なばなの里の口コミ

なばなの里 の写真
  • 動物・自然とふれ合う
  • 中部 三重 北勢・四日市・鈴鹿・桑名・亀山 桑名
  • 4.0 / 40件の評価
行った
40
行きたい
38

桑名市ナガシマリゾート内にある花をテーマにした植物園。日本最大級の敷地面積を誇る「花ひろば」では季節によって様々な花を見ることが出来る一番人気のスポット。チューリップにダリアが咲き乱れます。他にもバラ園にベゴニア園、330本のしだれ梅が咲き誇る梅苑が楽しめますよ。里内には花の巨大市場やビール園も。10月からはLED照明によるウインターイルミネーションが有名です。国内最大規模の光アートを見に行ってみては。

29件中 11 〜 20件を表示

  • Saaya Takenaka

    Saaya Takenaka

    イルミネーションに子どもも喜んでいた。またアンパンマンミウジアムなども近くにある。

  • Tomoe Taketa

    Tomoe Taketa

    きれいなイルミネーションをみてきれいでした。ただ人ごみにもまれて非常に疲れました。

  • Arika Uchiumi

    Arika Uchiumi

    イルミネーションを見に 上に上がって行く展望台は楽しそうだった 例年変わるので、毎年見に行きたい

  • Masumi Matsushima

    Masumi Matsushima

    イルミネーションがとても綺麗だった。初めてイルミネーションを見たので、とても喜んでいた。入場料は高いが、そのうちの千円は場内で使える金券として返してくれるので、ちょっとお得な感じがする。

  • Amu Minami

    Amu Minami

    花が綺麗なので、花を見る事をメインに行った。園内は広いので、子供と散歩をするのに最適。入場料の一部が金券になっていて、園内で使える。

  • Mao Tsuji

    Mao Tsuji

    なばなの里は、夏はあまり見るものがなくその上夜はガラガラ。 お盆中は8キロ先の長島スパーランドの花火を展望アトラクションから7分間見ることができ、入場券と園内で使える金券が同金額のため、実質入場はタダで入れる事がうれしかった。 1歳と10か月になる子どもにとって、7時過ぎの外出と散歩で走り回っても怒られない事がうれしそうだった。 昼間は暑すぎるので、夕方から夜にかけて食事をしに行くつもりで行くのがお勧めです。

  • Mihana Ikeda

    Mihana Ikeda

    ほたるの観賞をしにいった。トイレもオムツ交換台があるので、赤ちゃんを連れても安心です。

  • Kazusa Yamaguchi

    Kazusa Yamaguchi

    季節のお花を見に行きました。 小さい子供からお年寄りまで幅広い層でも楽しめます。 季節を感じることができます

  • Ayaka Gotou

    Ayaka Gotou

    4月に行った。チューリップをはじめとしていろいろな春の花が満開できれいだった。子供はまだ2歳なので、ゆっくり花を観賞するというわけではないが、歩くのが好きなので、花を見ながら楽しそうに散歩していた。子供からお年寄りまでゆったりできる場所だと思う。施設内にはレストランもいくつかあるが、土日のお昼時は混んでいるので、時間をずらすなどした方が良い。

  • しん、

    しん、

    イルミネーションがすごい。
    最後の滝のイルミネーションが印象に残った。
    また行きたいです。