福江城跡(石田城跡)の口コミ

福江城跡(石田城跡) の写真
  • 文化・芸術にふれる
  • 九州・沖縄 長崎 五島列島・壱岐・対馬
  • 3.0 / 1件の評価
行った
1
行きたい
0

文久3年(1863)に五島盛徳が黒船の来航に備えて造った五島藩主の居城跡。日本で最も新しい城で、城壁の三方が海に面した日本で唯一の海城。完成から僅か5年後に明治維新を迎え、築城9年にして解体されました。現在は本丸跡に県立高校、二の丸跡には五島観光歴史資料館や文化会館、図書館が建ち、五島市の代表的な文化エリアになっています。少し歩くと公園があり子ども連れで散歩するのもいいかもしれません。

1件中 1件を表示

  • ふーえー

    ふーえー

    (お堀)風情のある場所です。子どもはお堀にいる鯉にエサをあげて楽しめます。エサは売っていません。食パンを持って行くといいです。鯉は空腹だったらしくすごい勢いでパンを食べていました。子どもはそれが楽しくて喜んでいました。