えひめこどもの城の口コミ

えひめこどもの城 の写真
  • 知る・学ぶ
  • 四国 愛媛 松山・伊予 松山市・道後温泉
  • 4.2 / 66件の評価
行った
66
行きたい
39

お城をイメージしたあいあい児童館を中心にした園内で、様々な遊びができる大人も子どもも楽しめる施設。建物全体が遊具になっており、らせん状すべり台や迷路の園、光のトンネルなど子どもたちの好奇心を刺激します。陶芸や木工作ができる創作工房やのんびりと松山市街が一望できるモノレール、自然の中を散策できる森の広場など一日中飽きずに遊べます。小さな子どもでも遊べる室内遊具や授乳室なども完備されているので安心です。

62件中 31 〜 40件を表示

  • janexon

    janexon

    2歳の子供を連れて家族3人で初めて行きました。
    てんとう虫のモノレールに乗りましたが、なんせ乗り物を乗ろうとすると、子供は2歳なので無料でしたが、大人1人につき300円とちょっと高いです。が、子供も喜んでいたので結果良しです。
    時間はかなりかかりますが、自然豊かなので徒歩で移動するのも楽しめます。
    アスレチックなどもありましたが、もう少し大きなお子様向けという感じです。
    休日に行けば色々とイベントもしているようですが、平日に行ったので、特になにもなく終わりました。
    ふれあいの森ゾーンにある、えひめエコハウスに行ったときに、お兄さんとお姉さんが出て来てくれて、太陽光で動く動物のカートに乗せてもらえて子供と旦那が大喜びでした。

    児童館では絵本やおもちゃ等がたくさんあり、子供と一緒に遊ぶことができます。
    ただ、この幼児コーナーは5歳以下の子供限定でした。

    幼児コーナーのすぐ近くには、休憩したりお弁当を食べたりすることができるフリースペースもありました。

  • jaikunhaha

    jaikunhaha

    友人の子供を連れていったとき、あいにくの雨でしたが体育館があったので走り回ることが出来ました。
    三輪車とかもあるので、とても楽しそうでした。
    他のコーナーも充実していたので、室内だけでもとても楽しめました。
    屋外はてんとう虫の車しか乗ったことないですが、子供が大きくなったら他の乗り物にも一緒に乗ってみたいです。

  • Mimori Ikeda

    Mimori Ikeda

    木工や陶芸、敷地は広いので小さい子供から大きい子まで遊べます。 ベビーカーのおこさんでも利用できます。 隣接する砥部動物園に1日で回る際、窓口にて申請すると駐車場代がかえってきます。

  • しずみず

    しずみず

    子どもが小さいうちはあいあい児童館メインでした。大きな遊具もあって、追いかけるのがたいへんです。
    工作なども出来ます。子どもたちがハマったのはスライム作りでした。外も広いです。ふわふわドームもあります(年齢制限があります)。水が流れていて、夏は水遊びが楽しめます。

  • Mizuho Kawara

    Mizuho Kawara

    子供と乗り物にのったり、色々な物を制作したり、夏には水遊びをした。低価格で制作体験が出来るので、また利用したい。

  • Yui Akiyama

    Yui Akiyama

    ママともと一緒に中にある児童館で遊んだり、レストランでランチしたり、おしゃべりしたり、園内を走るバスで移動したり、乗り物に乗ったり楽しかった。子供もいっぱい笑顔で遊んでた

  • Kira Tani

    Kira Tani

    色んな年代(幼児〜小学生)が楽しめる施設や体験イベントがあったり、レストランではパウチの離乳食を無料でくれたり、至るところに大きくて綺麗で使いやすいトイレもあってオムツも捨てて良かったから荷物にならずに助かった!

  • Tomomi Hiramatsu

    Tomomi Hiramatsu

    休日に遊びに行った。 屋内の遊具で遊んだり、屋外の広場でボール遊びをしたり、池のボートに乗ったりボブスレーのような遊具で遊んだ。 子供はボブスレーが一番楽しかったようです。 ほぼ無料で遊べるので、また行きたいです。

  • Saki Nomura

    Saki Nomura

    室内、室外に沢山の遊具があり、自然の中にあるので子どもにいい

  • Yuei Hirano

    Yuei Hirano

    いろんな乗り物や遊具や自由に遊べる広場があります。また水遊びなど自然豊かな中で子供も大人ものんびり過ごせます。室内でもいろいろな企画やイベントが催され、よく利用しています。