トイトイパーク 大阪市福島店(1号店)の口コミ

トイトイパーク 大阪市福島店(1号店) の写真
  • アミューズメントで遊ぶ
  • 関西 大阪 大阪市 大阪市内 (北部) 福島・野田
  • 4.0 / 25件の評価
行った
25
行きたい
95

家族で遊べるプラレール・ブロックがたっぷりの屋内レジャー施設です。プラレールやブロックを中心に、約90㎡の部屋には、70人分のおもちゃがあり、限定品など、品揃えにもこだわりが。子供の構想力を育てながら遊ぶことができます。横に15面もつづく広い窓からは、JRの特急や新快速電車なども眺めることができ、乳児から小学生まで遊べる施設です。週末回数券や平日限定回数券・フリーパスなどもあるので、お得に何度もリピートすることができます。

21件中 1 〜 10件を表示

  • ドクターイエロー

    ドクターイエロー

    電車好きの子供にはかなりオススメです。
    プラレールで自由に遊べるのに加えて店内から本物の電車が見えるので子供は大興奮でした。
    女の子のおもちゃも充実しています。

  • Ayana Endou

    Ayana Endou

    プラレールがたくさんあり、家にないもので子供は遊べて楽しかったようです。窓からは電車が走っているのが見え、飽きずに長い間眺めていました。

  • Yumi Matsuzaki

    Yumi Matsuzaki

    おもちゃがいっぱいあり、中で飲食もできたのでゆっくり遊べた。 友達と子供を遊ばせるために行き、そんなに広い場所ではなかったが、4時間も遊んだ。 おもちゃはプラレールが多かったけど、女の子も充分楽しめた。

  • tsuchiya3

    tsuchiya3

    電車好きのお子さんには絶好の遊び場です。
    多種類はもちろん、レアなプラレールもありますし、窓から次々と通過するJRの列車を見ることもできます。(ちょうどビルの3Fが高架と同じ高さの為)

    また、列車以外にも仮面ライダーや戦隊シリーズのグッズや女の子用のオモチャもありますよ。

    小さな雑居ビルの3Fなので、初めて行くときは少し不安になりますがご安心ください。
    注意点としては、このビルはエレベーターがないので、ベビーカーは厳しいです。

  • Kie Nakahara

    Kie Nakahara

    沿線のビル3Fにあり、間近に電車の往来が見れる。 プラレールとレゴ(女児用も有)を中心としたおもちゃが大量におかれ、自由にあそべる。 ベンチ、テーブル、自販機があり、親が休憩しながら子供を見守れる。トイレもあり。プラレールも売っている。 常にスタッフが居ておもちゃの整理をしている。 最近、室内テレビで鉄道映像サービスができた。 子供は時間を忘れてずっと遊んでいたし、親も休憩できてとても楽。料金も安く、天気の心配がないのでぜひリピートしたい。

  • Akiho Fujimoto

    Akiho Fujimoto

    たくさんのプラレールで遊びました。 持ち込みでお昼も食べれ、窓からは電車が見れるのがよかったです。

  • a-m-a

    a-m-a

    2歳の息子と5歳の娘と行きました。プラレールに大興奮の息子、ですがまだプラレールで遊び慣れていなかったので電源入れたまま車両を持ち上げて移動させようとしたり少し乱暴に扱ってしまいました、、、その度に施設の方がダメよ〜と言いに来られるので気を遣いました、、、
    あまり小さすぎる子は向かないかなと思います。
    早めに切り上げて帰りました。もう少し大きくなって丁寧に扱えるようになったらまたリベンジしたいです。
    5歳の娘はレゴの女の子用のお城作れたりするのもあったのでそちらで楽しんでいました。

  • まぁ

    まぁ

    どちらかと言うと男の子が喜ぶ施設。土曜日に行きましたが、お父さんと一緒に来ている男の子が多かったです。トッキュウジャーなどの最新変身グッズが取り揃えてあり、かなり喜びました。授乳室はありませんが、受付の裏の小さなスペースを貸してもらいました。トイレは男女兼用で、薄暗いのでうちの子どもは入るのを拒みました。綺麗にはしています。冬の寒い時期に行きましたが、換気があまりできてないように感じました。

  • じま

    じま

    特にプラレールがたくさんあり電車好きの子供はとても喜びます
    子供がたくさんいるので作ったレールを壊したり壊されたりと幼稚園みたいな感じです

  • Chisa Akiyama

    Chisa Akiyama

    電車が一望できる室内遊び場です。 プラレールもたくさんあります。 授乳室、オムツ替え室、エレベータはないので乳児連れの方には不向きかもしれません。