アサヒビール神奈川工場の口コミ

アサヒビール神奈川工場 の写真
  • 知る・学ぶ
  • 関東 神奈川 小田原・箱根・湯河原 南足柄・南足柄上部
  • 4.0 / 5件の評価
行った
5
行きたい
12

「環境創造工場」というコンセプトの元、水と緑が豊かな敷地内にある工場。工場見学(要予約)ではビールの製造過程やミニ知識を分かりやすく説明・案内してもらうことができます。敷地内のガーデンには1600本の桜が植えられています。春は桜を楽しむことができますし、初夏にはホタル観賞もできます。トイレにはオムツ交換シートも用意されているので、小さい子どもと一緒でも安心。子連れで工場見学を楽しんでみてはいかがでしょうか。

4件中 1 〜 4件を表示

  • Natsumi Nomura

    Natsumi Nomura

    工場見学に行きました。親子ツアーだったので、子供にも分かりやすい説明でした。

  • Mei Irie

    Mei Irie

    ビール作りの工程を見せてもらう。ホップのにおいなのか、少しにおいがきつかったので、匂いに敏感な方は気を付けてください(気分の悪くなった人が何人もいると説明がありました)。 工場見学の後は20分間アサヒのビールやジュースを無料で飲むことができます。ビールもジュースも3杯までと決まってはいますが、私たち家族は3杯も飲めませんでした。ビールが飲みたい方は自家用車では行かないようにしましょう。

  • Miyu Mizutani

    Miyu Mizutani

    ビール工場の見学と子供は間伐材を使った名札を作って、大人はビールの試飲 子供はジュースを飲みました。ビールなのであまり子供には関係ないかもしれないが どのように作って、材料も手で触れてカオリを嗅いだりできるのは、見学できたから 体験できることだと思う。

  • Seshiru Nakajima

    Seshiru Nakajima

    小学生2人と4歳の子供と両親と三世代で工場の見学に行きました。親子見学ツアーという事で、10分程映画を見た後、案内の女性について施設を見学し、最後に試飲の時間があり子供達はジュースを飲みながらアサヒの森の木を使ってネームプレートを作ったのが楽しかったみたいです。 大人も三杯までビールの試飲ができますが、時間は短いので二杯でしたが美味しく頂きました。 アサヒビールの会社が森を大切に保護して、美味しいビールやジュースを沢山の人に提供しているのを知って大人も勉強になりました。施設の説明など少し難しい所もあるし、所要時間100分程かかるので小学生以上が良いかもしれません。 ビールだけではなく色々ツアーがあるみたいなのでネットで簡単に予約できるので、また機会があれば行きたいと思います。