鹿島灘海浜公園の口コミ

鹿島灘海浜公園 の写真
  • 体を動かす
  • 関東 茨城 鹿嶋・鹿行地域
  • 4.5 / 11件の評価
行った
11
行きたい
9

施設内のどこからも、広く海の広がる広大な公園です。芝生の滑り台(傾斜)や、キッズ向けの遊具エリアがあり、子供たちもおおはしゃぎ。少し歩けば砂浜で貝広いなども楽しむことができます。下に海が広がっているので、どこでお弁当を食べても気持ちが良いです。広場ではボール遊びなども楽しめますが、けっこうな傾斜なので、海側に転がりやすく、小さな子供たちをあそばせるときは注意が必要です。

10件中 1 〜 10件を表示

  • chika

    chika

    大きな遊具、人工芝の芝滑り、高台の鐘、小さい子向けの室内の遊具もあり小さい子連れでも楽しめるようになっています。室内遊具の建物の中に授乳室が完備されていて便利です。しかし、遊具からトイレが遠いので子供がトイレに行きたいとなった時はかなり不便です。あたたかい日はお弁当を持ってピクニックができます。休日はテントを持ってきて一日中公園で遊んでいるご家族をよく目にします。

  • Sara Gotou

    Sara Gotou

    アスレチックや広場で遊んだり、高台から海が一望出来たり地元の農産物やお土産なども売っていて大人から子供までみんな楽しめる

  • Reimi Kawamura

    Reimi Kawamura

    公園内はとても広くてアスレチックや芝生があるので普通の公園では禁止されているボール遊びをしたり お弁当を持って行っても良いし食堂や地域の物産品が売っていたり海が近いので海へ行っても良いし、高台へ行けば海が一望できるので子供から大人まで楽しめます。

  • Hatsuho Toda

    Hatsuho Toda

    海まで少し距離があって、歩くのには不便かもしれませんが、駐車場代がかかりませんし、公園自体を歩くのが楽しいので、海水浴にも公園で遊ぶのにもいいです。

  • aonang

    aonang

    遊具はこじんまりとしていますが、広〜い芝生があるので
    小さなお子様から大きいまで思いっきり遊べます。
    室内で遊べる施設もあり、授乳オムツ替えをする場所もあるので
    赤ちゃん連れにも安心です。
    レストランも売店もあるので、お腹をすかせても大丈夫。
    海が近いので、いつも風が強いのと
    トイレが一箇所しかなく遊具から遠いのがチョット。

  • ぎみぎみっく

    ぎみぎみっく

    つい最近こちらの公園に遊びに行きました。風が強い日でしたので、海風がスゴくて寒かったです。これから暖かくなるので風が強くても構わないと思いますが、冬場はあまりオススメしません。

    駐車場から少し離れた場所に、芝生の滑り台とロープのジャングルジムと2種類のアスレチック型遊具があります。
    芝生の滑り台は急です。小さなお子さんは登るだけでも大変かと…。あと段ボールや大きめのビニール袋を持参しないと芝生の滑り台は楽しめません。また芝生といっても、芝が剥げてます。みんな滑るから仕方ないとは思いますが。
    ロープジャングルジムと2種類のアスレチックは年長さんや小学生くらいにならないと楽しめないな…と個人的に感じました。でも拓けたところで走り回れるので、これはこれで楽しかったです。
    あと、展望台から海が一望出来てキレイでした。
    展望台の脇の下の道を通り抜けて砂浜まで行けるので体力ある方は是非‼

  • beeja

    beeja

    とても広い公園です。大型遊具エリア、屋内ベビールーム、広い芝生、ドッグラン、海岸の散歩道があります。いつ行っても海風が吹き付けてて寒いので防寒着が必要です。フードコートもあります。隣の物産展?に焼きそばやおにぎりやパンが売っているので、そちらの方が安上がりです。

  • Tatiana

    Tatiana

    直売所、食堂、屋内のキッズスペースあり。
    交差点向かいにセブンイレブンあり。
    砂浜まで下って歩いて行けますが、体力勝負。帰りの上りの分も体力温存。
    親の体力次第でいくらでも時間を潰せる所だとおもいます。

  • Maki Kanou

    Maki Kanou

    海が間近に見えて、景色もとても良く、ドッグランもあって、散歩も出来て、海でも遊べて、遊具でも遊べる。産地品の買えるお店もある。

  • Toyoji Yasuda

    Toyoji Yasuda

    遊具が多く、大きな芝の山から滑る滑り台は子どもが非常に喜ぶ。海にも近いため、海辺で遊ぶこともできる。