大本山中山 法華経寺(だいほんざんなかやま ほけきょうじ)の口コミ

大本山中山 法華経寺(だいほんざんなかやま ほけきょうじ) の写真
  • 文化・芸術にふれる
  • 関東 千葉 船橋・市川・浦安 市川・本八幡
  • 3.7 / 3件の評価
行った
3
行きたい
0

市川市中山にある、文応元年に創建された日蓮宗大本山の寺院。境内は広く、国指定重要文化財に指定されている建物も多いので見応えたっぷりです。また、荒行堂で毎年11月1日から2月10日まで行われる大荒行は世界三大荒行にも数えられるほどで、全国から大勢の僧侶たちが集まり過酷な修行に励むことで有名。鬼子母神堂には安産や子どもの成長を祈願するために多くの人が訪れ、初詣や節分、お花見の時期にもたくさんの人々でにぎわいます。

1件中 1件を表示

  • t&j

    t&j

    桜の季節に。