新札幌 サンピアザ水族館の口コミ

新札幌 サンピアザ水族館 の写真
  • 動物・自然とふれ合う
  • 北海道・東北 北海道 札幌市 札幌市 南部 新さっぽろ・厚別 (札幌市 厚別区)
  • 3.7 / 27件の評価
行った
27
行きたい
32

JR・地下鉄から徒歩圏内、大型ショッピングセンターに隣接したコンパクトな都市型水族館。北海道周辺の海からサンゴ礁が生息する南の海まで幅広い海洋生物を展示。流氷の天使と称されるクリオネなどの珍しい生き物もいます。人気のコツメカワウソとの「ふれあいタイム」や「魚のサーカスショー」、「デンキウナギの発電実験」など家族みんながワクワク楽しめるプログラムがいっぱい。ショッピングや食事のついでにぶらりと立ち寄ってみられてはいかがでしょう。

14件中 1 〜 10件を表示

  • ai

    ai

    二階建ての水族館。
    冬にはクリオネもやってきて観察することができます。
    ひとでやなまこ、貝に触ることができるタッチプールは、子供のワクワクを与えてくれます。
    また、魚への餌やりは常時可能〔えさは有料〕、時間によってカワウソと握手体験ができます。
    子供から大人まで、何度行っても楽しめます。
    すぐ隣には青少年科学館、ショッピングモール、有料のアトラクション施設もあるので、一日中遊べます!

  • seico

    seico

    館内ベビーカーあり、照明は全体的に明るく圧迫感もなし、色々な魚はもちろん、季節ごとにイベントでその時期にあった魚などもいます!餌やりやカワウソと握手ができる時間や貝類ヒトデなどにも触れられるところもあり、鮭の稚魚に餌やり(餌代有料)ドクターフィッシュ?角質を食べてくれる小さい魚の水槽があり底に手を入れることも可能です!台はありますが、小さいお子さんは保護者の方が抱っこしてあげて手を入れるという感じでした!アザラシもとってもかわいいです!見つめ合えるほど穏やかでかわいいです!売店にもサンピアザ水族館のグッズなどほか、水槽の中に入っているように撮れる記念撮影場所や、プリクラ、ガチャガチャもあり、ドリンク自動販売機とべんちなどもあります!エレベーターは狭めで、ベビーカーなどで混んでいる場合は待つ場合があるんじゃないかと感じました!イベントタイムはHPで確認できます。意外と何回かやっているので、わざわざ目掛けていかなくても見ている最中にはじまったりと気楽な感じでした!

  • Fuki Kanou

    Fuki Kanou

    とても小さい水族館ですが、ものすごく人懐こいアザラシがいて、それに会うだけでも価値があるほどです。子供夢中で見ています。

  • Makoto Okuno

    Makoto Okuno

    地下鉄の駅からすぐなので気軽に行けるのがよいと思います。

  • Yuu Hirano

    Yuu Hirano

    カワウソやお魚との触れ合いができ、とても楽しかった。熱帯魚が多いので赤ちゃんでも飽きずに見られる。

  • 出不精ママ

    出不精ママ

    来月二歳の息子に初めての水族館に

    無数は大興奮で楽しめました。お盆に丸かぶりしたのですが、混んではいませんでした
    通路は広めでゆったり見られました。

  • Yuka Kamei

    Yuka Kamei

    子供が動物みたいと言うので、カワウソとペンギンを見に行った。動物園だと野外がメインで、冬場は雪や寒さで長居できないが水族館だと室内なのでゆっくり見れた。小さいサメを触るなど、ふれあえるイベントを一日に何回かやっており、子供がとても喜んでいた。

  • Asami Endo

    Asami Endo

    水族館としての規模は小さいものの、
    沢山の生き物がいるので子供も
    大喜びでした。館内は少し狭いので
    ベビーカー等を利用される方は
    少し不便かもしれません。