駄菓子や 昭和基地一丁目C57の口コミ

駄菓子や 昭和基地一丁目C57 の写真
  • 一緒に買い物に行く
  • 北陸 新潟 新潟市 秋葉区
  • 3.0 / 4件の評価
行った
4
行きたい
8

信越本線新津駅から徒歩5分の場所にある駄菓子店。駄菓子の他、粉もんのたこ焼き・お好み焼き・もんじゃやコロッケサンド、揚げ物のポテト・コロッケ・あげぱん、デザートなどなど子供から大人まで大満足できます。この店には8つのルールがあり、子供達の自立心を育むことでしょう。レトロな店内にはファミコンや昔の遊びもいっぱい。様々なイベントも行われるので、HPでチェックして親子で楽しんではいかがでしょうか。

3件中 1 〜 3件を表示

  • emeroad

    emeroad

    懐かしい駄菓子が色々置いてあります。奥には飲食スペースがあってまったりできました。オセロなどおもちゃも置いてあり、子供も退屈せず遊べました。

  • まいすけ

    まいすけ

    駄菓子以外にも、お好み焼きや たこ焼きなどを注文することが出来ます。また、昔のゲームやファミコンが自由に出来るので上の子は興味津々で、初めてお店に行った時は親切な店員さんがいて、昔のゲームのやり方を教えてくれたり、初めてやったファミコンを上手だとおだててくれ、とても楽しい時間を過ごせたのですが…

    二度目に行った際、試供品のように置いてあった笛を子供がうっかり吹いてしまったら「はい、もう、それ返さないで〜800円ね〜」と強引に買わされ、触ってみて下さいと言わんばかりに説明付きで置いてあったおもちゃに子供が触れた瞬間「壊れたらそれも弁償してもらうから〜」と怒鳴られ、子供たちだけでお菓子を買いに来ていた子たちにも「そのお菓子もう触ったんだから買ってもらうから。買う気がないなら触らないで。クシャクシャになったら売れないんだから」と怒っていて、お会計をお願いしても突然キッチンに入って行って「ちょっと待って今ムリ」と駄菓子のお会計に10分ほど待たされ、おトイレを借りようとしただけなのに「ちょっと!今入ってる人いるから!」と叫ばれ、おトイレから出てきたお客さんには「なんだか、すいませんでした」と謝られてしまいました。
    ふだんはそうでもないのかも知れませんが、その日は雰囲気が悪過ぎて店員トラブルが怖いので二度と行っていません。

  • Orie Oosaki

    Orie Oosaki

    駄菓子が売られていて子供はお小遣いを持って自分で買い物ができます。くじ引きや、ちょっとしたコインゲームもあります。

    ファミコンなどもあります。座敷では鉄板もありもんじゃ焼きなども焼いて食べられます。時々お祭りがあります。