江戸東京博物館

  • 知る・学ぶ
  • 関東 東京 錦糸町・押上・新小岩 両国
  • 3.812

江戸・東京の歴史と文化を学べる博物館。白を基調としたモダンな外観とは対照的に、一歩中に足を踏み入れるとそこは江戸時代。常設展示室には、江戸時代の日本橋や芝居小屋を実物大で復元した模型をはじめ、明治時代の鹿鳴館や銀座煉瓦街を再現した模型が並んでいます。浮世絵や着物、生活道具など季節ごとに当時の資料も豊富に展示しており、歴史が苦手な人でもここに来れば自然とテンションが上がります。1階のミュージアムショップには、モダンな和雑貨が豊富に並ぶなか、コマやブリキのおもちゃなどのおもちゃも並びます。外国からの観光客にも人気の高い下町のスポットです。

江戸東京博物館に関する口コミ

3.812
  • ドコドコキノコ

    ドコドコキノコ

    自宅から近いので、散歩がてらよく行きます。
    両国駅のすぐ隣にあり、三階の広場からは総武線・総武快速線・成田エクスプレスなどたくさんの電車が見られるので、お子さんがたくさんいます。
    おうち遊びに飽きたときにもここなら広い館内をたくさん歩き回れるので、雨の日に行くところがないときにも本当に助かります。

  • どん

    どん

    江戸から現代にかけて実際に使われていた道具や調度品、美術品などが映像とともに展示されています。江戸時代の街を再現したエリアでは、大きな橋や芝居小屋など臨場感あふれる体験ができます。またミニチュアで作られた江戸の町の様子や、昭和の団地を再現した部屋に子供たちは大喜びでした。

    建物自体がとても大きいので、都内の美術館・博物館の中でも子供連れで楽しみやすいおすすめスポットです。国技館も近く、場所開催中はお相撲さんにもたくさん出会えました。

  • Karen Iwata

    Karen Iwata

    特別展目当てで行きました。特別展はとくに子供向けではなく子供はつまらなそうだったが別のフロアにある東京の江戸時代から現代の展示をしている常設展示は体験できる展示物がたくさんあって楽しそうだった。

    5

  • Kanaha Fukuda

    Kanaha Fukuda

    子供が行きたいといったので行った。模型が好きなので時々連れて行く。お昼もお弁当を食べるスペースもあるし一日過ごせるので時々行く。無料のイベントが不定期にあり楽しい。

    4

口コミをもっと見る

江戸東京博物館の子連れママ・パパ向け設備・特徴

たばこ
江戸東京博物館の喫煙可否
個室
江戸東京博物館の個室有無
ベビーカー入店
江戸東京博物館のベビーカー入店可否
オムツ替え施設
江戸東京博物館のオムツ替え施設の有無
授乳室
江戸東京博物館の授乳室の有無
対象年齢
特になし

江戸東京博物館の施設詳細

※ 掲載の内容は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

施設名江戸東京博物館
ジャンル
  • 博物館
目的・特徴
  • 自由研究のネタに
  • 室内・屋内
料金【子供料金】
【常設展観覧料】
高校生・中学生(都外):300円
中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児童:無料
※中・高・大学・専門学校生の方は学生証を、65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証・運転免許証など)のご提示をお願いいたします。

【大人料金】
600円
【常設展観覧料】
一般:600円
65歳以上の方:300円
大学生(専修・各種含む):480円
※中・高・大学・専門学校生の方は学生証を、65歳以上の方は年齢を証明するもの(健康保険証・運転免許証など)のご提示をお願いいたします。
営業時間9:30~17:30(土曜日は9:30~19:30まで)
入館は午後5時まで(土曜日は午後7時まで)
※入館は閉館の30分前まで
定休日月曜日 / 毎週月曜日(月曜が祝日・振替休日の場合はその翌日
アクセス両国駅 徒歩6分
住所東京都墨田区横網1-4-1大きな地図
駐車場あり
周辺の駐車場を調べる
電話番号03-3626-9974
※お問い合わせの際は「"コモリブ"を見た」とお伝えください。
URLhttp://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
この店舗の運営者さま・オーナーさまへ
コモリブ施設管理者(無料)になると、自分の店舗の情報を編集することができます。コモリブ施設管理者になって、お店をPRしませんか?詳しくはこちら