
    中で飲食も禁止。

    どうしてくすりはいろんな形があるのか、
    どのように体内を巡っていくのかなど、
    ゲームや映像などで楽しく理解できました。

  • Yuri

    無料とは思えないほどのクオリティ。
    あまり知られていないのか行った時は1人だったのでゆっくりと見ることが出来ました。

    薬が出来るまでの流れをクイズ形式で進むのですが、マニアックな内容もあるので好きな人向けかなと思います。
    子どもならちょっと大きい方がわかるかも。

口コミをもっと見る
施設名Daiichi Sankyo くすりミュージアム(ダイイチサンキョウ)
目的・特徴
  • 室内・屋内
  • 無料で遊べる
  • 数時間つぶすのに最適
料金無料
営業時間午前10時~午後6時 (入館は閉館30分前まで)
定休日月曜日、年末年始
アクセス新日本橋駅 徒歩すぐ
住所東京都 中央区日本橋本町3-5-1
電話番号03-6225-1133
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttps://kusuri-museum.com/