春日大社の口コミ

春日大社 の写真
  • 文化・芸術にふれる
  • 関西 奈良 奈良市 奈良・西大寺周辺
  • 3.6 / 5件の評価
行った
5
行きたい
4

世界遺産にもなっている、奈良県の「春日大社」。一の鳥居を抜けて長い参道を行くと、鮮やかな朱塗りの社殿が、緑濃い杉木立の中に浮かぶように姿を現します。飛火野にある雪消沢は古歌に歌われています。また、冬の飛火野では、ホルンの音色で鹿を呼び寄せる「鹿寄せ」を見ることができますよ。春日大社・末社の夫婦大國社は「夫婦円満」と「縁結び」の神徳があり、縁結びの神様として、全国から訪れる人が後を絶ちません。境内には、ピンクと白の可愛いハート形の絵馬がたくさん奉納されています。また、「鹿みくじ」という、木彫りの鹿がおみくじを咥えているおみくじがあり、人気があります。

3件中 1 〜 3件を表示

  • かいまんま

    かいまんま

    お宮参りに行きました。七五三の時期で、かなり人数が多かったのですが、待合室もあり、ゆっくり待てました。世界的な場所なのでたくさん外国の方もいらっしゃり、セレモニードレスを着た我が子を見て大喜びで写真を撮っていかれたりして、アイドル気分でした(笑)紅葉がとても綺麗で写真も映えました。

  • まい

    まい

    七五三、初詣で行きました。七五三時期は観光客も多く、着くまでに倍の時間がかかりますが七五三詣り優先で駐車できるので駐車場の心配はいりません。
    初詣で早朝が空いています。10時までには着かないと駐車場や道が混雑すると思います。道は砂利道です。小さいお子さんは自分で歩くとしんどいかも……。境内まで少し歩きます。沢山のお社があるのでとても広いです。

  • pokopoko

    pokopoko

    毎月、イベントがあり沢山の参拝客がみえます。参道は歩きやすくなっていますがベビーカー向きではありません。毎年、4月ー9月の土日祝、朝6時から神主さんが境内を説明しながら案内して下さる、無料ツアーがあります。毎回、案内役の神主がかわるので、その都度、新しい情報、パワーポイントなど知ることができます。ゆっくり時間をかけて歩いてくださるので、子供連れでも楽しめます。近くには奈良公園もあるので、参拝後はゆっくり1日過ごせます。