仙台市天文台の口コミ

仙台市天文台 の写真
  • 知る・学ぶ
  • 北海道・東北 宮城 仙台市 仙台市 青葉区
  • 3.8 / 19件の評価
行った
19
行きたい
22

国内最大級のプラネタリウム、展示室、大型望遠鏡を備えた総合天文博物館。2008年にリニューアルオープンしたばかりなので、施設内もとてもきれいです。プラネタリウムでは「はやぶさ2」やオリオン座の内容など時期に合わせた内容が放映され、毎回違う内容を楽しむことができ、何度も足を運びたくなります。小さい子どもでも中に入れてもらえるので、親子で一緒に幻想的な世界を楽しむことができます。ロマンチックな世界を体感できるので、日ごろの疲れをプラネタリウムで癒してみてはいかがですか。

13件中 1 〜 10件を表示

  • Yua Ishiguro

    Yua Ishiguro

    子供が幼少期より天体や宇宙に興味を持っていたので、小学生になって連れて行きました。プラネタリウムで普段なかなか見ることのできない満天の星空にとても興奮していました。季節によりさまざまなイベントもあるので定期的に通いたいです。

  • Yae Fukunaga

    Yae Fukunaga

    プラネタリウムで限定のイベントでオーロラをみるをやってました。そう簡単には見れない映像で広い大画面で見れ自分が本当にその場で見ているように感じました。子供も初めてみる映像に綺麗~と喜んでました。その都度スタッフが説明するので分かりやすかった。

  • Konatsu Tezuka

    Konatsu Tezuka

    スタッフが親切で、解説もとても分かりやすい。子供向けのプラネタリウムの時間や、イベントも毎日のように行われていて、家族で楽しめます。お土産売り場の『地球キャンディー』オススメです。

  • みっふぃー

    みっふぃー

    遠足で行きましたがプラネタリウム、外の広場が楽しかったようです。色んな実験?なども出来ますが小さい子はすぐに飽きてしまうかもしれません。

  • Chiho Ishiguro

    Chiho Ishiguro

    プラネタリウムをみました。 子供向けプログラムをやっており、小さな子供がいて少しくらい大きな声を出しても、安心して過ごせる内容になっていたのがよかったです。

  • Nobuko Adachi

    Nobuko Adachi

    子どもがプラネタリウムをみたいと言っていたので行きました。 周りの幼稚園や小学校でも利用する施設らしく、子どもも喜んでいました。

  • Saemi Tominaga

    Saemi Tominaga

    アニメのキャラが出てくる子供向けの分かりやすいプラネタリウムのプログラムがあり最後まで飽きることなく見ていた。

  • Honoka Kawakami

    Honoka Kawakami

    子供がプラネタリウム大好きで、クイズやアニメーションが多い子供向けプログラムが面白かったです。惑星などを大きな望遠鏡で観測させてくれるのも楽しいです。

  • Sakura Miyake

    Sakura Miyake

    仙台市唯一の天文台。子供用のプラネタリウムもあり、楽しい。暇な日に行きました。

  • Akiho Mikami

    Akiho Mikami

    ひとみ望遠鏡をはじめ、天体観測の大きな機材がいっぱいあり、とても興味深い。 プラネタリウムも行くたびに違う内容の上映で飽きない