萬人子守地蔵尊 (まんにんこもりじぞうそん)の口コミ

萬人子守地蔵尊 (まんにんこもりじぞうそん) の写真
  • 文化・芸術にふれる
  • 北海道・東北 福島 福島・二本松・本宮
  • 3.0 / 1件の評価
行った
1
行きたい
1

東北自動車道二本松ICから車で20分の場所にあります。子どもを守り健やかな成長を願う地蔵尊です。地蔵尊は子どもの守り本尊として、木製の子地蔵を1年間貸し受ける風習が古くから行われていて、祭礼には借りている子地蔵尊を里帰りさせて祈祷をします。年に一度5月3・4・5日に例大祭で行われます。子地蔵の数は、海外を含んで1万体に以上と言われています。発祥は定かではなく伊達政宗のころともいわれています。祈祷の後の稚児舞が祭礼の見所です。大きめの無料の駐車場があります。

1件中 1件を表示

  • arinko

    arinko

    子供が生まれたらその子の成長を願って、このお地蔵様にお参りに行きます。東北で唯一の子供の身代わり地蔵だとか。こけしサイズのお地蔵様も可愛いし、小学生から中学生の女の子たちが踊る稚児舞も可愛いです。地蔵尊までの通りが「地蔵尊通り」という名前で、あちこちの家にいろんな形のお地蔵様の石像も並んでいて、それを見ながら歩くのも面白いです。

    arinko